最新更新日:2024/03/26
本日:count up56
昨日:65
総数:183843
ようこそ 原南小学校のホームページへ

3年生 理科「電気の通り道」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生 理科「電気の通り道」の学習では,豆電球と銅線と乾電池をどのように繋ぐと明かりがつく(電気が流れる)のかを調べ,電気が通るためには,一つの円のように回路をつなぐ必要があることに気付きました。今後は,身の回りの物の中で,電気が流れるもの,流れないものがあるのかを調べていきます。

3年生 道徳科「三年元気組」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三年生 道徳科「三年元気組」の学習では,『自分の良さを伸ばすために必要な気持ちは何か?』をテーマに,お互いの意見を出し合いました。自分の良さが見つからないという子もいましたが,周りの友達がその子の好きなことや,続けていることをヒントに見つけてあげていました。中学年になり,話す内容がより深くなってきたように感じます。

3年生 体育科「タグラグビー」

画像1 画像1
 3年生は体育で「タグラグビー」をしています。腰につけたタグしか触ることができないルールに,はじめは苦戦していましたが,タグ取り鬼ごっこを繰り返していくうちに,取られないための体の動かし方や,上手にタグを取るための追いかけ方を見つけていき,楽しく活動することができていました。

3年生 音楽科の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科の授業では,それぞれの担任の前で合唱や演奏を披露しました。聴かせる相手を意識した練習を続けていったことで,当日はどのクラスも素敵な発表をすることができました。

3年 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「くぎうちトントン」の学習では,初めて金づちを使って木に釘を打ちました。打つ強さに合わせて持つ場所を替えたり,作りたいものに合わせて,釘の向きや,数を変えたりしました。

3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「空きようきのへんしん」の学習では,中身が入っていない容器のまわりに紙粘土を付けていき,えんぴつ立てや,貯金箱にへんしんさせました。子どもたちは,赤,黄,青,白の粘土を組み合わせながら,様々な色を作って仕上げていました。

3年生 総合 盲導犬ユーザーさんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「原南のやさしさ発見」の学習では,視覚障がい者の方のお話を聞くことができました。普段の生活のほとんどを盲導犬とともに行動する中で,目が見えなくて困ることや目が見えていなくてもできることなどたくさんのお話を聞くことができました。子どもたちは,見えないことで出来なかったり,困っていたりするのではないかという疑問をもっていました。お話の中で,「練習を積み重ねていけばできることがたくさんある」ということを話されていたのを聞き,自分たちとの違いばかり気にするのではなく,同じところに注目している子がたくさんいました。とても実りのある学びになったと思います。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「太陽と地面」の学習では,太陽の光が当たっている日なたの地面と,当たっていない日かげの地面では,温度に違いがあるのかについて予想を立てました。その後,予想を確かめるための実験方法を考え,その結果をもとに,日なたの地面が日かげの地面より高いのは,太陽の光によって温められているからだとまとめました。

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では,司会を担当する児童を毎回代えながら,話し合いを進めていきました。司会をするときに大切なことを確認しながら,相手の意見を求めたり,その理由を言わせたりして,考えを一つにまとめることができました。

3年生 総合「アイマスク体験(2回目)」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生「アイマスク体験(2回目)」では,視覚障がい者の方の生活を知るために,アイマスクをつけた状態で,体育館の中にある障害物を避けたり,階段を上り下りしたりしました。子どもたちは,アイマスク体験を通して,目がほとんど見えない状態で目的地に向かうことがとても危険であることや,歩く時には様々な助けが必要不可欠だと気付くことができました。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「太陽と地面」の学習では,太陽とかげの位置の関係を調べるために,遮光板を使い,日なたと日かげから太陽が見えるかを調べる活動を行いました。

3年生 体育科「小がたハードル走」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科「小がたハードル走」の学習では,小型ハードルの高さに合わせて色々なリズムで走り越えることができるよう何度も練習しました。

オタフクソース工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日,校外学習でオタフクソース工場見学に行きました。子どもたちは,見学する中で,おいしさの秘密や,作り方の工夫を見つけていました。見付けた色々な工夫を新聞にまとめています。

アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生 総合の学習では,様々な立場の人たちに対する「やさしさ」を見付ける学習をしています。
 今は,目の不自由な人に対する「やさしさ」見付けをしています。目が見えないと,何ができて,何に困るのかを知る必要があると考え,疑似体験するために,アイマスク体験を実施しました。
 アイマスクを付ける側と,少し前をゆっくり歩いて先導する側に分かれて,それぞれの立場から気付きを出し合い,熱心に学習に取り組みました。

3年生 運動会練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会練習も大詰めを迎えています。
表現(ダンス)の練習では,お互いの動きがそろうように,時間いっぱい集中して取り組んでいます。徒競走の練習では,走り方だけでなく,自分の出番が来るまでの待ち方や,走った後の動きなど。競技全体を意識して練習に取り組んでいます。
 当日に向けて,一生懸命がんばっておりますので,楽しみにしていてください。

3年生 理科「こん虫の世界」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生 理科「こん虫の世界」の学習では,これまでに学習したこん虫たちがそれぞれどこをすみかにしているのか学習しました。そして,実際にその場所にいるか確かめるために,近くの河川敷に行き,虫取りをしました。

3年生「わたしの6月の絵」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生「わたしの6月の絵」の学習では,6月に関係のあるものを見つけた後,それを絵の具で表しました。前回の学習で身に付けた色のつくり方や,塗り方を思い出し,丁寧に仕上げました。

水泳の学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生「水泳運動」の学習では,入学してから初めての水泳ということで,小プールで体に水を掛けたり,水に少し浸かったりして体を慣らしました。その後,大プールへ移動し,腰上ほどの高さの水の中で反対側まで歩いたり,肩まで浸かったりする活動を行いました。子どもたちは,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

総合的な学習の時間「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「まちたんけん」2回目を行いました。今回も,渡した地図に,気付いたことをメモしながら,安全に探検を行うことができました。

3年生書写「はじめての毛筆」

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習では,3年生になり,毛筆が始まりました。授業初日は,用具の名前について知ったり,準備の仕方や片付けの仕方を勉強したりしました。自分たちで道具を管理する力を身に着けていくとともに,整った字が書けるように練習していってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811