最新更新日:2024/04/18
本日:count up50
昨日:155
総数:324413

第2回学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月31日(水)、本年度2回目の学校協力者会議がありました。
 会議の前に、委員の皆様に教室を回って授業中の子どもの様子を見ていただきました。日頃、登下校中などに顔を合わせる地域の方が見に来られて、子どもたちは緊張しながら授業を受けていました。

学校朝会「全校合唱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(火)の学校朝会は、今月の歌「世界が一つになるまで」をみんなで合唱しました
 最初に校長先生が、「昨日のリコーダー講習会で、講師の先生が3年生の声や態度を大変ほめておられきました。」という話をされました。それで「やる気スイッチ」が入った子どもたち。最初から体育館に響く声で歌いました。合唱指導の井坂先生からアドバイスを受けると、より一層素敵な歌声が体育館に響き渡り、清々しい気持ちで朝のスタートを切ることができました。

第2図書室の模様替え

画像1 画像1
 日に日に朝晩の寒さも増してきて、秋も深まってきました。運動会に沸いた10月も終わりを告げようとしています。
 第2図書室では、図書ボランティア「わく☆わく文庫」の皆さんが、この季節にピッタリの模様替えをしてくださいました。(ビフォー↑アフター↓でご覧ください。)
 「わく☆わく文庫」の皆様、いつもありがとうございます!

画像2 画像2

楽しかったリコーダー教室 (3年生)

画像1 画像1
 10月29日(月)の5校時,初めてリコーダーを手にする3年生の子どもたちに向けて「リコーダー講習会」が体育館でありました。
 リコーダー講師の小林先生の演奏する美しい音色を聞いた後,リコーダー演奏の正しい姿勢(吹きき方)などを教えていただきました。指導の合間,笑いを誘う小林先生の絶妙なトークに,子どもたちは大爆笑。楽しくリコーダーを学ぶことができました。
画像2 画像2

自転車教室で安全を学ぶ (3年生)

 10月26日(金)5校時に,運動場で自転車教室がありました。
 自転車の部品の名前やブレーキのかけ方,交差点の渡り方の交通ルールなど,たくさんのことを学ぶことができました。自転車運転免許証をもらうために,子どもたちは試験を受けます。はたして,全員無事に免許を取得できるのでしょうか…。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習へ行ってきました (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(水),貸切バスに乗って「オタフクソース株式会社」と「広島市水産振興センター」へ校外学習に行きました。
 ソース作りの工夫や努力,牡蠣の養殖や魚の特徴など,いろいろなことを学ぶことができました。たくさん学習させていただいた上に,何とお土産までいただき,みんな大満足の校外学習でした。

10.26 校内ウオッチング

 10月26日(金)、どんよりとした曇空でしたが、今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
 6年生は算数科で速さの学習をしていました。担任の先生の指導で一斉に手が挙がっていました。別の6年生のクラスは、家庭科の調理実習で卵料理を作っていました。男女で協力しながら、上手に作っていました。
 3年生は、体育科で跳び箱運動の学習でした。準備運動を一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業がんばってます! (6年生)

画像1 画像1
 10月25日(木)に、英語の授業がありました。今回の授業のめあては、「何かが出来る人を紹介しよう。」です。
 「This is 〜.〜can〜」という言い方を勉強しました。歌やゲームを交えながら、楽しく学習することができました。

今週は読書週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日は「文字・活字文化の日」ということで、安西小では一足早く、10月22日〜26日が読書週間となっています。
 図書室を覗いてみると、3年生の学級が図書の時間の最中でした。静かに本を読んだり、調べ学習をしたりして、一人ひとりが目的をもって本と向き合っていました。とてもいい時間を過ごしているなぁと思いました。

総合的な学習「笹木三月子大根」

 5年生は,総合的な学習「地域の産業について考えよう」で,地域の伝統野菜である「笹木三月子大根」を育てます。

 9月20日に,地域のゲストティーチャーの方々に種まきのやり方を丁寧にご指導いただき,教わった通りに蒔くことができました。

 そして10月。大根は順調に育っています。子どもたちは成長の様子を観察し,実が大きく育つように間引く作業を行いました。子どもたちから,「葉がおいしそう。」という声も聞こえてきました。今後の成長が益々楽しみになったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業 頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(火)の5校時、2年生の研究授業がありました。国語科で登場人物の気持ちを考えながら音読に取りむ授業でした。
 普段の授業と違って、大勢の先生が見られる中で緊張した様子も見られましたが、子どもたちは精一杯頑張っていました。授業が終って参観の先生方から温かい拍手をもらうと、みんなホッとした表情をしていました。

サツマイモを収穫しました! (2年生)

 10月18日(木)に地域の高取様をゲストティーチャーとしてお招きして,学年園のサツマイモを収穫しました。
 6月に植えたサツマイモの苗は,すくすくと育っており,大小様々な大きさのサツマイモをたくさん収穫することができました。子どもたちも満足そうな顔をしていました。
 今度は高取様の畑でも収穫させていただくので,とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

不審者対応避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(金)に避難訓練がありました。
 今回の訓練は不審者の対応を想定したもので、不審者役の職員が教室に侵入する場面から始まりました。
 無事に不審者を確保したところで、全員が体育館に集合して校長先生の講評を聞きました。最後まで静かに話を聞き、落ち着いて行動することができました。

ルーズベルト高校との交流会 (4年生)

画像1 画像1
 10月10日(水)、3・4年生合同でハワイのルーズベルト高校の生徒達と交流会を行いました。
 児童は初めて聞く英語に、初めは緊張しているようでしたが、高校生達の考えたゲームや英会話レッスンによってだんだんと笑顔が増えていきました。
 交流会の最後には、児童から高校生へ向けて、歌のプレゼント。『今日から明日へ』という歌は、この交流会にぴったりの歌詞でした。

 ♪ ようこそはるばるありがとう あなたが来るのを待っていた

   楽しい仲間が集まれば どんなことでもできるのさ

   肌の違いや 言葉の違いも みんなかきまぜ そうさ心通わすのさ
  
 他国の文化や言葉に触れることができる、貴重な体験となりました。




クラブ活動の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゲストティーチャーの方に指導していただくクラブの中で一番歴史が古いのが、銭太鼓クラブです。
 太鼓のバチのような物で音の出る「銭太鼓」をバトンのように振り、リズムに合わせて音を出す伝統芸で、毎年、ふれあい祭りのステージ発表では、練習の成果を披露してくれます。
 

クラブ活動の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安西小のクラブ活動には、ゲストティーチャーの方に指導していただくクラブがあります。
 「囲碁」は、安公民館で活動されている方が来られて、囲碁のルールから教えてくださいます。初めて囲碁を体験する子どもたちは、戸惑いながらも一生懸命に話を聞いて取り組んでいました。
 「空手」は、基本の構えから動きなどを本格的に教わっていました。迫力のある先生の指導で、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
 「ダンス」は今年から始まりました。11月のふれあい祭りのステージ発表に向けて、楽しそうに動きを合わせていました。
  
 

10.18校内ウォッチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けて連日練習に励んだ日々も一旦終わり、普段の学校生活が戻ってきました。
 
 1年生の教室では、算数科「かたちあそび」の勉強中。家から持参した箱で高い塔を作る場面では、夢中になって箱を積み上げていました。
 体育館では、2年生がボールを転がして投げるドッジボールをしていました。みんな一生懸命ボールを投げたり、避けたりしていました。
 理科室では、6年生が理科の実験をしていました。炭酸水には何が溶けているのかを興味深そうに調べていました。
 
 教室を回って授業の様子を見ると、学年それぞれに子どもたちが頑張っていました。

学年園で大収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月18日(木)、学年園に2年生の子どもたちが群がり、必死に何かを捜していました。「あった〜!」と叫ぶ方を見ると、大きなサツマイモを握りしめていました。6月に植えた苗が順調に育ち、今日は収穫の日でした。たくさん収穫したサツマイモを前に、子どもたちも満足そうな顔をしていました。

「ロング昼休憩」の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(水)の昼休憩は、久しぶりのロング昼休憩でした。
 いつもの昼休憩と比べて15分以上も長いので、ほとんどの子どもが外に出て、好きな遊びに没頭していました。外遊びには絶好の天気の中、ドッジボールに鬼ごっこ、長縄やシーソーなどの「定番」の他、運動会の余韻か、トラックでかけっこをしている子もいます。子どもたちみんな、生き生きとした顔で遊んでいました。

運動会,楽しかった〜! (3年生)

 楽しい運動会が終わりました。 
 つな引きや障害物走,表現運動など,子どもたちは一生懸命がんばりました。
 「あ〜,楽しかった♪」と言う子もいました。
 ご観覧の皆様,ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301