最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:172
総数:469248
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

後期前半終了!冬休み前朝会

12月23日、後期前半終了の朝会がありました。
校長先生から「3つの幸せ」の話をされました。
その3つとは「もらう幸せ」「できる幸せ」「あげる幸せ」です。
最初は、お家の人や上の学年の人にしてもらうことが多かったですが、4月からだんだんできることが増えてきましたね。
そして、そのできることを、特に高学年は、家族や下の学年にしてあげる機会も増えてきました。
冬休みはお家にいる時間が長いです。子どもたちには、まずは「できる幸せ」を増やし、家族に「あげる幸せ」が増えるようになるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【クラブ活動】サッカー・イラスト塗り絵・百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の報告の続きです。

サッカー
試合形式のゲームをしました。
暑くなるまでボールを追いかけていました。

百人一首
トーナメント形式で競い合っていました。
上の句を読んだだけで素早くとっている人もいて、白熱していました。

イラスト・塗り絵
クリスマスとお正月をテーマに絵を描きました。
静かに集中して取り組んで、いい作品に仕上がりました。

【5年生】つなげよう 祇園の仲間

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、幼稚園や保育園の子どもと交流をしました。
今回は幼稚園や保育園の子どもたちとのかかわりを通して学んだ、小さな子どもとの上手なかかわり方やどうすれば祇園の仲間がつながることができるのかについて考えたことを発表しました。
 発表会には、交流に協力してくださった幼稚園や保育園の職員の方も来てくだいました。
 これからも、祇園の一員として地域のためにできることを探してほしいなと思います。

【5・6年生】消費者教育出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回は、5・6年生合同で消費者教育の出前講座がありました。
 講座では、日ごろの買い物や口約束も契約であることや、今はキャッシュレスの時代になっていて電子マネーの扱いには気を付けないといけないことなどをお話ししていただきました。
 新年も近づき、お年玉がもらえる季節ではないかと思います。おうちの人と相談しながら、上手にお金を使ってほしいと思います。

【クラブ活動】野球・ドッジボール・バスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年最後のクラブ活動の日でした。

野球クラブ
試合形式でゲームを行いました。
「走れ走れ!」など、監督のように応援していました。

ドッジボールクラブ
王様を当てたら勝ちの「王様ドッジ」をしました。
「パスパス!」と声を掛けたり、いいプレーには「ナイス!」とほめたり、いいチームワークでゲームをしました。

バスケットボール
パスからのシュート練習を行った後、試合をしました。
パスを受け取ってからのシュート、難しそうでした。

【2年】クリスマスツリーを作ろう

クリスマスが近いので、クリスマスツリーをかきました。
子どもたちはどの色の画用紙がツリーに合うか選んで、飾りがきれいに見えるか考えながらクレパスで模様をかきました。
白い絵の具で色を塗ると、模様が浮き出て子どもたちはからは歓声が。

しばらく飾ったらツリーの絵は持って帰ります。お家でも飾ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「共に生きる生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に地域のために活動されている方々の活動や思いを調べ、地域の方々が自分たちの生活をよりよくしてくださっていることを知りました。家庭科の時間に布のプレゼントを製作し、感謝の気持ちを伝える学習をしていきます。今まで家庭科で学習してきたことを生かし、心を込めて製作していきます。相手のことを考えたアイデアや工夫からは、6年生児童のやさしさがにじみ出ています。

家庭科「食べて元気に」

画像1 画像1
画像2 画像2
これから「ごはんとみそ汁」を学習していきます。まずは、家庭の献立調べから、みそ汁が出る回数が多いことを知り、みそ汁の良さを考えました。良さはわかっていてもすぐ作れるものではありません。家庭でも実践していくために、どんなことを学習していかなければいけないのか、学習の見通しをもちながら課題を解決していきたいと思います。一人で実践できるようになるまでにはまだまだ道は遠いですが、頑張って学習を進めていきます。できるようになった時にはしっかりと声をかけてあげてください。

総合的な学習「わたしたちの町 祇園」

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園の町には古くから大切に守られてきているものがあります。そんな祇園の宝を、見学に行ったりお話を聞いたりしながら自分たちで調べてきました。これからも祇園の宝を守り広めていくために自分たちができることを考えました。みんなで考えるといろいろなアイデアが出ました。これから、できることから実践していく予定です。

総合的な学習「祇園パセリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の特産物である「祇園パセリ」をパセリ農家さんたちから育て方を教えていただいて、育てています。朝晩が随分と寒くなりましたが、おかげでパセリはぐんぐん大きくなています。そこで、祇園パセリを使ったメニューをみんなで考えました。どれもパセリの良さを生かしたおいしそうなメニューです。こどもたちの祇園パセリを広めたいという思いが伝わってきました。

生活科「もっとなかよしまちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
祇園学区内にあるお店を見学し、働いている人やお店がしている工夫などについて調べ、新聞にまとめ、みんなで伝えあいました。地域のお店のいろいろな工夫を知ることで、ますます地域を好きになり興味を持つことができました。たくさんの方たちのおかげで生活が便利で豊かになっていることに気づくことができました。協力してくださったお店の方々、ありがとうございました。

生活科「じぶんでできるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
家族にしてもらっていることの中から自分にできることやできそうなことを考え、家庭で実践する学習をしています。取り組んできたことを発表しあう中で、「もっとやってみたい。」「ほかのことにもチャレンジしてみたい。」「自信がついた。」「家族のために続けたい。」など、いろいろな思いを持つことができました。これからもできることが増やせるよう取り組んでいくので、温かく見守ってあげてください。

たけのこショップ

先週、たけのこショップが開かれました。
2・3時間目は、1年生が引換券を持って商品と交換に来ますが、大休憩は教職員のためにお店を開いてくれます。
1年生も「どれにしようかな。」と迷いますが、職員も迷います!
どれも素敵な品物でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室

今日は,自転車教室がありました。
安全に乗るための方法を知ることを目的に行いました。広島市役所の講師の方々にお越しいただきました。また,PTAふれあい委員の方々が,児童の見守りに来てくださいました。
自転車のパーツの名称や,安全な乗り方,事故をしやすい場所などを,詳しく教えていただきました。子どもたちも集中して話を聞くことができました。
その後は,実際に自転車で走り,正しい自転車の乗り方を学習しました。周りを確認しながら,安全に気を付けて,自転車に乗ることができました。
広島市役所の方々,PTAのふれあい委員の方々,ありがとうございました。そして,大切な自転車を貸して下さったご家庭にも,深くお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】プリムラの観察

今日は、この前植えたプリムラの観察をしました。
葉の形に注目して観察し「外側の葉っぱと内側の葉っぱは少しだけ色が違いました。」と気付いたり、葉を触ってみて「葉の後ろはぼこぼこしていました。」と気付いたり、まだ花は咲いていませんが、しっかり観察することができました。
「毎日水をあげないと育たない。」と水やりを頑張る気持ちを観察カードに書く児童もいました。
早く大きくなって、花を咲かせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 参観懇談(高学年、たけのこ)
2/18 TV朝会 子ども安全の日一斉下校 ふれあい相談日
2/20 クラブ

学校だより

学校紹介

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTAより

インフルエンザ・新型コロナ感染症に関する報告書

広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034