最新更新日:2024/05/02
本日:count up17
昨日:109
総数:467075
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

はるくん 婿入りのため旅立ちました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤギのはるくんは、防府市の山本さんのヤギ牧場?へ旅立ちました。山本さんは、8頭のヤギを飼育されているそうで、休耕田でたくさんの草を食べてのんびりと暮らすそうです。ヤギ仲間がいてにぎやかになりはるくんも楽しむことができることでしょう。

それいけ!!きゅうしょくレンジャー★

画像1 画像1
4年生はいつも給食を残さず食べる、とても元気な学年です。

今年給食最終日、4年3組がお楽しみ会で給食にまつわる人形劇をしました。
題材や脚本を考え、紙人形を作ったのは「劇をしたい!」と自主的に活動してきた子どもたち。
この日のために練習を重ねてきました。

きゅうしょくレンジャーは6人。
もち、チーズ、レタス、にんじん、まぐろ、なす です。
この6人が、給食の好き嫌いがなくなるよう活動し、悪者もやっつけます。
内容やセリフがおもしろいので、みんなじーっと熱中して鑑賞しました。

本校の給食の残食がぐんと減り、給食が好きで、給食を楽しみにしてくれている子どもが増えてきており、とても喜ばしいです。


サンタがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、サンタさんが教室にやってきました。いつもがんばっているみんなに素敵なプレゼントがありました。

12月最後の登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月最後の登校日、各学級では、お楽しみ会やらテスト直しやら、いつものような学習活動やら様々な様子が見られました。明日からは1月6日まで長い休みとなります。
年末年始の行事が各家庭であるのではないかと思います。この間、楽しい日々を過ごしてまた元気に登校してくれることを願っています。

雪の朝

画像1 画像1
今年最後の1日は、雪の朝でした。残念なことに一番降っているときに写真が撮れませんでした。牡丹雪がはらはらと降って、登校してくる児童が傘を差していても雪にまみれていました。雪が降ると祗園小の多くの子供たちはうきうきしているようです。

12月の大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
教室を掃除してとてもきれいにしていました。みんなで力を会わせると本当にきれいになります。全員が活躍していました。

振り返りカード

画像1 画像1
一生懸命に机に向かって何かを書いています。何だろうとのぞき込むと、「振り返りカード」でした。これまでの自分の学校生活について振り返り、どうだったのかとプリントに丁寧に記していました。「では、これからはどうすればよいのか。」と、1月からの学校生活に生かされていきます。文字をたいへん丁寧に書いていました。

給食からっぽプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、給食を残さず食べることを目標として、11月から給食からっぽプロジェクトを始動しました!!
 毎月一週間ずつ「からっぽ週間」を設け、この期間中に食缶をほぼからっぽにできたクラスには、栄養士手作りのかわいいシールが毎日もらえ、シールがたまると「からっぽ認定証」がもらえる取組です。
 現在第2ステージまで終了しました。
 この期間中はなんと、いつもに比べて残食率が1%以上も減少しました!
 そして、第1ステージ、第2ステージと回を重ねるにつれ、本校の残食率はぐんぐん下がり、残食が少なくなりました。
 子どもたちには「食べることの大切さ」「食べることの楽しさ」を感じながら給食を食べてほしいと思います。
 第3ステージは給食週間も兼ねた1月20日〜24日に行います。
 

2年生のさつまいもを給食に!!

