最新更新日:2024/04/24
本日:count up30
昨日:132
総数:325204

3月10日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「小型リッチパン、スパゲッティイタリアン、フレンチサラダ、きよみ、牛乳」
<パン>
 パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。その頃のパンは、薄いせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から400年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、100年ほど前からです。パンは、ご飯や麺と同様、主にエネルギー源となる大切な食べ物です。


明日の献立は…

3月10日 体育科の授業 (3年生)

 運動場では、3年生が体育科の授業中。小型ハードルをテンポよく跳び越えて走る練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 国語科の授業 (1年生)

 1年生の国語科「いいこといっぱい、一年生」の授業では、この一年間を振り返って、思い出に残っていることを作文に書き表していました。4月にひらがなを習い始めて、今では漢字を使って書く姿に、一年間の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 国語科の授業 (2年生)

 2年生の国語科の授業では、「スーホーの白い馬」という物語を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 昨日同様、今朝の天気も良好でした。朝休憩の運動場には、いつもより人出は少ないようですが、元気に遊ぶ姿が見られました。
画像2 画像2

3月10日 正門前の桜は今…

画像1 画像1
 卒業式を間近に控え、感染症対策のために朝の挨拶運動を中止しました。しかし、登校する子ども達の元気な挨拶の声は、今日も響いていました。空を見上げると、青空を背景に、桜の樹のつぼみが少し膨らんできたようです。

3月9日 浄瑠璃三味線体験

 昨年11月に、歌舞伎義太夫三味線奏者の野澤松也様と奥様の野澤美紀乃様が来校され、鑑賞並びに三味線体験授業をしていただきました。その時は4年生以上の学年での授業だったことから、他の学年でも是非という野澤様ご夫妻のご厚意により、再度ご来校いただきました。
 子ども達は初めての三味線に興味津々。実際に三味線を持ってばちで演奏する体験をすることで、三味線の世界を堪能することができました。野澤様、子ども達に貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 体育科の授業 (2年生)

 今週から体育館は卒業式仕様のため、体育科の授業は運動場のみで行っています。今週は天気が良好なので、外の体育科授業も気持ち良さそうです。2年生は、クラスごとに鬼ごっこや縄跳びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 今朝も天気は良好で、暖かい一日になりそうです。朝休憩の運動場は、いつもより人出が少ないようですが、元気な歓声が響いていました。
画像2 画像2

3月9日 登下校見守り指導の日 (PTA)

 広島県のまん延防止措置が解除されてほっとする間もなく、安西小にも感染症による学級・学年閉鎖の波が来てしまいました。そんな中でも、子どもたちは今朝も元気に挨拶をして登校していました。 早朝から寒い中、各所にて見守り指導をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 6年生は、卒業式まで残り数日となりました。卒業式を前に、先生方もいろいろな対応に苦慮いただいています。各家庭で可能な限り感染防止対策を取りながらも、子どもたちがストレスをため過ぎないよう、安全・安心な学校生活に向けて保護者の皆様で見守っていけたらと思います。

 本日、午後からの下校時の見守り当番の方は、引き続きよろしくお願いいたします。


PTA安全見守り部、運営部
会長 清原 博幸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 昼休憩の運動場の様子

 暖かい一日だったので、昼休憩の運動場は大勢の子ども達で賑わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「麦ご飯、鯖の煮つけ、即席漬、豚汁、牛乳」
<鯖>
 鯖は、日本人が昔から食べている代表的な魚です。鯖のような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、質のよい油が含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。同じ青魚のさんまやあじもこの油を含んでいます。今日は、鯖を生姜や醤油、砂糖で煮つけにしています。



明日の献立は…

3月8日 外国語活動の授業 (3年生)

 3年生の外国語活動の授業では、「きみはだれ? Who are you?」という学習内容に取り組んでいました。3年生にとって初めて学習する外国語活動の授業ですが、一年間でずいぶん慣れ親しんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 図画工作科の授業 (1年生)

 1年生の図画工作科の授業では、「にょきにょきとびだせ」という工作に取り組んでいました。箱の中から何が飛び出すのか、いろいろと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 卒業式練習開始 (6年生)

 今週から、体育館で卒業式練習が始まりました。今日は、6年生の子ども達が低学年からお世話になり、子ども達が大好きな竹本先生に来校いただき、卒業式に向けての心構え等をご指導いただきました。竹本先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 朝休憩の運動場の様子

画像1 画像1
 穏やかな天気で、今日は暖かい一日になりそうです。朝休憩の運動場には、今日も元気な子ども達の歓声が響いていました。
画像2 画像2

3月8日 今朝の挨拶運動の様子

 暖かい朝でした。正門前では、地域の社協・民生委員の方々が登校する子ども達と挨拶を交わされました。いつもありがとうございます。そして、いつものように6年2組の生活委員とボランティアの人も挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 本日の給食と明日の献立は…

画像1 画像1
「麦ご飯、うま煮、甘酢和え、牛乳」
<甘酢和え>
 給食の甘酢は、酢・砂糖・塩を混ぜて作ります。普通の酢の物より、砂糖の量が多いので甘みが強めです。この甘酢で和えたものを甘酢和えと言います。
 今日は、いか・ちりめんいりこ・キャベツ・きゅうり・人参を甘酢で和えています。



明日の献立は…

3月7日 卒業制作も完成間近 (6年生)

 卒業まで残り9日。6年生が図画工作科の授業で取り組んでいる卒業制作の「オルゴール」作りも完成間近となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 授業ウォッチング

 休み明けの月曜日ですが、子ども達は集中して学習に取り組んでいました。【画像上から、1年生の算数科・3年生の算数科・5年生の理科の授業の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻一覧

保健室配付文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301