![]() |
最新更新日:2023/06/06 |
本日: 昨日:136 総数:417667 |
令和3年度 入学受付について
新1年生の保護者の皆様
桜の花が満開になりました。もうすぐ新1年生が入学してくるのを職員一同心待ちにしております。 さて,メール登録をしていただいた保護者の皆様にはお知らせメールをお送りしています。同様の文書を掲載しておりますので,メール登録をしていない方は下記のリンクからご覧ください。また,検温カードの書式を掲載しておりますので,併せてご覧ください。 令和3年度 入学受付について 検温カードについて 令和2年度 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 転退任者のお知らせ卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のみなさんへ
たくさんの笑顔をありがとう。
決意の言葉を胸に,中学校でもがんばってくださいね! これからもみんなのことを見守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生のみなさんへ
強い心 つながって 『ありがとう』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
たくさんの思い出をありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
次のステージに向けて,卒業式ではかっこいい姿を見せてください!
期待しています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
明日は卒業式。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「作って遊ぼう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても感動的な発表会でした。19日は、卒業式です。 6年生のみなさんへ
卒業まで あと3日
今日は『6年生を送る会』がありましたね。各学年からのあたたかい発表がとてもうれしかったですね。6年生からの手話の発表も,一人一人の姿がとてもかっこよかったです。次はいよいよ卒業式!!立派に成長した姿を見てもらいましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう春です!![]() ![]() ![]() ![]() 毎年4年生が「サクラ」の1年間の様子を観察します。ずっと冬芽だけでしたが,今朝ふっと木を見上げると,小さなつぼみがたくさんついて,開花しているのを発見しました。足元には,きれいな大きな「スイセン」がラッパを吹いているように並んで咲いていました。 もう春です。6年生の卒業をお祝いしているようです。 5年:卒業式の練習を見学しました。
本来なら,在校生代表として卒業式に出席するはずだった5年生。
今年度も,コロナの影響で5年生は出席できません。 でも,練習の様子だけでも5年生に見てもらいたいと,今日見学させてもらいました。 6年生のピンと伸びた背中。 起立,着席,礼の動き。 堂々と決意の言葉を言う姿。 教室に戻ると,「6年生,かっこよかった。」の声。 最高学年に向けて,気持ちが引き締まったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
卒業まで あと4日
卒業式が近づいてきましたね。今日の卒業式練習では課題が見えてきました。何よりも大事なのは『気持ち』です。感謝の気持ちや未来への希望など,言葉や姿勢に気持ちがしっかりとこもるようにしましょう! 授業もあと16時間です。最後まで一つでも多くのことを吸収し,自分の力にできるようにがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「6年生 ありがとう!」![]() ![]() 6年生のみなさんへ
卒業まで あと5日
来週の金曜日は卒業式です。火曜日には「六年生を送る会」水曜日には「卒業式の通し練習」があります。最高学年らしい立派な姿を見せてくださいね。 今日は1年生から素敵なプレゼントをもらいましたね。どの学年の児童も先生もみんなのかっこいい姿を見ています。「六年生を送る会」が楽しみですね。 そして,放課後先生たちがワックスがけをしました。みんなが1年間使ってきた教室をしっかりきれいにして,次の学年の人が気持ちよく使えるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 大掃除![]() ![]() 1年間の床の汚れをとるために、まず消しゴムで床についた鉛筆の線などを消し、その後にぞうきんで丁寧にふきました。 子どもたちは、新品のぞうきんが真っ黒になるくらい、一生懸命頑張っていました。 終わった後は、「教室がすべすべになった。」と、心まですっきりした様子でした。 今年度も残りわずかなので、1日1日を大切にすごし、気持ちよく2年生が終えられるようにしていきたいと思います。 卒業式の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のみなさん,立派に成長した姿をおうちの人に見てもらいましょう!! 6年生のみなさんへ
卒業まで あと6日
卒業がいよいよ近づいてきましたね。後期に決めた目標は達成できていますか。自分が決めた目標をやり遂げるようにがんばりましょう。 卒業式練習が進んできましたね。胸を張って堂々と卒業できるように,練習からしっかりと力を出していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |