最新更新日:2024/04/24
本日:count up22
昨日:132
総数:325196

10月31日 小・中連携教育研究会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、「影と太陽」の学習でした。
 「かげは、どんな向きにできるのだろうか。」という課題をみんなで追究していきました。
 まず、ノートに自分の予想を書きました。
 次に、その予想を出し合って、影のでき方などについての予想をまとめました。
 最後に、運動場に出て、影のできる向きを実際に実験して確かめていきました。
 話し合いや実験を通して、影が太陽の反対向きにできることや太陽の光をものがさえぎるときに影ができることに気づいていきました。

 授業後は、中学校区の先生方で協議会を行いました。
 本日の授業について振り返るとともに、各校の取組や児童の様子について、交流しました。今後も中学校区での連携をしっかり取りながら、教育活動を進めていきたいと思います。

10月31日 小・中連携教育研究会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安西中学校区の先生方が集まって、小・中連携教育研究会を行いました。
 安西中、安小、安西小の3つの会場に分かれて、授業研究をしました。

 安西小会場は、5年1組の社会科と3年1組の理科の授業研究でした。

 5年1組は、「人や環境にやさしい自動車とは、どのような自動車か調べ、話し合おう。」というテーマで学習を進めました。
 まず、児童一人一人が、「人や環境にやさしい自動車」について、調べまとめました。
 次にそれをグループで出し合い、カテゴライズしていきました。
 最後にグループで話し合ったことをみんなに発表しました。

 子どもたちは、話し合いや発表を通して、たくさんの気付きを深めることができました。
 

10月30日 学校協力者会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の学校協力者会議を行いました。
ご多用の中、朝早くからたくさんの協力者の皆様がご出席くださいました。
 まずはじめに、児童の学習の様子を参観していただきました。
 その後、学校のこれまでの取組について、中間報告をさせていただきました。
 会議の中で、協力者の皆様から、学校経営の改善に向けての貴重なご助言や学校への励ましのお言葉などをたくさんいただきました。
 これからの学校経営に生かしていきたいと思います。

5年 ミシンでエプロン作り〜その2〜

 エプロンに紐を通した後は,エプロンに付けるポケット作りをしました。縦長のポケットにするのか,横長にするのかを決めて作業に取り掛かりました。
 完成まであと少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ミシンでエプロン作り〜その1〜

 5年生は,家庭科の学習でミシンを使ってエプロン作りに挑戦しています。
 ミシンの基本的な使い方を知った後,必要な部分を縫い,エプロンに紐を通して自分のちょうどいい長さに調節しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業

 5年1組では,体育科「サッカー」の学習で教育実習生が授業を行いました。
 サッカーのルールを学び,チームの全員が活躍できるよう,チームが勝つためにはどのようにすればよいのかを子ども達が主体的に考える「作戦タイム」を作り,その後,試合を行いました。
 どの児童も楽しいそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

使って楽しい焼き物作り

 5年生の図画工作科の学習では,「生活に役に立つ小物」をテーマに粘土を使った作品作りに励んでいます。「ペン立て」,「小物入れ」,「机の上に置く,置物」等,使い方を意識しています。
 粘土が固まった後,彫刻刀を使って,模様を入れたり,削ったり,穴をあけたりしています。
 完成まで後少しです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 1年生活「秋見つけをしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で,公園に秋見つけに行きました。赤や黄色に色づいた木を見つけたり,どんぐりやまつぼっくりなどを見つけたりしました。
「先生,ぼうしがついたどんぐり見つけたよ。」「まんまるのどんぐりだよ。」と,子どもたちは目をキラキラさせながら,たくさんの秋の宝物を集めることができました。
 また,学校に戻ってからは,中庭の大きなサクラの木の下で,色づいた葉っぱをたくさん拾いました。
 集めた物を使い,お面や飾りを作って楽しみたいと思います。

10月28日 どこでも読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの場所で、子どもたちは、先生の読む本の世界に入り込んでいました。
 聞いている子どもたちだけでなく、本を読んでいる先生達も何だかとっても楽しそうでした。
 帯タイムの時間が、とても豊かなひとときとなりました。

 安西小学校では、今日から11月1日までを読書週間として、子どもたちが本に触れる機会をたくさん作り、読書への興味・関心を高めることができるよう、学校をあげて取り組む予定です。

