最新更新日:2024/05/08
本日:count up131
昨日:199
総数:467631
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

2年生ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は残った試合を行いました。体育委員の人たちもドッジドール大会運営に力を発揮しています。勝ち負けもさることながら、学級のみんなで取り組んだということがとても貴重な経験となります。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼から5年生6年生が委員会活動を行いました。学校生活をよりよくするために、様々な活動をしています。さすが高学年です。一人一人が力を発揮し、活躍しています。

社会を明るくする作文コンクール

画像1 画像1
5年生では「社会を明るくする作文コンクール」に取り組んでいます。賞状が届いたので、校長室で渡しました。みんなが取り組んでいくと、よい文章も次第に書けるようになっていきます。

祇園保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
祇園保育園の年長さんと1年生との交流会でした。年長さんの手を引いてお兄さん、お姉さん気分。体育館ではパッチンがエルのプレゼントを手渡しました。

走り幅跳び −体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
学習しているところに見に行ったら、担任の先生から、「走り幅跳びのコツを話してください。」とのことで、3つのポイントを話しました。
「ひとつ、上に跳ぶこと。」「ふたつ、膝を高く上げること。」「3つ、腕を大きく振ること。」です。記録は順調に伸びるでしょうか。楽しみです。

ドッジボール大会 始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩を使ってドッジボール大会が始まりました。1年生ががんばっていました。また、体育委員会の委員さんが、運営に力を発揮していました。

姿勢よく学習 -国語- いろいろなふね

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が姿勢よく学習をしていました。嬉しくなってパチリ!いつもよくがんばっています。

古典の日 掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「古典の日」ということで、放送委員会の昼の放送でも古典の作品が流れます。
校舎内にはこのような掲示、図書室での本の紹介、などで児童に広めています。

学級みんな遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休憩に、ある学級のたくさんの児童が出て、遊びを企画して遊んでいる姿を見つけました。担任の先生も出て、一緒に走り?回っている姿も見られました。
温かな雰囲気を感じた昼休憩でした。

祇園小学校の植物

画像1 画像1 画像2 画像2
見事に柿がなっていました。5つあったとのことですが、1つは鳥がついばんだあとがあり、3つが残っていました。1年生は観察にきて絵を描いていたと他の先生方から話を聞きました。せっかくなので鳥が全部食べる前に収穫しました。来年も実がなるか楽しみです。

ヘチマの観察 -理科-

画像1 画像1
秋になり、実の様子も変わってきています。もうすっかり茶色になっているものもあります。私たちが小学生の頃は、茎を切って瓶を受けて「ヘチマ水」をとった記憶があります。何でも化粧水になるとか・・・。小学生だった私はその「ヘチマ水」をその後どうしたのでしょうか。顔につけた記憶は残っていません。
実物と対話しながら行う学習は記憶に長く残っていくものとなるでしょう。
ヘチマたわしを作って持って帰り、お風呂で体でもこすってみるかな。

ポートボールにつながる的当てゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場でチームに分かれての的当てゲームです。的を守る人とボールを投げる人に別れてます。これは次にポートボールへとつながっていきます。
ゲーム領域の運動は、「作戦を立てる」「効果的な練習をする。(考える)」という体育科の思考力や判断力を育てていく場面です。

芸術鑑賞会 -影絵-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、芸術鑑賞会で影絵を見ました。「つると亀」のお話、「西遊記」のお話と共に代表の人が、影絵の人形を動かす体験コーナーもありました。
劇団の方の巧みな人形遣いに驚きながら、みんな楽しく見ることができました。

祇園パセリを育てています。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、水やりをしにどこへ行くのかと思っていたら、理科室前の花壇?畑?でした。3年生が祇園パセリの見学に行った後、種をもらって蒔いたそうです。今日も水やりをしていました。よく見ると小さな芽がたくさん出ていました。これからどのように育つのか、楽しみです。

給食クイズラリー  −給食委員会−

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会の発案で、楽しみながら意識向上をねらった給食に関するクイズラリーを行っています。
答えを入れるポストも給食委員の児童の手作りです。かわいいポストに1年生が答えを入れていました。答えを集めると、「・・・・。」になるそうです。この答もなかなかかわいらしい発案ですが、今ここに答は書けません。

委員会活動 ウサギの世話 -飼育委員会-

画像1 画像1
祇園小学校にはウサギがいます。飼育委員会の当番の人が毎日丁寧に世話をしています。
今日もきれいに掃除をしていました。

おしゃれなポロシャツ −図工−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具の使い方の学習です。楽しく学ぶことができるように、教材の提示を工夫します。児童は、自分の好きな色を選び、「十円玉」をパレットの上に作りながら描いていました。

「りっちゃんのサラダ」教科関連献立による給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、給食に「りっちゃんのサラダ」が出ました。1年生の国語の教材にある文章をもとに作られたもので、毎年、児童も楽しく食べている献立です。
今日は、栄養に関わる学習を兼ねての給食指導です。関連があるので、楽しく学習できます。

簡単クッキングクラブで食育!手作り豆腐

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(木)
JA広島市レディースクラブの方々が豆腐作りを教えに来てくださいました。
クラブの時間内に子どもたちが食べられるようにと、大豆の浸漬やミキサーですりすぶす作業、呉汁を煮る作業などは事前にしておいてくださいました。

クラブの時間、子どもたちは豆乳とおからをしぼり分けたり、にがりを入れて混ぜたり、豆腐を型に入れたりする作業をしました。
各テーブルに講師の方がついてくださっていたので、どの班もきれいに固まったおいしそうな豆腐が出来上がりました。
子どもたちは、普段は口にすることのできない、あたたかいできたて豆乳や、プルプルした手作り豆腐を興味深そうに食べていました。
大豆の味が濃い、あまくておいしい豆腐だったので、しょうゆなど何もつけずにペロリと完食した子どもや「お母さんにも食べさせてあげたい」と言う子どももいました。
これからも子どもたちの心に印象深く残る〔食体験〕になったと思います。

真っ青な空の下でドッジボール 武田山も見てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
台風が南の太平洋上を通り過ぎていき、ぐっと空気が冷たくなりました。空は、秋の高い雲、絹層雲(すじ雲)です。秋らしい空です。
武田山の緑もこれから次第に色づいてくるのでしょうか、景色がかわっていくのも楽しみの一つです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034