最新更新日:2024/04/19
本日:count up41
昨日:144
総数:186455
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日の給食

画像1 画像1
4月28日(木)

今日の給食
 ○パン ○大豆シチュー ○三色ソテー ○牛乳

 牛乳…給食には、毎日、牛乳がついていますね。なぜだか分かりますか。牛乳には大きくなるために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは、小魚や野菜に含まれているカルシウムより、体に吸収されやすいです。今日は大豆シチューにも入っています。

今日の給食

画像1 画像1
4月27日(水)

今日の給食
 ○減量ごはん ○鶏肉のから揚げ ○ごまあえ
 ○みそ汁 ○かしわもち ○牛乳

 行事食「こどもの日」…こどもの日には「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわもちを食べる風習もあり、今日の給食では、かしわもちを取り入れています。かしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられています。今日は地場産物の日です。ほうれんそうは広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで栽培されています。

今日の給食

画像1 画像1
4月26日(火)

今日の給食
 ○ごはん ○さばの塩焼き ○酢の物
 ○かきたま汁 ○牛乳

 給食のかきたま汁は、かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが、天然の材料を使って、だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また、卵を入れる前に、水で溶いたでん粉を入(い)れることでとろみがつき、卵をきれいに散らすことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。

6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「帰り道」の学習をしている様子です。板書は授業の流れがよく分かります。

6年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習をしている様子です。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積の求め方を考える学習をしていました。電子黒板を使って学習しています。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科は「折れ線グラフ」の書き方の学習をしていました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 外国語活動の授業の様子です。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習をしている様子です。真剣に学んでいます。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きつつきの商売」の学習をしている様子です。板書が分かりやすいです。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンルームのことを紹介する看板を作っている様子です。タブレットで撮った写真を見ながら一生懸命かいていました。

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習では、1年生に学校のことを教えてあげるために看板を作る学習をしています。タブレットを持って校長室に来た子どももいました。写真の撮り方も上手になっています。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。先生の話をよく聞いて学習する姿が見られました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に粘土をしました。「自分の好きなもの」を思い思いに作りました。

1年生 算数科

画像1 画像1
 みんな集中して学習しています。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ひらがなの学習をしている様子です。「い」の練習を頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
4月25日(月)

今日の給食
 ○親子丼 ○ししゃものから揚げ ○きゅうりの塩もみ
 ○チーズ ○牛乳

 今日は地場産物の日です。卵やねぎは広島県内でも多く生産されており、給食では広島県産のものがよく使われています。広島県の卵は、全国の中でもたくさんの生産量があり、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。ねぎも広島市をはじめ、広島県のいろいろなところで一年中栽培されています。

今日の給食

画像1 画像1
4月22日(金)

今日の給食
 ○ごはん ○うま煮 ○野菜炒め ○牛乳

 うま煮という名前の由来は「うま味」であり、具材のうま味が煮込むことで合わさり、おいしい味付けになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物はたくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮は、鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・こんにゃく・だいこん・にんじんが入っています。また、今日は地場産物の日です。小松菜は、広島県では広島市・尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

今日の給食

画像1 画像1
4月21日(木)

今日の給食
 ○パン ○牛肉と野菜の ○スープ煮
 ○豆腐サラダ ○牛乳

 豆腐…みなさんは、「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」の違いを知っていますか。絹ごし豆腐は、固めるときに重石をしないため、表面が絹のようにすべすべしています。木綿豆腐は、豆腐を木綿の布に入れて重石をして水を切るため、表面に木綿のあとがついています。重石をして作る木綿豆腐は、絹ごし豆腐よりも固めでしっかりとしています。給食では、くずれにくい木綿豆腐を使っています。今日は豆腐サラダにしました。

今日の給食

画像1 画像1
4月20日(水)

今日の給食
 ○減量ごはん ○わかめうどん ○大豆の磯煮
 ○バナナ ○牛乳

 わかめは、海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素や、お腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめうどんに入っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811