最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:56
総数:183845
ようこそ 原南小学校のホームページへ

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)3・4校時、もうすぐ卒業証書授与式を迎える6年生とともに卒業を喜び、今まで原南小学校を支え、リードしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」を行いました。
 それぞれの学年がそれぞれ思いを込めて進んで準備し、呼びかけや合唱などの表現活動を通して、しっかり感謝の気持ちを伝えあいました。
 ファミリー活動で作ったお祝いメッセージカードのプレゼントもあり、心のこもった会になりました。
 互いを尊敬しあい、思いやる、この雰囲気に、6年生が今まで積み重ねてきたがんばりがどれだけ1〜5年生にとって大切かが感じられました。5年生を中心に、在校生のみんなでこの素敵な原南カラーを引きついでくれることと思います。

原南こども木遣(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(金)、5年生がいよいよ「原南子ども木遣」を披露する日がやってきました。
 1月に6年生から伝達された「原南子ども木遣」。「魅せる」をテーマに、どのように演奏したら6年生から引き継いだ伝統を音と態度で表現できるか追求してきた1か月。各学級で、学年で、友達と話し合い、工夫を重ねて取り組んできました。
 保護者の方に観ていただく時間朝の発表会と1〜4年生と、6年生に観てもらう「6年生を送る会」で、今まで学習してきたことをしっかり演奏と態度で表現できました。
 これから、ますます、原南小学校を代表する最高学年への自覚が高まっていくことと思います。

卒業発表会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月20日(水)、参観懇談の日に、6年生は、これまで見守り育てていただいたことへの感謝の気持ちを込めて卒業発表会「友〜6年間の感謝を音に乗せて〜」を行いました。
 合唱や合奏、リコーダー演奏や群読などの表現活動は、6年生みんなのもてる力を結集して楽しく創りあげました。また、一人一人の「夢語り」では将来の自分を見据え、自分のできるようになったこととこれからできるようにしていきたいことを包括して発信しました。引き締まった雰囲気と表情豊かに自信をもって発表するいきいきとした雰囲気の中、6年間で得たことを振り返り、感謝の思いを届けることを通して、自分たちの成長を実感する珠玉の時間となりました。

ファミリー活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(火)ファミリー活動のようすです。3月に卒業する6年生に、1年生から5年生までで「卒業おめでとうカードつくり」を行いました。
 4月から、リーダーとして、ファミリーのみんなが仲良く楽しく過ごせるようにがんばってきた6年生。ファミリーのみんなで、6年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて、丁寧に丁寧につくりました。
 カードづくりをリードしたのは5年生。次期リーダーとして、台紙のレイアウトやデザインを考えたり、1〜4年生にやさしくアドバイスしたりしていました。頼もしい姿でした。

ミニ原南タウン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「ともだちハウス」の学習で、「自分と小さい友達の家」を作りました。
 楽しく暮らす小さな家。色紙やモールなどを使って、様々な工夫を凝らし、思い思いの理想の家ができました。
 2年生全員の作品は、「ミニ原南タウン」として図工室で展示しました。
いろいろな家が並び、子どもたちは「自分が巨人になったみたい」と想像の翼を広げ、それぞれのいいところをみつけながら、楽しく鑑賞しました。

二分の成人式

 2月5日(火)に、総合的な学習の時間のまとめとして、10才の節目を祝う「二分の一成人式」を行いました。
 10年間育ててもらったことへの感謝と、10年間の成長した姿を言葉と態度で表しました。胸を張って前をまっすぐに見つめる姿、心を込めて言葉を言う姿、声を響かせ思いを込めて歌う姿から、これまでの努力や頑張りが垣間見えたのではないでしょうか。「二分の一成人式」で頑張ったことを糧に、「おとな」にむかってさらにステップアップしていってくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31(木)日クラブ活動の時間です。
 3年生が全クラブを見学しました。3年生は、4年生になって、どんなクラブに入って活動するかを考えながら真剣に見学しました。4〜6年生が楽しく活動している様子は、しっかり心に残ったことと思います。

名人のお話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「名人をしょうかいしよう」の学習で、日頃から読み語りをしてくださっている花野さんを「お話し名人」としてお招きしました。
「食わず女房」というお話を聞いた後、昔話のひみつや不思議について教えていただきました。ロウソクや素敵なからくりを使ってのお話に子どもたちは大喜び。「名人」の話術に魅了されていました。
 これから、お話し名人である花野さんを紹介する文章を書く活動に入ります。「取材」活動はばっちりですから、きっと、説得力のある紹介文になることまちがいなしです。

1年生 なかよくなるかい

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習「『なかよくなるかい』をしよう」の学習で、1月23日(水)に長束幼稚園のみなさんと「なかよくなるかい」をしました。
 小学生の先輩として、原南小学校を代表して、1年生はやる気満々。長束幼稚園のみんなが小学校はいいところだ、と思ってくれるように、たくさん考えたり準備したりしました。
 当日は、一緒にゲームをしたり、学校を案内したりしました。幼稚園の友達が「はやく小学校にいきたい!」といってくれて、とてもうれしかったです。
 かっこいい2年生になるぞ!!!

