最新更新日:2024/04/27
本日:count up84
昨日:218
総数:466045
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

6年生理科 水中の小さな生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、顕微鏡を使って観察池の中にいる小さな生き物を見ました。クンショウモやミジンコなど様々な生き物を見つけることができました。藻を食べている小さな虫を見つけた人もいました。目に見えるか見えないかの小さな生き物も生きていることを実感できました。

6年生 1年生との交流

 総合的な学習の時間では「平和学習」を進めていますね。今回は1年生に折り鶴の折り方を教えてあげることができました。6年生が1年生の目線に合わせて一生懸命教えている姿が素敵でした。相手の気持ちを考える力がついていることが感じられました。1年生も6年生も笑顔がいっぱいで,優しい気持ちで接することで平和が生まれていくのだと先生たちは実感しました。これからもたくさん1年生と関わってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜道徳 平和ノート「せんそうがあったころの広島」〜

平和ノートで,「せんそうがあったころの広島」について学習しました。

食べ物がなく,サツマイモや麦を栽培していたこと,配給があり好きなものが好きなときに手に入らなかったことを知りました。
また,「はだしのゲン」の一コマから,ゲンの気持ちを考え,大切な家族を失ってしまうことの辛さ,戦争の恐ろしさを感じました。

子どもたちはとても真剣に考えていました。
夏休み前に平和ノートを持ち帰ります。
どんな学習だったのか,どんなことを考えたのか,ぜひご家庭でも話をされてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合〜アイマスク体験〜

総合の時間に、視覚不自由について学習しています。手作りのアイマスクをつけて、目が不自由だとどんなことに困るのか、目が不自由な人を誘導する時にはどんなことに気を付けたらいいか話し合いました。
・誘導する時は、ひじの少し上を持ってもらいます。
・誘導する人が背が低い場合、肩を持ってもらいます。
・『クロックポジション』…物の場所やテーブルにある食べ物の位置を伝える時、時計の文字盤に例えて説明する方法があります。
「9時の方向に手洗い場があります。」
「3時の方向に1年1組の教室があり、そこを今通っています。」
など、目が不自由な人が不安にならないように、一人ひとりが声かけを考えていました。
一番大切なのは、『一緒に歩こう』という気持ちだということを学んだ子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科「動きをつくる運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
フラフープを転がして,飛び越えたりくぐったりすることに挑戦しました。
グループで活動しながら,成功させるためのこつ,「フラフープをゆっくりとまっすぐに押し出す」「タイミングを上手にとる」など気を付けるポイントを見つけていきました。
どのグループも成功目指して,声をかけ合って一生懸命練習することができました。

3年生 理科 〜風やゴムの力〜

3年生の理科の学習では風やゴムの力を調べるために、車を使って実験をしました。
風が弱い時、強い時で車の動く距離はどのようになるのか、班で協力しながら調べました。
「いっぱい動く〜!」などの声がたくさん聞こえ、様々なことを発見をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 〜友だちの好きなものを聞いてみよう!〜

 「I like blue. すきなものをつたえよう」では、色、スポーツ、野菜、果物などの様々な語彙に触れました。「オレンジ」など日常の会話で使っている言葉でも、英語だと少し発音やイントネーションが違うことに気付き、英語の発音に近づけるよう、頑張っていました。
 「I like 〜.」「I don't like 〜.」の表現に慣れた後、友だちの好きなものを当てるゲームをしました。「Do you like〜?」「Yes, I do.」「No, I don't.」の表現を使い、ペアの友だちの好きな野菜やスポーツ、色を当てるというゲームです。
 相手の話すことに一生懸命耳を傾け、相手の好きなものを当てられたときには両手を挙げて喜ぶ姿が見られました。終わった後には、「いろいろなものを英語で何というか覚えられた。」「友だちの好きなものが知れてよかった。」「好きなものが一緒でおもしろかった。」「〇〇が好きだなんて、意外だった。」などという感想が聞かれました。
 ただ発音を機械的に繰り返すだけではなく、相手のことを知りたい、コミュニケーションを取りたい、という気持ちが英語を話す意欲につながるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7月9日(金)通常通り行います

現在、広島市に大雨警報が発表されていますが、本日は通常通り行います。
気を付けて登校してください。
なお、各ご家庭でご判断いただき、危険を感じられる場合は登校を見合わせてください。その場合特別欠席、特別遅刻としますので、学校にご連絡ください。
また、今後の雨の降り方によっては、下校時刻・方法等の変更もあります。
その場合には、一斉メール配信でお知らせしますので、ご承知おきください。