画像1 画像1
 今年6月、2年生は学年園にさつまいもの苗を植えました。
 そして11月に土を掘って収穫しました。
 丸く太った立派なさつまいもがたくさんとれました。
 「おいしそうなさつまいもがたくさんとれたので、みんなにぜひ食べさせてあげたい」ということで、給食時間に祇園小学校のみんなに食べてもらうことにしました。
 12月16日(月)、給食の先生がさつまいもを一つ一つ皮むきし、包丁で切って、豚汁の具として給食に入れました。
 「甘くておいしいね」「みそ汁に入れるとおいしいね」と子どもたちは喜んで食べていました。
 2年生からのおいしいおすそわけに、みんなで幸せな気持ちになりました。
  

クリスマスメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、クリスマス献立です。ちょっとケーキも。給食室の先生方がかわいいサンタさんの掲示も作って全ての学級に配ってくださいました。心遣いに感謝しました。1年生の給食当番さんも上手に配っていました。だんだん2年生に近づいています。

読書活動

画像1 画像1 画像2 画像2
とても丁寧に手紙を書いているところに出会いました。「これはなんですか。」と、たずねると、「読書郵便です。友達に本を紹介するのです。」と答えが返ってきました。本を紹介する時間が楽しみですね。また、図書室に出かける学級も。冬休みに読む本を2冊借りに行くところです。並んで静かに教室移動をしていました。

4年生 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、取材にあちこちへ行っていた4年生です。ろうかの掲示板にできあがった新聞が掲示されていました。私のところへも取材に来ましたが、素敵な記事になっていて嬉しくなりました。学習がこのようにして進んでいるのですね。

リコーダーのテスト −音楽科−

画像1 画像1
立ち寄ったとき、ちょうどリコーダーのテストを始める前でした。一人一人それぞれに練習をしたり、教科書を見ていたりしていました。私は小学校の時に音楽が不得意で大変さみしい思いをしました。歌も上手に歌えないし、リコーダーも上手に吹けない・・。
きっと、得意な人と不得意な人がいると思います。テストを「いやだ。」と感じている人もいるのではないでしょうか。そんな中でなんとか力を振り絞って、テストを受けている6年生。その姿に感激しました。1日1日小学校生活が終わっていきます・・。

図書ボランティアの方々の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校ではたくさんの図書ボランティアの方が活動してくださっています。月の半分くらいの日は、このように図書室で活動されています。今日は、季節の飾りを作成されていました。12月の飾りは、図書室の雰囲気を盛り上げるように窓に掲示されています。子供たちの読書活動推進のために本当に力になって頂いています。

パソコン教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっとキーボードうちの練習を行っています。ローマ字うちは、なかなか難しいですが、だんだん慣れてきていますね。

ハードル走 −体育科−

画像1 画像1 画像2 画像2
今、ハードル走に取り組んでいる学年がいくつか見られます。全力走に近い速さでリズミカルに走り抜けることを目標に走っています。それを自分で見いだすことが
一つの学習です。
タイムを計って、伸びを比べています。

具体から抽象へ −算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
2桁の数を学習しています。ブロックを使って並べ数と量の関係を具体的に学んでいきます。操作活動は、算数科の学習の基本的な概念づくりに大変重要です。丁寧に学習を進めていきます。ノート指導の成果もあり、丁寧に書いている様子も見られました。

美しい空 −書写−

画像1 画像1
12月も半ばとなってきました。新年の書き初めめざして、練習も始まっています。
姿勢をよくして、筆をしっかりと持って書いています。心を落ち着けて静かに書く時間を持つのはとてもよいことです。

たけのこショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
たけのこ学級の「たけのこショップ」の取組の中で居住地交流が行われました。2人の児童がお母さんと先生と共に来校され、参加されました。2年生の学級児童がお店にきて、たけのこ学級のお店で話をしながら品物を受け取っていました。
お店の紹介や売るときの言葉を交わしながらの活動でした。

児童朝会 −保健委員会−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「インフルエンザから自分を守ろう。」ということで、劇を準備してみんなの前で披露しました。
その1 手洗い・うがいをする
その2 マスクをする
その3 換気をする
3つの劇で、示していました。ナレーションをつとめる人たちが、ゆっくりとはっきり話す様子を見て、舞台で話すときの話し方を練習しているなと感じました。単純化した大きな動作とあいまって、大変分かりやすいものになっていました。
この冬、インフルエンザがはやらないことを願っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034