10月28日 どこでも読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帯タイムの時間に、「どこでも読み聞かせ」を行いました。
 教職員が、学校のいろいろな場所で本の読み聞かせをします。
 学校の地図に、本のタイトルが書いてあるのでのが、どんな内容の本なのか、どの先生が読むのかは、その場所に行ってからのお楽しみです。
 時間になると、子どもたちはそれぞれ、自分の興味のある本の場所へ移動しました。

10月28日 6年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、ハードル走の練習をしています。

 自分の歩幅に合わせて、リズムよく跳ぶことができるよう、何度も走って確かめました。

 自己ベストをめざして、がんばります。

10月25日 教育実習生の授業

 9月30日から始まった母校での教育実習期間が間もなく終了します。今日は,3名の実習生のまとめの授業実習がありました。緊張した様子も見られましたが,子ども達も実習生の意欲に応えようと,一生懸命に授業を受けていました。
 約1カ月間という短い間でしたが,運動会という大きな行事など様々な経験ができたのではないかと思います。いつの日か教諭として,教壇に立つ日を待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に不審者が侵入した場合に備えて,避難訓練を行いました。
 不審者が侵入したとき、どのように行動するか、教職員と児童とで実際に動きながら確認しました。
 避難訓練の後、体育館に集まって訓練についての振り返りをみんなで行いました。
 今回の訓練では、不審者役を地域学校安全指導員の方にお願いしました。訓練後には、児童に身を守るために大切なこと(「おはしもち」など)について,お話しいただきました。
 訓練を通して、児童は非常の際の行動の仕方について理解を深めることができたと思います。


3年図画工作科「運動会の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で運動会の絵を作成中です。
ソーラン,障害物競争などなど,運動会の思い出を1枚の絵に表現しています。
完成が楽しみですね!

10月24日 全体研修会(5年2組授業研究) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後、職員で協議会を行いました。

 子どもの学習の様子を振り返り、がんばっていたところや追究していた様子を交流しました。
 また、児童が互いの意見や思いを交流し、考えを深め広げるための、指導や支援について話し合いました。

 会の最後に、広島市教育委員会指導第一課 大下あすか指導主事からご助言をいただきました。国語科の学習を進める上での授業改善のポイントや本校の研究の進め方等についてお話しいただきました。これからの本校の教育推進に生かしていきたいと思います。

10月24日 全体研修会(5年2組授業研究) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童は、熱心に教科書の読み取りをし、自分の考えをプリントに書き込んでいました。

 そして、考えの根拠を教科書の文章からさがし発表したり、友だちの意見を聞いたりして、とても集中して学習を進めていました。

10月24日 全体研修会(5年2組授業研究) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内全体研修会を行いました。
 今回は、5年2組の国語科の授業研究です。

 児童は、これまで宮沢賢治の「注文の多い料理店」を読み進めてきました。
 今日は、物語の最後の場面で、登場人物の心情や様子の変化を読み取ることが学習の課題でした。


2年生活 いもほり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で地域のゲストティーチャー様の畑へいもほりへ行きました。
 子どもたちは、大きなお芋もとれて大喜び!!
 うれしそうな笑顔をたくさん見ることができました。

 いもほりの活動を準備していただいたゲストティーチャー様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

10月21日 5年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、地域のゲストティーチャーの方と一緒に植えた「笹木三月子大根」が,ずいぶん育ってきました。

 子どもたちは、物差しを使って葉の大きさを確かめたり、数を数えたりして、大根の成長の様子を観察しました。

 すくすくと育って,おいしい大根ができるように、これからも心を込めてお世話をします。

どの本よもうかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安西小図書ボランティア「わく☆わく文庫」の皆さんに図書室の環境整備をしていただきました。

 展示コーナーの本を入れ替えたり、本棚の整理をしていただいたりしました。児童の興味を引くように、本の表紙が見えるように置くなど、細やかなご配慮をいただき、図書室がますます魅力ある場所になっています。

 11月、12月には、1・2年生を対象に「おはなし会」もしていただきます。
 どうぞ、よろしくお願いいたしします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

安西小学校の教育

保健室配付文書

生活リズムカレンダー

臨時休業関係関連文書

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301