最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:97
総数:466181
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
通りかかると鍵盤ハーモニカの練習やこの春に購入した歌集を使って歌を歌っているところに出あいました。音楽は楽器を演奏したり自分で歌ったりして本当に楽しそうです。歌集の中からいくつか歌を選んで歌うことは他の学級でも見られました。十分活用してたくさんの歌を歌えるといいですね。

梅雨の合間の好天 造形砂場遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が造形砂場で砂で山をつくったり、トンネルをつくったりしていました。今日は空気は爽やかな気候です。日差しはもうすぐ夏至ですので、ずいぶんと強くなっているようです。帽子をかぶって水をつかって友達と楽しく学んでいました。

楽器づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音の出るものとして、図画工作科で楽器づくりをしています。様々な材料を持ってきてアイデアを出して、楽しそうに作っている様子が見られました。どんな楽器ができるでしょうか、楽しみです。

ツルの折り方を伝えます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が1年生にツルの折り方を教えていました。一緒におりながら穏やかに会話している様子が、ほほえましく感じられました。素敵な教室の空間と時間でした。

参観・懇談会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の参観授業でした。ちょっと緊張気味でしょうか。少し動きが堅かったのですが、終わり頃には友達と関わり合い、『学び合い』を行っていました。みんなが本当にできるようになることや今日の課題を本当に達成したら、学習内容も身に付いていくはずです。『学び合い』を続けながら学力の向上もはかっていきます。

給食からっぽプロジェクト 開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無理はいけませんが、給食の残食をできる限り減らす取組を行います。名付けて「給食からっぽプロジェクト」。立ち寄った学級でももりもり食べていました。たくさん食べて元気に大きくなってほしいと願います。

プール清掃をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日から始まる水泳学習に向けてプール清掃をしました。
祇園消防団,広島経済大学水泳部のみなさんが協力してくださり,ぴかぴかになりました。ありがとうございました。
今年度も気持ち良く水泳学習が行えます!

梅雨の合間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大休憩に子どもたちは元気に外で遊んでいます。空は梅雨の曇り空です。少し、蒸し蒸ししています。2年生のトマト、私の植えたカボチャなどぐんぐん大きくなっています。

祇園パセリを給食に!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(火)
 4年生が3年生のときに総合的な学習の時間に祇園パセリの学習をし、そのときに農家の方から分けていただいた種を秋に学年園に植えました。とてもたくさんできたので、祇園小学校のみんなに食べてもらおうということで、ドライカレーの仕上げに入れました。
 前日に栄養士が収穫し、茎を水につけていましたが、残念ながら水につかった葉の部分が茶色く変色してしまい、あまりたくさんは給食に入れられませんでした。みんな小さなパセリを探しながら、4年生に感謝していただきました。

1年生保護者対象給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(木)6日(金)
1年生保護者計79名の方々が給食を試食・参観されました。
参加された方々全員が給食を完食され、味は好評でした。
1年生もいつもモリモリ食べている様子を参観してもらい、うれしそうでした。

4年生 『学び合い』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の直角の作図を学んでいました。時間内に課題を全員達成した人たちは、次のことを考えて学習を続けていました。友達に関わり合い、穏やかに話し合う姿に、温かさを感じました。

1年保護者対象給食試食会

画像1 画像1
2日間に分けて1年生保護者対象給食試食会が行われます。試食会では、栄養士による学校給食について説明した後、実際に保護者の皆様に給食配膳・試食をしていただきます。その後、1年生教室での給食参観です。この取組は、学校給食の様子をお伝えできるとてもよい機会となっています。

6年生 修学旅行に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(木)〜6日(金)にかけて、6年生が修学旅行に出発しました。出発式では、担任より「見聞を広げること」「公共のマナー」「友情を深める」ことと、この学習を通して「感謝」について考えることの再確認がありました。しっかりと最後まで話を聞く6年生、たくさんのことを学んで一層たくましく成長してくれることでしょう。

雨の一日 梅雨入りです。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は降っていませんでしたが、本格的な雨模様となりました。昼のニュースによる広島地方も梅雨入りです。明日からの修学旅行が心配です。6年生は、気が気じゃないかも知れません。しかし、作物にとっては久しぶりの雨で、恵みの雨です。植え付けたカボチャも雨に濡れていました。

図画工作科 家庭科 明日は修学旅行の6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
工作を作ったり家庭科の調理実習をしている6年生にであいました。明日から修学旅行に出かける6年生は、雨の一日であるにもかかわらず、なんだか落ち着いて見えます。心はワクワクかんでいっぱいかもしれませんが、前日の学習に熱心に取り組んでいました。

トントン! 釘を打って工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工室から金槌で釘を打つ音が響いていました。そこでは4年生がコリントゲームを作っている最中でした。楽しい絵を描いた板が目を引きます。普段なかなか金槌で釘を打つ経験も少ないのでしょう、金槌を持つ持ち方もぎこちない感じです。

生き物は、楽しい。トンボやカエル。そしてミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトがぐんぐん大きくなっています。小さな実もつけておりどんどん大きくなっているところです。中庭ではコイやメダカ、ヤゴなど生き物を見つけ、観察しています。カエルやトンボも見られました。

漢字練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の漢字練習をしているところに出会いました。さきほど、1年生がひらがな練習をしていましたが、その延長線上にある学習です。3年生は筆順に気をつけ、一生懸命に練習をしていました。漢字は文章に使って初めて身になります。これから習った漢字を使いながら文章を書いてほしいと願っています。

ひらがな練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがな練習に一生懸命に取り組んでいました。文字を丁寧に書けるようになることは一生の宝物になります。とは言っても、すぐに丁寧に書けるわけではありません。何度も何度も書いて練習を繰り返すこと、さらに「丁寧に書こう。」という気持ちが大切です。一年生は、学びたいことがたくさん。どんどん身につけていきます。

風車づくり −みんなで協力−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで作り方が分からないところを聞き合いながら作っていました。まさに『学び合い』でした。みんなができるように力を合わせている姿は素敵でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034