最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:155
総数:324370

学習課題を見付けよう 5年

 社会科では,南北に長い日本の気候から,どんなことを課題として学習するか話し合いました。
 「きっと農作物なんか違うんじゃないの?」「産業も気候に合うものが盛んかも」と声が上がりました。関心をもって学習を進められそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

危険な場所はどこ 3年

 総合的な学習の時間に,安全マップ作りをしました。
 宿題として自分たちの家の周りを調べたことを持ち寄って,グループで地図に危険な場所を書き込んでいきます。
 マップは掲示して全校にも知らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G7サミットを知ろう 6年

 広島でのサミット開幕中,タブレットで調べたことをまとめ,サミットの理解を深める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽのちえ 2年

 国語科では,「たんぽぽのちえ」という説明文を読み取っていいます。
 たんぽぽのすばらしさに感心しながら,読み取ったことをワークシートやノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見て見て 1年

 図画工作科で,粘土あそびをしました。
 まるめる・伸ばす・くっつけるなど,いろいろな技法を試しながら作品作りをしました。
 一つ出来上がると「見て見て!」と誰かに見せたくなります。
 「うわーすごい!」と言ってもらうと,安心してうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介 6年

 好きな食べ物や得意なことなどを,英語とイラストでまとめたカードをタブレットで示しながら,友達同士で自己紹介をしました。
 上手にコミュニケーションを取ることが目的なので,「分かりません」「何と言われたのですか」などの英会話も使えるように学習しました。
 笑顔で友達とのやり取りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 土砂災害

 5月18日(木)に,土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
 火事の場合と違って,3階から上のあらかじめ決められた教室に避難します。
 その後,体育館に入って振り返りをしましたが,移動中も戻るときも、黙って行動することができました。
 避難のための知識と,危機意識を身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教室 6年生

 5月16日(水)に,6年生対象に防災教室を行いました。
 ゲストティーチャーは,東京海上火災からお越しいただきました。
 画像を見たり,クイズを解いたりしながら,広島県が全国で一番,土砂災害の危険区域が多く,人が住んでいる場所だけでも3,2000か所あることなどを学習しました。
 6年生は,熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災皇室 2

 後半はグループになると,様々なグッズのカードから,避難するときに一つだけ持ち出せるとしたらどれか,その理由は何かについて考えました。
 「宿題はいらないとして・・・」「通帳より現金じゃないかな」「まずは水でしょう」
なかなか決まりません。
 それでも,グループで一つ決めて,その理由とともに発表しました。
 非常持ち出し用品の紹介もされ,固くなったパンだけでなく,缶詰を開けるとふわふわのクリームやチョコレート味のパンがあることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぶりの全校朝会 1

 3年間,集まることなくリモートで行っていた朝会を,体育館で行いました。
 この日,朝会並びが初めての1年生も,上手に並ぶことができました。
 まずは,挨拶を始め,頑張っている子どもたちの素晴らしい姿について話をしました。
 次に,大谷翔平選手の夢をかなえたマンダラチャートを基に,大谷選手がごみ拾いをする理由とその意味について伝えました。
 みんな,真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ぶりの全校朝会 2

 続けて,努力には「直接の努力」と「間接の努力」があり,直接すぐに何かが変わらなくても,いつか自分の将来や未来の夢につながるかもしれないこと,そして,それは挨拶や掃除など「毎日の当たり前」を行える力であることを話しました。
 目を輝かせて聞いていた子どもたちの,これからの毎日に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 消火器の使い方や,先生による消火訓練も行いました。
 日頃から落ち着いて行動できることが,命を守ることにつながります。
 火災を起こさないように,学校でも配慮して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

 今日は,家庭科室が火事になったと想定して,避難訓練を行いました。
 安佐南消防署からもお越しいただいて,訓練の様子を見ていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組み合わせ方に気を付けて 6年

 書写では,「湖」という文字に挑戦しました。
 三つの部分を,重ならないように,離れないように高さに気を付けて組み合わせます。
 慎重に筆を運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト 4年

 4年生は,「シャトルラン」で持久力の測定に挑戦しました。
 10往復ぐらいまでは余裕の表情でしたが,だんだん息が上がって苦しくなってきます。
 自分の力を出し切るまで,頑張る姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト 3年

 気持ちの良いグラウンドで,「ソフトボール投げ」を行いました。
 投げる前にブルンブルンと腕を回して張り切る子や,拍手をもらう子もいましたが,まずは自分の体力を知るために,今の力を精一杯出し切ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れと点 5年

 書写では,「折れ」や「点」の練習をしました。
 書き終わっても,空いているスペースに何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西タイム「掃除の仕方」

 今朝の安西タイムは,「掃除の仕方」についての話でした。
 教えてくれるのはキャラクターの「クッキー」
 写真を見ながら,きれいにできる掃除の仕方や道具の使い方を学びました。
 6月から縦割り掃除が始まるので,それまで学級で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回理事会だより

 本日行われた第1回理事会について,以下のとおりお知らせいたします。
 


 理事会だより

 5月9日、第1回理事会を開催いたしました。今年度初めて理事の皆様と顔合わせが出来ました。理事会では、各役員の行事予定の確認や理事会・年間計画、報告がありました。


《今年度の各部活動予定》
【行事部】
・スポーツ大会、コーラス交歓会について
・運動会準備、後片付け手伝い
・学校行事 手伝い

【安全見守り部】
・登下校指導当番表作成、配付
・登下校指導の気づきの集計
・意見の反映
・登下校に関するメール配信
・登下校指導用備品管理

【学年部】
・ベルマーク集計、発送(2カ月に1回)
・新運営部、新役員選出アンケート作成、配付
・新運営部、新役員選出


本日はご多用の中、お集まりいただきありがとうございました。次回の理事会開催日は、7月11日(火)を予定しております。よろしくお願いします。


PTA運営部

安西タイム 「新体力テスト」

 今朝の「安西タイム」は,今日から始まる「新体力テスト」について,内容や正しい計測の仕方,注意点などを伝えました。
 今年度は,コロナ禍を過ごした子どもたちの体力を知るために,5年生だけでなく全校で実施することにしました。
 1年生は不思議そうに見つめていましたが,結果を今後の体力つくりに生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下校時刻一覧

お知らせ

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301