最新更新日:2024/04/24
本日:count up102
昨日:177
総数:325144

雪の一日

 1月25日(月)は朝から雪の一日でした。
(1枚目の写真) 
 登校の様子です。月曜日なので荷物も多いし,粉雪が舞うので傘もささなければならない。でも,元気よく笑顔で登校してきました。静かだった学校がにぎやかになりました。

(2枚目の写真)
 大休けいの様子です。日が差し始め,一気にそらは青空になりました。気温は低かったのですが,多くの子が外で元気よく遊んでいました。

(3枚目の写真)
 高学年の下校の様子です。「さようなら。」くつばこ前で下校の挨拶。夕方になってもまだ校庭の雪はとけませんでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立:麦ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 野菜炒め 納豆


今日は地場産物の日です。広島市でとれた太もやしを取り入れています。太もやしは,緑豆という豆を発芽させたもので,軸が太くて水分が多く,シャキシャキとした食感とみずみずしさが特徴です。炒めもの,あえもの,ラーメン,鍋物など,何にでも合います。他には,ブラックマッペという豆からできたブラックマッペもやしや,大豆からできた大豆もやしがあります。今日は,太もやしを野菜炒めに使用しています。

雪が積もっています。気をつけて登校してください。

 おはようございます。今朝6時の通学路です。積雪があり,凍結しています。
 児童のみなさん。道路はたいへんすべりやすくなっています。気をつけて登校してください。
 くれぐれも,登校中,雪で遊んだり,走ったり,ポケットに手を入れて歩いたりしないようにしましょう。
 すべってこけないためには,大またで歩くのではなく,歩はばを小さめにして,足のうら全体で地面をふみしめながら歩くのがいいそうです。
 けがのないように,安全第一で登校して来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水道管が凍結しないように,その備え

気温が−4度まで低下すると、水道管内の水が凍って出なくなったり,水道管事故が起きたりする可能性があるそうです。凍結防止のために昨晩から学校の水道の水をほんの少しずつ何カ所か出しています。止めないようにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

雪・・・学校区内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨晩からの冷え込みと雪で,学校区内も10cmくらいの積雪があります。団地の坂道はもちろん,今回は車の通りの多い県道やアストラムライン沿いの道も白く凍っています。ほとんどの車はチェーンを付けて走行しています。

総合的な学習〜私たちのふるさとに学ぼう〜

安郷土史懇和会の佐伯智様から,安地区のお話をしていただきました。
安地区の歴史,風景,昔活躍されていた方々,地域に残っているお宝・・・などたくさんのことを教えていただきました。
普段生活しているこの地域には,実は凄い歴史が・・・!

お話しを聞いた次の日には,実際に地域を歩き,実物を見たり,跡地や碑を見たりしました。歴史に触れ,安地区に住んでいる誇りを感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼田商工会議所の方にお越しいただき,税金についての学習をしました。
税金の大切さ,どの建物に税金が使われているのかなどを学ぶことができました。
また,1億円のレプリカを持ってみる体験もさせていただきました。なんと1億円は10kg!予想外の重さにびっくりしている様子でした。

1年生算数「ずをつかってかんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もんだい

バスていに人がならんでいます。けんさんのまえに4人います。けんさんのうしろに3人います。ぜんぶでなん人ならんでいますか。

「『ぜんぶで』だからたしざんだよね。」
「4+3=7 7人? 8人?」
「ずにかいてみよう。」
「しきはどうなるのかなあ。」

 ○などの図をかけば,何人いるのかとか,どのような式になるのかが,わかりやすくなることを知りました。
 みんなよく話を聞き,よく考え,発表することができました。また,一人一人が丁寧にノートにまとめて書くこともできました。

書き初め会作品鑑賞期間

 1月18日(月)から29日(金)までの一週間は,書き初め会の鑑賞期間です。廊下や階段踊り場の掲示板にはられた書写作品を鑑賞してまわります。
 保護者の皆様には,来週火曜日の参観授業にお越しなれた際にぜひ見ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(金)の給食

画像1 画像1
献立:ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ ぽんかん

 
 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市で正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,正月に「海のものと山のものを合わせていただく」のが風習になりました。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

1月21日(木)の給食

画像1 画像1
献立:黒糖パン 牛乳 レバーのケチャップソースかけ 温野菜 ワンタンスープ

 

 私たちが食べている野菜には,花を食べる野菜,実を食べる野菜,葉を食べる野菜,茎を食べる野菜,根を食べる野菜があります。ブロッコリーはどこの部分でしょうか?(間をおく)正解は,花の部分です。花が咲く前の栄養がたくさんつまったつぼみを食べています。ブロッコリーが一番おいしく栄養があるのは今のような寒い時期です。風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。

雪遊び3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続いて今日も大休けいは雪遊びができました。元気いっぱいの安西っ子!!
 寒さに負けず元気よくたくさんの子どもたちが外で遊んでいます。
 中庭の観察池はなんと氷がはっていました。中にいる生き物は無事なのかと,きいてくる子もいました。

1月20日(水)の給食

画像1 画像1
献立:牛乳 広島カレーライス 三色ソテー 食育ミックス



 かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

画像2 画像2

今日も気をつけて登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝6時の通学路・安西小学校前の写真です。車道も歩道も白く凍ってピカピカとひかっています。大変すべりやすくなっています。
 登校中に,走ったり,雪玉をつくって遊びながら歩いたり,絶対しないようにしてください。とくに横断歩道やグレイチングの上などは,とてもすべりやすく危険です。
 気をつけながら,ゆっくりと歩いて登校しましょう。

6年生書き初め大会「伝統を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週,6年生全員で体育館にて書き初め大会を行いました。
静粛な雰囲気の中,集中して書くことができ,一人ひとりが持っている力を発揮して,6年間の集大成とも言える作品ができました。
また,安西高校書道部の方々にご指導いただき,大変勉強になったようでした。
すでに掲示をしておりますので,来週の参観日で見ていただけると思います。楽しみにされていてください!

雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場には,雪だるまやミニかまくら,トンネルなどの作品?がいくつもできていました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目には雪も小降りになり,3時間目には青空になりました。入れかわりにいろいろな学年が運動場に出て,雪遊びを楽しみました。

1月19日(火)

画像1 画像1
献立:麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切干し大根の炒め煮 ひろしまっこ汁


 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。主食は,エネルギーになる炭水化物を含む麦ごはん,主菜は体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む「さわらの天ぷら」,副菜はおなかの調子を整える食物せんいを多く含む「切干しだいこんの炒め煮」,汁は今が旬の白菜や春菊が入った「ひろしまっこ汁」です。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は今シーズン初めて雪が降りました。安西小学校の運動場も通学路も積もりました。とくに登校時刻には吹雪になり,児童の登校が心配されましたが,思ったよりも大丈夫そうで安心しました。

気をつけて登校してください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 朝6時の写真です。
 昨晩から降りつづいている雪ですが,学校周辺もおよそ10センチ程度積もっています。歩道もすべりやすくなっています。気をつけて登校しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301