最新更新日:2024/04/25
本日:count up86
昨日:145
総数:187125
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日のふれあいハウス

いよいよカブトムシの出番です。

オスとメスの違いがはっきりと分かるように、新しい飼育ケースも登場し、昆虫の王様、
カブトムシの登場を子供達は待っています。

「オスとメスの色が違うね。」「うわ〜動いてる。」

成虫になると飼育ケースの土マットの中から上へ上がってくるのです。

今日はいつもお世話をしてくださる城仙さんと楠原さんがゼリーをセットしてくださいました。脱皮した皮も見せてくださいました。

いよいよです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】図画工作科

6年生の図画工作科の学習「ここから見ると」では、奥行きを生かして楽しく見えるものをグループで考えました。

2か所に図を貼り、紙の角度を変えたり手前の紙の大きさを考えたりしながら重なる1点を探して何度も何度も調整していました。

修学旅行の思い出のイルカショーのイルカをつくって、タブレットで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり】休憩時間の様子

 雨が降り,休憩時間に外で遊ぶことができない日が続いていますが,トランプや工作等で教室で楽しく過ごしている様子が見られます。
画像1 画像1

【ひまわり】算数科「3けたの数」

 2年生の算数科「3けたの数」の学習の様子です。買い物のロールプレイングの中で、1,10,100のまとまりを考えながら,値札通りのお金を出す練習を行いました。何十,何百の計算にも繋がるような買い物の仕方を考える様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のふれあいハウス

オタマジャクシはカエルになって原南小を卒業し、ツマグロヒョウモンも次々とチョウになって旅立っていきました。

そんな中、1匹の羽が曲がって成虫になっているチョウに目を留めた児童がいました。
他のチョウ達は美しい羽をはためかせて、ケースの中を飛んでいます。

「どうして羽にしわがはいっているのかな。」「飛べるのかな。」
「僕が育ててあげたいな。」

心の優しい子です。柔らかい子供の心を大切に育てたいと思いました。
羽が曲がっていても立派なツマグロヒョウモンのチョウです。

子供達は、生き物の姿を通して、命の尊さや自然の厳しさを感じることができます。
ふれあいハウスでは様々な生き物の命のドラマを見ることができるのです。今日もお世話に来てくださいました。本当にありがとうございます。

さあ、今までのチョウやカエルから、来週はいよいよカブトムシの時代へと移行していきます。
カブトムシファンの方お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】道徳科「およげない りすさん」

2年生の道徳では、泳げないことを理由に、りすを仲間外れにした動物達が、自分と違うところがあっても、友達と仲良くすることの大切さについて考えました。

役割演技をして、登場人物の気持ちを考えたり、友達と意見を交流したりするなかで、どんどん深く広い視点で教材の価値を捉えることができていきました。

大きい小さい、できるできない、もっているもっていない…など、違っていても人は尊い、という担任の先生の思いがしっかりと根底にある授業でした。

授業終了のチャイムの後、友達と一緒に元気に外へ飛び出していった2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】被爆体験証言を聞く会

6月21日(水)に、今年も加藤哲也さんをお招きして、被爆体験を聞く会をもちました。

加藤さんは、「原爆の子の像から平和を考える」と題して、被爆当時の生活の様子から戦争の悲惨さや平和の尊さを語ってくださいました。

佐々木禎子さんと同級生の加藤さんは、亡くなるまで鶴を折り続けた禎子さんの思いが周りの人を動かす強い絆になり、原爆の子の像の建設につながったことも教えてくださいました。

子供達は真剣に加藤さんのお話に聞き入っていました。

最後の質問タイムでは、
「なぜ広島に原爆が落とされたのか。」「長崎が広島より被害が少なかったのはなぜか。」「なぜ日本はアメリカに戦争をしかけたのか。」

・・・など、次から次へと学びが広がる質問が出てきました。

私達は、今日、知った責任があります。被爆伝承者として、広島の子供として、今日の話を伝える責任があるのです。

加藤さん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「電流のはたらき」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生 理科「電流のはたらき」の学習では,乾電池とモーターをつないで回路を作り,プロペラカーを動かす実験を行いました。
 電池を入れる向きを変えると,プロペラの回る方向が変わることや,電流が流れる向きがあることなどたくさんの気付きを見つけていました。

