最新更新日:2024/04/18
本日:count up90
昨日:130
総数:324298

第44回卒業証書授与式 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の卒業式は、例年と異なった形での実施となり、子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても(もちろん教職員も)思うところがいろいろあったと思います。しかしながら,子どもたちの式での姿を見て、逆境(!)に負けず精一杯努力する力強さを感じました。この経験をプラスに生かして,これからの人生を自分らしく充実したものにしていってほしいと願います。

 卒業生の皆さん、体に気を付けて、未来へ進んでください。教職員一同、心から応援しています。ご卒業、おめでとうございます。

第44回卒業証書授与式 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけでは、自分の言葉を堂々と言い、歌も心を込めた美しい歌声で発表し、聞いている参加者は、とても感動しました。呼びかけの途中で、教職員が卒業生に向けて励ましの言葉を呼びかけるというサプライズもありました。

第44回卒業証書授与式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は,新型コロナウィルスの感染予防のため、3月に入り臨時休校となり、卒業生は,卒業式の練習を十分に行っていませんでした。しかしながら、卒業生は、一つ一つの所作に心を配り、本当にすばらしい態度で式に臨んでいました。

第44回卒業証書授与式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月19日(木)、第44回卒業諸処授与式を挙行しました。
 好天に恵まれ、明るい日差しが差し込み、保護者の皆様と教職員が見守る中、卒業生が体育館に入場してきました。

似顔絵のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
しいのみ学級の河野先生が,
6年生一人一人に,似顔絵を描いてくださいました。
休み時間に,一人一人と話をしながら,
下描き,色付けをし,どんな言葉がいいのか相談しながら
描いてくださった世界に一枚の素敵なプレゼントです。
全員席についてから,自分の顔とご対面!
その後,クラスの友達の似顔絵を見て回りました。
卒業に向けての素敵なプレゼントになりました。

2月26日 6年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が小学校に登校するのもあと16日になりました。
 子どもたちは、卒業制作としてオルゴールを作っています。
 心を込めて制作を続け、ほぼ完成というところまで来ています。
 一人一人自分らしさを表現して、世界に一つの作品を仕上げてほしいと思います。

1月21日 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の青野先生をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
 薬物を乱用することの恐ろしさや薬物の種類について、お話しいただきました。
 また、薬物乱用の危険が身近に潜んでいることや使用の誘いがあったときにどうすればよいかなどについて、具体的に教えていただきました。
 子どもたち一人一人が、他人事ではなく自分に関わることとして受け止めてくれればと思います。

1月8日 6年書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「伝統を守る」という字を書きました。
 五つの文字の大きさやバランスに気を付けながら、心を込めて筆を走らせました。
 高校生の皆さんのサポートが心強かったです。

6年 スマホケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 NTTドコモ、安佐南警察署の方にお越しいただいて、「スマホケータイ安全教室」を実施しました。
 はじめに、個人情報についての話がありました。個人情報とは,どのようなものをいうのかということから、個人情報がどのように流出するのか、また、それを防ぐためにどのようなことに気を付ければよいのか、教えていただきました。
 次に、SNSなどで知らない人とのやりとりをする際に注意することを学びました。
 ・相手がインターネットに書いていることを簡単に信用してはいけないこと
 ・インターネット上で知り合った人と勝手に会ってはいけないこと
 ・個人情報は自分のものはもちろん、友だちのものも送ってはいけないこと
などをみんなで確認しました。
 最後に、スマホやケータイの依存症についての話を聞きました。便利なスマホやケータイも使いすぎると心身の健康を損ねること、ゲームの課金などをしすぎて経済的に大きな損失を被ることがあることなどを教えていただきました。
 今日の話を自分自身のこととして受け止めて、スマホやケータイを正しく活用してほしいと思います。

12月13日 6年家庭科「調理実習」

 家庭科室では、6年生の子どもたちが調理実習を行っていました。
 作る献立は、野菜炒めとスクランブルエッグです。グループで協力しながら,手際よく作っていました。食べた感想を聞くと,「結構おいしい!」と満足そうでした。きっと,家でも作ってくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日 6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
税理士の方に来ていただき,租税教室を行いました。
「税金には,どんなものがあるのか」「税金は何に使われているのか」などについて,わかりやすく教えていただきました。
税金と言っても,すべての人に同額にかかる消費税もあれば,所得税のように累進課税になっているものもあるなど,いろいろな税金があり,わたしたちの生活のために使われていることを学習することができました。

11月29日 6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「並べ方と組み合わせ方」

 「1」「2」「3」「4」の4枚のカードから2枚を選んで、2けたの整数を作るとき、どんな整数ができるか考えました。
 子どもたちは、落ちや重なりがないように気を付けながら、ノートに書き込んで確かめました。
 表や樹形図に表して考えるなど、いろいろな解き方を工夫していました。

11月28日 6年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「並べ方と組み合わせ方」

 遊園地の4つのアトラクションに1回ずつ乗るときの順番を考えました。
 乗る順番はいろいろあることに気づいた子どもたちは、全部で何通りの乗り方があるかノートに書いて確かめました。
 その後、自分の考えをグループで発表し、交流しました。
 それぞれのグループで出た、分かりやすい考え方を最後に発表しました。
 そのグループならではのユニークな考え方がたくさん出て、とても有意義な学習になりました。
 子どもたちの考えがしっかり深まったと感じました。

11月25日 6年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、リコーダーの練習をしました。
 みんなで、歌を歌ったあと、リコーダーでアドリブリレーをしました。
 友だちが吹いた音とリズムをみんなで繰り返しながら、全員が終わるまでリレーをします。友だちの音をよく聴いて演奏することができました。
 そのあとは、リコーダーの課題曲を練習しました。グループに分かれて、友だちと聴き合ったり教え合ったりして、運指の流れやリズムを確認しました。
 個々の練習を重ね、みんなで演奏するときが楽しみです。

10月28日 6年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、ハードル走の練習をしています。

 自分の歩幅に合わせて、リズムよく跳ぶことができるよう、何度も走って確かめました。

 自己ベストをめざして、がんばります。

10月17日 6年「認知症について学習しました」

画像1 画像1
画像2 画像2
慈光園から5名の方が来てくださり,認知症について学習しました。
認知症とはどのような病気なのか,認知症の方にはどのように接したらよいのかなどについて,話を聞くだけでなく,ビデオを見たり,話し合ったりしながら考えました。
来月には,慈光園への訪問も予定しています。
いろいろな方に対して,どう行動するのがよいのか考えていきます。

9月27日 6年家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、生活をよりよくするために、自分たちの掃除の仕方を振り返る学習をしました。

 まず、自分たちの身の回りをもう一度見直して、日頃掃除をするときに見逃しているような場所や汚れやすい場所などを確かめました。
 次に、一人一人が確かめたことをグループで交流し、これからの掃除の仕方や工夫することを話し合いました。

 今回話し合ったことをもとに、今度の時間は実際にみんなで掃除を実践してみる予定です。

9月27日 運動会に向けて(5・6年生)

 蒸し暑い体育館では,5・6年生が表現種目の練習中。音楽に合わせて,動きのタイミングを確認していました。まだ最初なので,全員の動きがピシッとそろうのは難しいですが,これがそろうと感動するだろうと思いました。子ども達は,教師の指示に大きな声で返事をしながら,真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 英語の授業 (6年生)

 6年生の英語の授業は,「どうだったのか伝えよう」の学習でした。「私は〜した(食べた・行った・見たなど)よ。」「どうだった?」「〜だったよ。」という場面を想定して,英語で会話できるのが目標です。
 ちょうどみんなの前に出て,ペアで会話する場面でした。テキストを見ながらも,互いの会話が成立していました。子ども達も友達の会話する様子をしっかり見ながら,意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 ドッジボール大会決勝戦(安西カップ高学年)

画像1 画像1
 決勝戦は,6年1組同士の対決となりました。
 当たっても当て返す,男子女子関係なく強いボールもキャッチするという決勝戦にふさわしい見応えのある試合が繰り広げられました。
 一進一退の激しい戦いの末,「そぼろX(エックス)」が優勝しました。
 おめでとうございます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

保健室配付文書

生活リズムカレンダー

臨時休業関係関連文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301