最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:132
総数:325175

2分の1成人式 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(木)
 4年生は「2分の1成人式」を行いました。式の目的は、お家の方に産んでもらったことや育ててもらったことに対する感謝の気持ちを伝えることです。
 
 冬休み明けから、呼びかけや歌の練習を行ってきました。本番では、お家の方と一緒にゲームをして盛り上がったり、呼びかけや歌で感謝を伝えることができました。

 お家の方からのサプライズの手紙に、子どもたちは大喜び。ある子は笑顔になり、ある子は感動のあまり泣いていました。

 お家の方への感謝の気持ちと、自分の将来への夢や希望が伝えられて、大成功の「2分の1成人式」となりました。 
 

「見守りありがとうの会」「プレ学習発表会」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月15日(木)1、2時間目に「見守りありがとうの会」と「プレ学習発表会」を行いました。

 「見守りありがとうの会」では、各地区の安全ガードボランティアの方々を学校にお招きして、日頃の見守り活動に対する感謝の気持ちを伝えました。今後、地域の方や見守りの方へ、これまで以上に元気なあいさつができるよう、学年でも力を入れて指導していきたいと思います。
 
 「プレ学習発表会」では、各学年の発表を見合いました。4年生は国語科で学んだ詩や総合的な学習で学んだことを元にした呼びかけと、歌の歌詞に合わせた手話を行いました。緊張した様子でしたが、これまで練習してきた成果が出せたと思います。
 保護者の皆様、17日の本番をどうぞお楽しみに♪
 

ルーズベルト高校との交流会 (4年生)

画像1 画像1
 10月10日(水)、3・4年生合同でハワイのルーズベルト高校の生徒達と交流会を行いました。
 児童は初めて聞く英語に、初めは緊張しているようでしたが、高校生達の考えたゲームや英会話レッスンによってだんだんと笑顔が増えていきました。
 交流会の最後には、児童から高校生へ向けて、歌のプレゼント。『今日から明日へ』という歌は、この交流会にぴったりの歌詞でした。

 ♪ ようこそはるばるありがとう あなたが来るのを待っていた

   楽しい仲間が集まれば どんなことでもできるのさ

   肌の違いや 言葉の違いも みんなかきまぜ そうさ心通わすのさ
  
 他国の文化や言葉に触れることができる、貴重な体験となりました。




校外学習 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(水)に4年生の校外学習がありました。貸切バスではなく、公共交通機関を利用して平和公園と郷土資料館へ行きました。

 午前中は、アストラムラインを利用して平和公園まで行き、碑めぐりをしました。慰霊碑が建てられた目的や込められた願いについて、間近に見ながら調べることができました。また、外国人の観光客が多いことにも着目し、世界平和の願いは広島から世界中に発信されていることにも気づくことができました。
 
 午後からは、路面電車に乗って郷土資料館へ。社会科で学習した、昔の道具について教えていただきました。また、火おこし体験や「天秤棒(てんびんぼう)」や「唐箕(とうみ)」などの昔の道具に実際に触れることができました。

 帰校すると、路面電車で子どもたちと同乗された方から、学校に電話があったとのこと。何と、「安西小の子ども達は乗車態度が素晴らしい!」というお褒めの言葉をいただいたようです。立派な高学年になれそうで安心しました。


水泳指導(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月中旬から夏休み直前までの期間、体育科の授業では水泳指導を行いました。

 今年の夏は、とにかく暑いため、気温も水温も例年より高く、子ども達は気持ち良く泳ぐことができました。

 授業では、泳力ごとに3グループに分けて、タイムを計ったり息継ぎの練習をしたり、小プールで顔つけをしたりしながら、それぞれの課題に合わせた練習を行いました。最後の水泳の授業では記録会を行い、多くの児童が泳力を伸ばすことができました。
 
 夏休み期間中も安西小のプールは開放しているので、しっかり練習して泳力を伸ばしてほしいと思います。プールに入る前には、水分補給や塩分補給を忘れずに!!

  
 

地域の自然や環境についてしらべよう (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「地域の自然や環境について調べよう」という学習に取り組み、安西学区内の自然について調べています。

 学習を進める中で、地域にはごみがたくさん落ちていることに子ども達は気づきました。「自然を守るためにも、ごみを減らしたい」という子どもたちの考えから、山側・川側に分かれ、地域のごみ拾いを行いました。道端には、空き缶やペットボトル、たばこ、弁当がらなど、たくさんのごみが落ちていました。

 次に、集めたごみの処理の仕方について考えました。社会科でごみの処理について学習している最中ということもあり、子どもたちから「分別すべき」との意見が出ました。たくさんのごみがありましたが、「これは何ごみですか?」「ペットボトルとキャップは分けよう。」など、自分達で考えながら分別を行いました。

 子どもたちのためにも、地域の大人が良い見本となって、ごみのない町を目指しましょう!そして、安西学区内の自然をいつまでも守っていきましょう!!
  

浄水場見学 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22日(火)、4年生はアストラムラインに乗って牛田浄水場へ校外学習に行きました。

 事前に、社会科の授業で水がきれいになる仕組みを学習していました。しかし、「百聞は一見にしかず」で、実際に見ることでより理解が深まったようです。子どもたちは、浄水場の方の話をしっかりとメモをとりながら、熱心に聞いていました。また、資料館の見学では、広島市の水道の歴史や水に関するクイズなども楽しむことができました。

 見学を終えた後、冷水器から「できたて」の水を飲んだ子どもたちから、「おいしい!」の言葉が。それ、水道水ですよ…?(笑)広島の水が「安全」で「おいしい」ということを再確認できた一日でした。

ちびっこすいどう教室 (4年生)

 4年生の社会科では、「水」について学習しています。

 水についての理解を深めるために、5月8日(火)に水道局の方に来ていただき、「ちびっこすいどう教室」を行いました。

 子どもたちは、広島市の水の歴史について学んだり、水をきれいにするための実験を行ったりしました。

 社会の学習で学んでいたことを、体験を通して知ることができ、子どもたちはとても楽しく学習することができました。

 さてさて、今回学習した成果が発揮できるか?社会科のテストが楽しみだ〜☆(笑)

 
画像1 画像1 画像2 画像2

徒歩遠足 (4年生)

画像1 画像1
 5月1日(火)、4年生は5年生とともに、徒歩遠足へ行きました。目的地は沼田大原台公園です。
 
 やっとの思いで安西の坂を下ったと思ったら、伴東の長い上り坂…。徒歩遠足の目的の通り、「体力の向上」が図れたことと思います。

 公園に着いてからは、決まりをきちんと守って楽しく遊ぶことができました。高学年に向けて、しっかりと体力もつけていってほしいと願っています。

 
 


学年開き (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(水)に4年生の学年開きを行い、今年度の学年目標や友達とのかかわり方について、4年生の各担任から話をしました。
 
 今年度の4年生の目標は、
 ・高学年としての「自覚」を持つこと
 ・「自主」的に行動すること
 ・自分のことは自分でできるよう「自立」すること
 以上3つです。

 この1年間、自分自身を鍛え、高学年に向けての準備をしっかりとさせていきたいと考えています。
 保護者の皆様、ご家庭での声かけ等、ご協力をお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301