重要 本日7月8日(木)は臨時休校です

現在、これまでの大雨により災害の危険性が高く、広島市より発令されている避難指示が継続されている状況です。児童の安全確保のため、本日は臨時休校とします。明日の時間割等は後ほどメールで配信します。
くれぐれも安全に気を付けて、お過ごしください。

6年生のみなさんへ

 もう少しで夏休みですね。夏休み前にはたくさんテストもあります。頑張っていきましょう。
 算数科の学習では,比の学習をしていますね。これまでの学習を生かして勉強していきましょう。分数の倍までのまとめテストもあります。自学などで復習しておきましょう。
 家庭科の学習では,夏の季節の過ごし方を考えていますね。これから始まる夏休み,快適に過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 正しく手洗いをしよう

 学活の時間に、正しい手洗いについて学習しました。最初に自分の手のどの辺りがよく汚れているのか考えて、ワークシートに色を塗りました。その後に、その汚れを取るために、どのように手洗いするとよいか手洗いの歌に合わせて学習しました。子どもたちは、これからも洗い忘れがないように、「ていねいに手を洗いたい。」と改めて手洗いの大切さに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間では,「聞こえないってどんなこと?」というテーマで調べたことの中から,みんなに伝えたいことをリーフレットにまとめています。

指文字や手話,耳が聞こえない人が使っている道具や偉人など,これまで調べてきたものから伝えたいことを選び,絵や文字で整理していきました。クイズを考えたり,丁寧に絵を描いたりして,工夫を凝らしていました。

最後まで集中して仕上げ,良いリーフレットになるようにしたいと思います。

クラブ活動 (書道クラブ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(木)今年度初めてのクラブ活動がありました。どのクラブもクラブ長などを決めた後、活動を楽しんでいました。
 書道クラブでは、反対にすると違う漢字に見える文字を書きました。「令和」が反対から見ると「平成」と読めますね。

3年生 図工〜クミクミックス〜

だんボールの板に切り込みを入れて組み合わせました。
だんボールカッターを使ってカットして,どう組み合わせるといいか考えながら作りました。
子どもたちの想像力あふれるダイナミックな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会「ウイルスの怖さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月29日(火)の学校朝会は校長先生にウイルスの怖さを色々な面から、お話していただきました。コロナウイルスは病気としての恐さだけでなく、「不安」や「差別」といった怖さもあります。正しい知識を持って対処していくことの大切さを学びました。

5年生 家庭科「ソーイングはじめの一歩」

家庭科の学習では、裁縫道具を使って、ティッシュケースやペンケースなどを作っています。
今までに学習した、アイロンがけ、玉結び、玉止め、なみぬいやかがりぬいなどを生かして、作品を作っています。苦戦しながらも、一生懸命頑張っています。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工〜ひらいて広がるふしぎなせかい〜

絵の中に開く仕組みをつくって,開いた向こうに何があるか想像しながら作品を作りました。

まずは,カッターナイフの使い方を復習しました。
2年生のときのことをよく覚えていて,あぶなげなく上手に使って紙を切っていました。

開くことで広がる世界を楽しく表し,すてきな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の授業で「ぐみの木と小鳥」を勉強しました。嵐の中で、病気のりすにぐみの実を届けようかと迷う小鳥の気持ちを考えました。小鳥になったつもりで話し合いをすることで、「雨が当たって羽がいたいけど、りすさんのためにがんばる。」「ぐみの実をとどけることで元気になってほしい。」など様々な意見を出し合いました。学習をする中で「自分も困っている人がいたら助けよう。」「自分にできることをしよう。」という気持ちをもつことができました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では,「電気のはたらき」を学習しています。今週は、電池とモーターで動く車を組み立てました。

子ども達は大苦戦してながらも,とても楽しく組み立てていました。また,作業していくことで,電気は導線を通ることや,電池と金具が当たらないといけないことなど,3年生で学習したことを思い出している様子が見られました。

これから組み立てた車を使って実験します。気付きや学びの多い実験になることと思います。

1年生 生活科 あさがお

 5月に植えたあさがおが蕾をつけ、きれいな花が咲きはじめました。大切に育ててきたあさがおが花を咲かせ、子どもたちはとても喜んでいます。いろいろな色がとてもきれいで、気持ちも元気になります。引き続き、大切にお世話をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

PTAより

Google Classroom

学校行事

新型コロナウイルス感染症助成金・支援金

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034