![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:114 総数:160149 |
ファミリー活動
今日は2回目のファミリー活動がありました。
この日のために、各班の6年のリーダーさんは、皆が楽しめる活動を一生懸命考えていました。 絵しりとりやフルーツバスケット、負けたら新聞紙を負っていく新聞じゃんけん、マジカルバナナ・・・などなど・・・ そのおかげで、楽しい嬉しい時間になりました。 最初は少し恥ずかしそうな低学年も、6年生のリードとそれをしっかりと支えて盛り上げる5年生の活躍で、すっかり打ち解けたようでした。 原南小学校はみんなが家族です。これからもファミリー活動を通して、しあわせな学校にしていきましょうね。 次回は・・・・折り鶴を折りますよ。楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(あいさつ指導)
今朝の児童朝会は、生活委員さんによる「あいさつについて」の放送がありました。
あいさつのレベル1〜5までを実際に映像で示しながらの内容で、とても分かりやすかったです。 「聞こえる声と見える姿で相手に伝わるあいさつを心掛けましょう。」 「あいさつがいっぱいの原南小学校になるといいですね。」と呼び掛けました。 放送の後は、とても元気のよいあいさつがあちらこちらで聞こえていました。レベル4の子供達がたくさんいました。レベル5の心づかいが素敵です。 あいさつは心と心がつながる大切な言葉です。 あいさつで、みんなの心がつながり合う原南小にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会&ファミリー発足会
5月17日(水)に1年生を迎える会・ファミリー発足会がありました。
ファミリーとはファミリー活動のことで、1年生から6年生までがたてわりグループを組み様々な活動を行います。 花のアーチを1年生がくぐり、6年生から1年生へのプレゼント渡しの後は、各グループで自己紹介等を行いました。 原南小学校の全児童が運動場に集まり、1年生を歓迎して集会を持つことができることは、本当にしあわせなことです。 集会の準備や、運営と司会は、運営委員会の5・6年生です。とても立派でした。 原南小学校の全員が一つの家族として、支え合う1年になりますように願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ町民運動会
あさっての日曜日は町民運動会です。
今日は子供達が下校した後、先生達で準備を行いました。 テントを出して、組み立てて・・・ 皆で協力して行いました。明日は雨の予報です。なんとかあさって、無事に行うことができますように。 最後は、先生方でリレーの練習です。 運動場に笑い声と声援が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |