最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:153
総数:324079

「笹木三月子大根」の収穫と調理 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(水)、4名のゲストティーチャーをお招きして、学年園で育てた「笹木三月子大根」の収穫をしました。
 去年9月の種まき以降、5ヵ月間心を込めて世話をしてきました。「どのくらいの大きさに育っているんだろう?」「どんな味がするんだろう?」みんなワクワクしながら収穫しました。
 収穫後は家庭科室で炒め物にして味わいました。大根の大きさは大小様々でしたが、大切に育てた「笹木三月子大根」の味は格別だったようです。

「五色百人一首」に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 四年生の国語の教科書に「百人一首」が紹介されていることから、しいのみ学級では毎日5分間,「五色百人一首」に取り組んでいます。
 「五色百人一首」は,札の数が20枚ずつ5色に色分けされ,短い時間でも楽しむことができます。最初は一字決まりの「む,す,め,ふ,さ,ほ,せ」のうち,「む」「す」「ほ」の黄色の札20枚を取り合うことから始めました。
 どの子も興味をもって暗唱を頑張り,休憩中も自分たちで読み合いながら遊んでいます。

「6年生を送る会」に向けて準備中(2年生)

画像1 画像1
 2月23日の「6年生を送る会」に向けて,学年発表の練習に取り組んでいます。今のところ,みんなで踊ったり呼びかけを全員でそろえて言ったりするところを頑張っています。何度もやり直す場面もありますが,みんな楽しそうに笑顔で練習に取り組んでいます。本番が楽しみです。

家庭科調理実習「ご飯作り」 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の調理実習で、「ご飯作り」に挑戦しました。
 計量カップで正確にはかったお米をボールに入れて洗い、しばらく水に浸しておきます。吸水させた後は、コンロの火加減に注意しながら、ご飯が炊けるのを待つだけです。
 炊きあがったご飯はホクホクしていて、見るからにおいしそうです。早速、炊き立てご飯を茶碗に盛りつけて漬け物を一緒に食べると、最高においしかったです。

ポスター発表会 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「報告します、みんなの生活」の学習で、班ごとに作成したポスターを1・2組合同で発表し合いました。
 同じ題名でも内容が違ったり、詳しく調べていたりしていて、お互いの異なる見方や考え方に感心していました。発表後は、感想や質問、意見交換を行って、とても有意義な学習となりました。

理科の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科では、今「もののとけ方」の単元を学習しています。
 「食塩とミョウバンはどれだけ水の中に溶けるのだろう。」「水の中に溶けた食塩やミョウバンを取り出すにはどうしたらいいんだろう。」など、子ども達は予想を立てながら、意欲的に実験に取り組んでいます。

消防署見学&消防団の方のお話 (3年生)

 1月30日(火)に,安佐南消防署へ見学に行きました。
 消防車両や救急車を間近で見ることができました。
 火災が起きたら,消防士さんは1つの重さが10kgのホースを2つも抱えて走ることを聞き,驚いていました。実際にホースを持って重さを実感し,消防士さんの凄さを知ることができました。
 火事が起こったときのDVDも視聴し,火事の恐ろしさや火事が起こらないようにするためにはどうしたらいいのかを学ぶことができました。

 2月6日(火)には,消防団の方にお越しいただきました。
 消防団には,どんな方が入団しているのか,どんな活動をされているのか,クイズも交えながらたくさん教えてくださいました。また,消防車両の運転席にも実際に乗らせていただき,子どもたちも大興奮でした。
 その日の感想には「大人になったら,消防団に入りたい!」という言葉がたくさんありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

園児との交流会 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月7日(火)に、来年小学校に入学する安西幼稚園とやすにし保育園の園児さんを招いて、5年生との交流会を開きました。
 5年生の子どもたちが園児さんに本の読み聞かせをしたり、一緒に長なわとびをしたりして、園児さんと楽しい時間を過ごすことができました。もう少しで6年生となる子どもたちは、一足早くお兄さんお姉さんの気分を味わいました。そして、「4月からは、自分たちが1年生のお世話をしっかりやらねば!」と心に決めたようです。

「むかしからのあそび」の会 (1年生)

 地域の方々に来ていただいて、2月2日(金)に「むかしからのあそび」の会を行いました。
 1年生の子ども達は、地域の名人の指導で、「けん玉」「竹馬」「お手玉」「こま回し」「あやとり」に挑戦しました。名人の華麗な技を見て、子ども達は「師匠!」と言いながら、上手にやるコツを教えてもらっていました。
 5つの遊びを全て体験するには、わずかな時間でしたが、ご指導のおかげで上達も早く、子ども達は大満足の様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プリムラ観察 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月頃,鉢に植えたプリムラが,寒い冬を過ごしてぐんぐん成長しています。子どもたちが毎日一生懸命水をあげたおかげで,赤や黄色などいろいろな色の花が咲き始めました。まだまだつぼみのものもありますが,卒業式や入学式に向けてきれいな花が咲くよう,これからも毎日愛情を込めて育てていきたいと思います。

