最新更新日:2024/04/24
本日:count up34
昨日:202
総数:261935
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

6月22日(木)5年生 家庭科の学習

画像1
画像2
 家庭科では、裁縫の学習を進めています。
 玉結びのやり方や、本返し縫い、半返し縫いの練習をしています。針を初めて持つという子も少なくなく、初めての経験にこどもたちは悪戦苦闘しながらも、楽しんで取り組んでいます。

 子どもたちの感想です。
◯前回の家庭科で玉結びが上手くできなくて、家庭科のことがキライだったけど、今日の家庭科では上手にできました。自分の成長を感じました。

◯本返し縫いと半返し縫いが難しいので、家でお母さんと一緒に練習してみたいです。

◯今日の家庭科は楽しかった。理由は、前回はうまくできなくて腹がって怒ってしまったけど、今日は上手にできてすごくうれしかったからです。


6月22日(木)4年生 わたしたちのくらしとごみの処理

画像1
画像2
 今日は、「リサイクルマークについて調べよう」というめあてで学習しました。自分たちが毎日使っているノートやクーピーにもリサイクルマークがあることを発見していました。

6月22日(木) 園芸委員会 マリーゴールドを育てよう!

 園芸委員会では、マリーゴールドを育てています。
 
 始まりは、安佐南区の「マリーゴールドの種を植えて苗に育ててほしい」という依頼でした。その依頼を受け、まずはポットに種を蒔きました。その数900!
 それから800程度が発芽をし、苗まで成長しました。
 その苗は安佐南区役所を通して、災害を受けた地域のいろいろな場所で植えられるそうです。

 せっかくなので、原小学校にも植えることにしました。
 今日は、花壇の土を整え、自分たちで育てた苗を植えました。

 きっと夏から秋にかけて、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

6月22日(木) 給食週間4日目です

 今週は給食週間です。毎日の給食放送以外に、クラスで給食ビンゴ、個人でチャレンジカードに取り組みます。給食ビンゴは、その日に使われている食べ物4つの中から2つを、放送前に給食委員会の児童があみだくじをひいて決めます。発表の時にはとても興味をもって聞いています。たくさんビンゴになるといいですね。チャレンジカードは、「手をせっけんできれいに洗おう」「手ぎわよく給食の準備をしよう」「一人分の量をしっかり食べよう」「良いマナーで食べよう」「時間内に後片づけをしよう」の5つのことにチャレンジします。どれも気をつけたい大切なことですね。
画像1画像2画像3

6月22日(木) 放送委員会

画像1
画像2
画像3
 放送委員会では、毎日、朝と放課後に放送をしています。
 朝は、気持ちよく学校生活が始まるように、放課後は安全に気をつけて帰ることができるように願いを込めて放送しています。

 今日の委員会では、4月からの自分たちの活動をふり返り、よさや課題について話し合いました。委員長を中心に話し合いを進める姿に、「さすが高学年」という言葉がぴったりでした。
 これから、さらに充実した委員会になるように新しい取組を進めていく確認をしました。

6月22日(木) 4年生 書写「麦」

画像1
画像2
 今日は、書写で「麦」の文字を書きました。「二つの左はらいの角度に気をつけてかこう」をめあてに、お手本と見比べて一喜一憂しながら取り組みました。名前用に用意していただいた小筆を使うことにも少しずつ慣れてきています。

6月22日(木) 4年生 要約するとき

画像1画像2
 国語で要約について学習しました。以前学習した「思いやりのデザイン」を100字程度に要約することに挑戦しました。教科書の文章を、タブレットを使って必要な部分が残るように削っていき、悩みながらも仕上げることができました。

6月21日(水)暑さを乗り切るメニュー

 今日の給食は「ごはん のり佃煮 牛乳 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ」でした。冷やししゃぶしゃぶは、豚肉や野菜を加熱して冷まし、手作りのタレで和えます。しょうがの絞り汁とレモン果汁が入ったタレでさっぱりと食べやすく、暑い時にぴったりの料理です。もずくは甘酢で食べることが多いですが、今日のように汁物に入れてもつるっとした食感でおいしいです。給食をしっかり食べて、暑さに負けない体をつくりたいですね。
画像1
画像2
画像3

6月20日(火)たんぽぽ学級 水泳

画像1画像2
 今年度、2回目の水泳の学習をしました。水泳の約束(走らない。しゃべらない。ふざけない。)をみんなでしっかり守って学習しました。
 小プールでは、電車ごっごや、ワニさん歩きをして水に慣れました。
大プールでは、ふし浮きや、蹴伸びをしました。ぐんぐん上達しています。