和太鼓鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(月)「長束太鼓」の方々をゲストティーチャーに招き、和太鼓鑑賞会を行いました。参加した4・5年生児童は勇壮な和太鼓の響きを堪能し、息のぴったり合った演奏に息を呑んで鑑賞していました。
和太鼓の体験コーナーでは、基本のリズム・基本の姿勢を教えていただきました。実際に太鼓を叩き和太鼓の基礎に触れたことで、「原南子ども木遣」への関心がさらに高まりました。
 

書初めの会

 1月8日(火)、9日(水)に書初めの会を行いました。4年生の課題は「美しい空」です。3年生の頃と比べて文字数が増えたので、長半紙に初挑戦でした。中心に気をつけて力いっぱい書きました。いつも以上に集中し、最後までていねいに書き上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

祇園幼稚園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は祇園幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
年長さんは、2年生の授業を真剣なまなざしで見学しました。そのあと2年生は、ランドセルを背負わせてあげたり、教科書やノートを見せたりしながら、優しく接することができました。
年長さんに「○○してみる?」ときいている姿は、すっかりお兄さんお姉さんになっていました。
「小学校でまってるよ」と笑顔でお見送りをしました。4月から1年生になる年長さんとの再会が楽しみです(^^)

行事献立 「正月」

画像1 画像1
 1月9日(水)の給食は正月料理にちなんだ献立でした。長寿を願う「えび」、宝物に例えた「栗きんとん」、昆布を松葉に見立てた「松葉ご飯」とお雑煮でした。
 食に込められた意味、行事の意味を考え、味わいながらいただきました。

冬休み明け全校朝会

画像1 画像1
 新しい年になり、平成31年の学校生活始まりの日です。1月7日、冬休み明け全校朝会を行いました。
 子ども達は、とてもいい表情、落ち着いた態度で朝会に臨みました。校長が「正月」「七草」など古くから伝わる文化的な風習を話題に、命と健康を大切にすることと、1年の区切りを意識し、春の進学・進級に向けて1日1日を大切に過ごし、学習のまとめと心の準備をすることが肝要だと話しました。
 冬休みの間、閑散としていた学校に、各教室では前向きに学習に取り組む姿、休憩時間には運動場で歓声をあげて遊ぶ子ども達の姿があふれました。

明けまして おめでとう ございます。 本年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
 冬休みが明け、新しい年が始まりました。旧年中は、本校教育の推進に温かいご理解とご支援を賜り、深く感謝いたしております。
 平成30年度もあと3か月余りとなりました。6年生は小学校生活の総仕上げ、1〜5年生はそれぞれの学年の修了に向けてさらに学習を積み重ねていく時期です。教職員一同、さらによりよい学校生活を送ることができるよう努力してまいります。
 よろしくお願いいたします。

冬休み前全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(金)、冬休みを前に全校朝会を行いました。
「散乱したごみを進んで片づけている児童がいて気持ちがよかった」という保護者の方からのうれしいお知らせを紹介し、児童みんなが成長していることについて、校長が話しました。
 また、「よい歯の健康大賞」の紹介も行い、冬休みに向けて、引き続き健康に気をつけて生活するよう呼びかけました。
 児童は集中して話を聴き、有意義な冬休みを過ごそうという意気込みが感じられました。
 保護者の皆様、地域の皆様の支えをいただき、冬休みを迎えることができました。
 ありがとうございました。
 休みの期間も、どうぞあたたかいのお力添えをよろしくお願いいたします。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(火)、運営委員会が中心となって学校のみんなで取り組んだユニセフ募金について、児童朝会を行いました。
運営委員会から、まず、集まった金額について報告し、次に、みんなが寄付したお金がどのように役立つかについて、〇×クイズを通して理解を深めました。
最後に歌った「かぞえうた」の優しい響きからは、世界中のみんなが幸せに暮らせるように願う気持ちが立ち上っているように感じられました。

行事食「クリスマス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月12日(水)の給食は、キャロットピラフ、鶏肉のから揚げ、レモンあえ、野菜スープ、牛乳、そしてショートケーキ。クリスマスにちなんでの献立でした。
 ショートケーキは給食室の先生たちがラッピングし、クラスごとにプレゼントのかたちで手渡ししました。
 「おいしかった」と口々にはずんだ声で子ども達が話していました。その中でも鶏肉のから揚げは大人気。全部ぺろりと平らげて、学校全体で1本も残りませんでした。

祇園公民館に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習として,祇園公民館に行きました。
 公民館についてのお話を聞いた後,実際に館内をゆっくり見て回りました。中には活動中の団体もあり,活動の様子を見学させていただきました。
 郷土資料館の中には,昔の道具がたくさんあり,「これは何に使うものかな」と興味津々でした。国語科「かさこじぞう」に出てくる囲炉裏やかさなどの実物も見ることができ,物語に近づくことができました。
 お話を聴ききながらメモをいっしょうけんめいとる子ども達。見学時間はあっという間に過ぎ、「もう帰るの〜」とまだまだ勉強したくてたまらない様子でした。
 公共の施設について関心をもち,利用者としての自覚をもつよう,学習を深めていきます。

1年生 昔あそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)に1年生は生活科の学習の一環で「昔あそびの会」を行いました。地域の方が昔あそびの先生としてたくさんきてくださいました。
 まりつきやめんこ、こままわしなど昔のあそびをたくさん教えてもらいました。上手にできるコツを教えてもらって、少しずつできるようになりました。学校や家でも練習して名人になりたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

いじめ防止のための基本方針

学校経営について

広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811