4年生 水泳の授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生 体育科「水泳」の学習では,4年生になって初めての水泳の学習がありました。昨年度は,2クラスずつでしか行えなかった水泳の授業も,今年度は3クラス合同で行えるようになったため,お互いの様子を気にしながらも,楽しそうに泳ぐ姿が見られました。

4年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生 音楽科の様子 電子キーボードを使って,それぞれが短いリズムを考え,つなげて演奏し,簡単な曲を作ることができていました。

今日のふれあいハウス

今日は、昨日よりさらにツマグロヒョウモンがたくさん羽化していました。

このままだと、花の蜜が吸えなくてかわいそう・・・

そこで、チョウになったツマグロヒョウモンとお別れをしました。

5年生の参観の講師をしてくださった城仙さんと地域の楠原さんが、ふれあいハウスのお世話をしてくださっています。

原南小学校で育ったツマグロヒョウモンです。幼虫からさなぎ、そしてチョウになるまで、みんなで見守ってきました。

立派にチョウになったツマグロヒョウモンは美しい羽根をはためかせて、旅立っていきまいした。

さようなら・・・元気でね。みんなで手を振って見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ひまわり学級】参観・懇談

ひまわり学級では、国語科の学習を行いました。
好きなこと発表会を行ったり、同じ部分をもつ漢字についての学習や、つなぎ言葉についての学習を行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】参観・懇談

5年生の参観は、「みんなで語ろう!心の参観日」と題して、城仙哲宜先生にお越しいただきました。獣医師として、また動物管理センター所長としてのご経歴から、命の大切さについてお話いただきました。動物を飼うことは命を預かること。自分の命も友達の命も大切に・・・という城仙さんからのメッセージは、子供達にしっかりと伝わっていました。

保護者の皆様。暑い中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】参観・懇談

3年生の参観は、社会科の「広島市のようす」で、タブレットを使って広島市のゆるキャラを考えて、紹介する学習でした。
子供達の考えたゆるキャラは、保護者の方からも好評で子供達も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】参観・懇談

1年生の参観は、算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習でした。
ひき算の場面の様子を捉えて、ブロックを使ったり、式を立てたりしました。
子供達は、保護者の方が来られて嬉しそうに、はりきっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のふれあいハウス

週明けのふれあいハウスは、すごいことになっていました。

ツマグロヒョウモンは次々に美しいチョウになり、オタマジャクシも立派にカエルになっていました。
しっぽ付きのオタマジャクシもいて、子供達は大喜びです。

カブトムシも色が変わっているのに気付いた子供もいました。

ふれあいハウスの観察は、子供達の日常にすっかり根付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】修学旅行明け…の月曜日…の6時間目

登校中から、お疲れの様子の6年生。修学旅行の疲れがまだ残っているのでしょうか。

今日は3・4校時が水泳で、午後はさぞかし、ぐったり?と思いきや・・・・

6校時も、どのクラスもしっかりと学習していました。さすがです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一泊二日の修学旅行が無事に終わりました。
子供達はこの二日間で大きく大きく成長しました。

支えて見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。素晴らしい子供達です!!

来週から、原南小のリーダーとしてさらに学校を引っ張っていってくれることを期待しています。

6年生の皆さん、2日間楽しかったね。みんなと過ごした時間は宝物です。しっかりと力を付けましたね。ゆっくり休んでくださいね。また月曜日、みんなの笑顔が早く見たいです。お疲れ様。ありがとう。

関門人道トンネル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後の見学地。関門人道トンネルで山口県から福岡県に歩いて渡りました。

トンネルの中は涼しいですが、さすがに疲れが見え始めました。

今から広島目指して帰ります。
最後まで無事に帰れますように。

みもすそ川公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
関門橋そばのみもすそ川公園で源平合戦の紙芝居を見ました。
そろそろ疲れが見え始めました。
暑い中、みんな頑張っています。
あと少し!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811