6月20日(火)1年生 プール開き

画像1
 今日はいい天気のなか、1年生はプール開きをしました。
 前回はプールに入りませんでしたが、実際に着替えてプールまで行って荷物を置く場所や並ぶ場所を確認していました。そのおかげで、今日はスムーズに学習を始めることができました。
 小プールで入水の仕方や動物歩きなどで水に慣れていきました。最後は大プールと小プールで、宝探しをしました。約束やルールを守って水遊びを楽しみました。

6月20日(火) 第1回全体研修会

 今日の5時間目、校内の教職員がたんぽぽ学級の授業を参観しました。学習活動の様子を参観して、指導方法について研修を深めることがねらいです。
 児童一人一人への声かけの仕方や、児童の理解を促す授業の工夫など、授業を通してたくさんのことを学ぶことができました。明日から、それぞれの学級に生かしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

6月20日(火)4年生 社会科 わたしたちのくらしとごみのしょり

画像1
画像2
 今日は、「ごみのゆくえとその処理や役割について調べよう」というめあてで学習しました。資料や映像で詳しく調べ、まとめていました。

6月20日(火)4年生 理科 検流計を使って

 今日は、検流計を使って、「乾電池の向きを反対にして、回路に流れる電流の向きを調べよう」というめあてで学習していました。
画像1
画像2

6月19日(月)第1回学校運営協議会

 第1回学校運営協議会を開催しました。委員の方に学校経営方針と本年度の取り組みについて説明をしました。委員の方からは地域での子供たちの様子や登下校時の様子を教えてもらいました。狭い道での車両との接触事故の心配をする声があがりました。もう一度、学校でも登下校の際の通学路の歩き方を指導していきます。委員の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

6月19日(月)6年生 プール開き

画像1画像2
 梅雨の合間…快晴の空の下、6年生はプール開きをしました。暑過ぎず、水も冷た過ぎず絶好のプール日和でした!
 昨年から水泳の学習が再スタートしましたが、5年生の時は人数も回数も少なかったので寂しかったと思います。しかし今年度は全員で揃って行うことができるので、初日からとても楽しい雰囲気で学習をすすめることができました。
 これからも安全に気を付けて、水とふれあい、泳ぐ練習をしていきたいと思います。

6月19日(月)1年生 算数

 たしざんをしています。今日は赤鉛筆で自分でまるつけをしていました。
画像1
画像2

6月19日(月)5年生 家庭科

 5年生の家庭科では、玉結び、玉止めの練習をし、カタカナか漢字か取り組みやすいものを選んで名前を縫いました。難しいですが、教えあいながら練習していました。児童によく見えるように、大きなはりと布を使って指導しています。
画像1
画像2

6月19日(月)はみがきカレンダー

 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。6月4日から10日は歯と口の健康週間で、1年生は歯の種類や歯の役割、2年生は6歳臼歯について、3年生は虫歯のできるわけ、4年生には食べ物をよく噛む効用、5年生は歯肉の病気予防、6年生は歯とほかの病気との関連など、学年に応じた指導をしました。
 今週は保健委員会が「はみがきカレンダー」を配付し、歯を磨いたら色を塗り、歯磨きの回数を意識する取り組みをしています。
画像1

6月19日(月)給食 一汁三菜の献立

 今日の給食は、「ごはん 牛乳 ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁」です。6月の食育月間と今月の献立テーマ「日本型食生活について知ろう」にちなんだ、一汁三菜の献立を取り入れました。昔から食べられている「金時豆の甘煮」は、乾燥の金時豆を使います。給食は当日の調理しかできないため、調理方法を工夫し、可能な限り時間をかけて崩れないように煮て作ります。今日も2時間半くらいかけて、ほっくりと柔らかくおいしく出来ました。子どもたちからも「おいしかったよ。」という声をもらってうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)1年生 手洗い指導

画像1画像2
 1年生は養護教諭から手洗いの仕方や大切さについて指導してもらいました。手はどんな時に洗うのか、なぜ洗うのか、どのように洗うと良いのかを学びました。手洗いの歌を歌いながら、手の甲や指と指の間、指先まで丁寧に洗う練習をしました。
 実験もしました。クリームをつけて石けんで手を洗い、ライトに照らすと汚れが白くうつりました。一度の手洗いだと汚れがまだ残っている人がたくさんいました。手の汚れをしっかり落とすためには、丁寧に洗うことが大切だと気づきました。今日の給食前には、学んだことを活かして歌を歌いながら丁寧に手洗いをする姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038