校外学習 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(金)に校外学習があり、NHK広島放送局と広島現代美術館に貸切バスに乗って行きました。
 NHK広島放送局では、番組作り体験をしました。アナウンサー役とお天気キャスター役になってニュース原稿を読ませてもらったり、番組作りの課程を丁寧に教えていただいたりしました。
 広島現代美術館では、ナビゲーターの方に作品の解説をしていただきながら、日頃見ることのできない現代アートを鑑賞することができました。

むかしばなし (1年生)

 1年生は、国語科で昔話についての学習に取り組んでいます。
 たくさんの昔話に触れることで、読書が楽しくなってきたようです。また、読めるようになった文字も増え、進んで読書する場面が見られるようになってきました。
 「読書大好き1年生」素敵です!


画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ見学&新年の目標掲示(3年生)

画像1 画像1
 1月25日(木)に,クラブ見学を行いました。4〜6年生が活動している様子を熱心に見学していました。来年度,どのクラブに入ろうかと友達同士でお話をしている姿がみられました。
 
 また,新年の目標を書いた絵馬型カードを階段踊り場に掲示しました。
 4年生に向けて,生活面と勉強面でどんなことを頑張りたいか一人一人が考えたものです。何とか目標が達成できるよう,応援をよろしくお願いします。
画像2 画像2

PTC「写真立て作り」 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日の「二分の一成人式」に引き続き、3〜4時間目にPTCを行いました。
 今回のPTCは、お父さんやお母さんと一緒に写真立てを作りに取り組みました。いろいろと工夫しながら、素敵な写真立てに仕上げることができました。

二分の一成人式 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日の全校参観日に、体育館で二分の一成人式を行いました。
 子ども達はお家の方に成長した姿を見せようと、この日に向けて練習を頑張ってきました。インフルエンザの流行もあり、残念ながら全員参加の式とはなりませんでした。しかし、休んだ友達の分までカバーしようと一生懸命取り組み、素晴らしい式になりました。

第2回「どこでも読み聞かせ」

 1月23日(火)、今年度2回目の「どこでも読み聞かせ」がありました。これは、図書室の本の中から先生方が選んだおすすめの本の読み聞かせをする取組で、その場所は正しく「どこでも」いいことになっています。
 当日は様々な教室、廊下や階段など様々な場所で、一斉に読み聞かせが始まりました。子ども達は、いつもの担任の先生とは一味違う先生(今回は校長先生も登場!)の読み聞かせを、ワクワクしながら聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おはなし会」がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(金)の昼休憩、図書ボランティア「わく☆わく文庫」の方が絵本を読み聞かせてくださる「おはなし会」がありました。
 今回紹介していただいた絵本は、「だんだんやまのそりすべり」「あおいふうせん」「わらべうたえほん あぶくたった」の3冊です。会場の第2図書室には、十数名の本好きの子ども達が集まり、絵本の世界に浸りながら楽しい時間を過ごしました。「わく☆わく文庫」の皆さん、ありがとうございました。

PTC活動 (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日(火)の5〜6校時に5年生のPTC活動があり、「ミニ運動会」を行いました。「デカパン競争」や「キャタピラリレー」など親子で楽しい時間を過ごすことができました。
 参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

最強寒波がやってきた!(その2)

 1月12日(金)は、雪が降った前日に比べ、より一層冷え込んでいました。
 昼休憩にプールに行ってみると、日よけの屋根に長いつららができていました。また、前日は5mmだった小プールの氷の厚さが、今日は1cmになっていて、大プールにも氷が張っていました。
 初めて本物のつららを見た子ども達は大喜び。氷やつららを子ども達に取ってあげると、氷を細かく割って、プールに張った氷の上を滑らせたり、つららを手で持ったりするなど、冬ならではの遊びを満喫していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察 (4年生)

画像1 画像1
 寒い寒い冬の間、ヘチマはどうなっているのでしょう?
 早速、子ども達は学年園に行って、ヘチマの実を触ったり、穴の開いたところをのぞいたりと、久しぶりに観察するヘチマの様子に興味深々。「実の中は蜘蛛の巣みたい!」「畳みたいな匂いだ!」と、たくさん発見することができました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301