最新更新日:2024/04/25
本日:count up88
昨日:145
総数:187127
ようこそ 原南小学校のホームページへ

祇園東中学校区小・中連携教育研究会 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は音楽科の授業を公開しました。沖縄の音階で旋律をつくる学習でした。子どもたちは自分の考えを伝え合いながら旋律づくりに取り組んでいました。

祇園東中学校区小・中連携教育研究会 5年1組

画像1 画像1
5年1組は国語科の授業を公開しました。

祇園東中学校区小・中連携教育研究会 4年3組

画像1 画像1
4年3組は外国語活動の授業を公開しました。

祇園東中学校区小・中連携教育研究会 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組は算数科「ひきざん」の授業を公開しました。子どもたちはひき算の計算の仕方をブロック操作しながら考えていました。多くの子どもたちが手を挙げて発表していました。

祇園東中学校区小・中連携教育研究会 ひまわり2組

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(木)は祇園東中学校区の教育研究会がありました。今年度は原南小学校が授業を公開しました。ひまわり2組が、自立活動「タブレットを使って発表しよう」の授業をしている様子です。

3年生 図画工作科「空きようきのへんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「空きようきのへんしん」の学習では,中身が入っていない容器のまわりに紙粘土を付けていき,えんぴつ立てや,貯金箱にへんしんさせました。子どもたちは,赤,黄,青,白の粘土を組み合わせながら,様々な色を作って仕上げていました。

今日の給食

画像1 画像1
11月16日(水)

今日の給食
 ○うずみ ○小いわしのから揚げ ○小松菜の炒め物 ○牛乳

 郷土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・ねぎ・小いわし・小松菜・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。

3年生 総合 盲導犬ユーザーさんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間「原南のやさしさ発見」の学習では,視覚障がい者の方のお話を聞くことができました。普段の生活のほとんどを盲導犬とともに行動する中で,目が見えなくて困ることや目が見えていなくてもできることなどたくさんのお話を聞くことができました。子どもたちは,見えないことで出来なかったり,困っていたりするのではないかという疑問をもっていました。お話の中で,「練習を積み重ねていけばできることがたくさんある」ということを話されていたのを聞き,自分たちとの違いばかり気にするのではなく,同じところに注目している子がたくさんいました。とても実りのある学びになったと思います。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科「太陽と地面」の学習では,太陽の光が当たっている日なたの地面と,当たっていない日かげの地面では,温度に違いがあるのかについて予想を立てました。その後,予想を確かめるための実験方法を考え,その結果をもとに,日なたの地面が日かげの地面より高いのは,太陽の光によって温められているからだとまとめました。

今日の給食

画像1 画像1
11月15日(火)

今日の給食
 ○ごはん ○マーボー豆腐 ○大根の中華サラダ ○牛乳

 マーボー豆腐は、みなさんに人気の料理の一つです。豆腐は、やわらかいので、機械で切ることができません。たくさんの豆腐を給食室で一つずつ包丁を使って切っています。また、肉を炒めるときに、ごま油・しょうが・にんにく・トウバンジャンで香りを出し、赤みそ・しょうゆ・さとうで味付けをしています。おいしくなる工夫がたくさんありますね。また、今日は地場産物の日です。大根と小松菜は、広島県で多くとれる地場産物です。今日は、大根の中華サラダに入っています。

3年生 国語科「はんで意見をまとめよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はんで意見をまとめよう」の学習では,司会を担当する児童を毎回代えながら,話し合いを進めていきました。司会をするときに大切なことを確認しながら,相手の意見を求めたり,その理由を言わせたりして,考えを一つにまとめることができました。

今日の給食

画像1 画像1
11月14日(月)

今日の給食
 ○ごはん ○うま煮 ○おかかあえ ○牛乳

 おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか? おかかとはかつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、あえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は白菜・ほうれんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしました。かつお節のいい香りがしますね。

本日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの組で、アスレチックや焼杉、宝探しゲームを行っています!今日も子どもたちは元気いっぱいです。



iPhoneから送信

5年生 野外活動 解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が1泊2日の野外活動を終え、学校に戻ってきました。解散式の態度も立派でした。野外活動で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。、

本日の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの組で、アスレチックや焼杉、宝探しゲームを行っています!今日も子どもたちは元気いっぱいです。



iPhoneから送信

今日の給食

画像1 画像1
11月11日(金)

今日の給食
 ○柳川風丼 ○ひじきサラダ ○牛乳

 柳川風丼…みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじて、仕上げにねぎを加えて丼にしています。じょうずにごはんにかけて食べましょう。

5年生 野外活動 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動の2日目がスタートしました。全員元気にラジオ体操をしました。
iPhoneから送信

5年生 野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外活動1日目の夜はキャンプファイヤーです。みんなをつなぐ、聖なる火が燃え上がりました。ゲームやスタンツを楽しみました。

iPhoneから送信

6年生 和太鼓鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(水)和太鼓鑑賞会がありました。日本の伝統芸能である箏の演奏を聞きました。

6年生 原南子ども木遣

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(火)の参観日で、6年生は、「原南子ども木遣」の発表会をしました。昨年度の6年生から伝統を引き継ぎ、自分たちでたくさん考え、話し合い、練習を重ねて本番を迎えました。
 気迫にあふれた素晴らしい発表でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811