最新更新日:2024/04/24
本日:count up117
昨日:177
総数:325159

3月4日(水)の給食

画像1 画像1
 献立:ごはん 牛乳 かやくうどん 五目豆
 
 かやくうどんの「かやく」とはどういう意味でしょうか。爆発する火薬のことではありません。かやくというのは,にんじんや油揚げなどいろいろな具を加えることをいいます。今日のかやくうどんには,牛肉・卵・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。

3年生!算数!かたちであそぼう「ペントミノ」

 算数科「かたちであそぼう〜ペントミノ〜」の学習です。ペントミノとは、正方形を5つならべてできる形を指します。ペントミノをパズルのように組み合わせて長方形を作るという活動です。大人でも難しい形遊びです。学習指導要領では「算数的活動」という項目が設定されており,ノートと鉛筆で答えを求めることだけではなく,物や体を使って具体的・体験的に考える過程の重要性が強調されています。
 子どもたちはこのペントミノのパズルに四苦八苦。顔をしかめたり、「あ〜おしい!」と叫んだり。でも一人の子がついにクリア。そして2人3人とクリアしていきました。  授業後、「家でも帰ってやってみる!」と言う子がたくさんいました。1時間はあっという間でした。子どもたちの集中力に驚きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
 献立:ばらずし,牛乳,すまし汁,桜もち
 ひなまつりは,春を迎えられたことを喜び,子どもたちの健やかな成長を願ってお祝いする日です。桃の花を飾ることから「桃の節句」ともいわれます。

3年生!自分たちの町は自分たちで守る!!

 3月3日(火)3校時に、社会科「災害からいのちを守る」の学習として,安佐南区消防団安分団の高取龍生様と萬本和宏様をお迎えし,消防団の訓練の内容や万一のための準備,消防署の人と消防団の違いなどについて,わかりやすく話をしていただきました。高取様,萬本様,ありがとうございました。

画像1 画像1

お別れたてわり給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)6年生お別れたてわり給食を行いました。1年間いっしょに掃除をしたり,遊んだり,行事で力を合わせたりしてきたグループですが,今年度ももうすぐ終わりです。

 6年生のリーダーに感謝の気持ちをこめてよせ書きのプレゼントです。もらった6年生もわたした下級生も笑顔になりました。

 昼休けいは,グループ遊び。あいにくの雨のため外で遊べませんでしたが,ハンカチ落としやいすとりゲーム,だるまさんがころんだなどの遊びをして楽しく過ごしました。

6年生を送る会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《6年生の出し物》

振り返ってみると あっという間の小学校生活。
苦しいこともあったけど,そのおかげで今の私たちがあります。
たくさんの思い出がつまった6年間。

歌♪「ありがとう」

4年生!2分の1成人式!

「これまで 支えてもらった 10年分の感謝」
「これまで 積み上げてきた 10年分の成長」
「これから 広がる わたしたちの 無限の可能性」

3月2日(月)5校時。「2分の1成人式」を行いました。

リコーダー♪「Always三丁目の夕日」
歌♪「ひとつぶのいのち」「こころの日記」
 
画像1 画像1

3月2日(月)の給食

 献立:ごはん 牛乳 鶏肉のはちみつレモンあげ グリーンポテト 米麺スープ

 今日は地場産物の日です。広島県の尾道市瀬戸田町と呉市豊町大長はレモンの生産量が多い地区です。瀬戸内海の温暖な気候がレモンやみかんなど,かんきつるいのさいばいにてきしています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさんふくまれています。 今日は,あげた鶏肉に,レモンとレモンのしぼり汁・はちみつ・さとう・しょうゆをまぜ合わせたタレをからめ,鶏肉のはちみつレモンあげを作っています。

画像1 画像1

6年生を送る会 その4

《1年生の出し物》
歌♪「ぜんぶわすれない」
心からありがとう♪ぜんぶわすれない♪
6年生のいにいちゃん,おねえちゃん,今日まで一年間本当にありがとうございました。2年生になってもがんばります。中学校に行っても元気でね。わたしたちのこと,わすれないでね。

「にんにん!」のかけ声に,なぜか6年生も応えて「にんにん!」かわいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その5

《先生の出し物》
 歌♪「花は咲く」間奏で一人一人が贈る言葉・メッセージをとどけました。寸劇をする先生まで現れました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(2年生)

 今日、6年生にいつもありがとうという感謝の気持ちを届けることができました。
 運動会で見た6年生の演技とおなじように、パネルをまねしてみました。パネル作りでは、ちぎり絵をして文字を作る時、白いところがないように、折り紙がはがれてしまわないように一つ一つ丁寧にのりをつけて作りました。練習も6年生みたいにかっこよくなりたいと毎回真剣に取り組んでいました。
 本番では、6年生の顔をしっかり見て、感謝の気持ちとこれからもがんばってくださいという気持ちを伝えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館にワックスをかけました

 6年生を送る会が終わった金曜日の夕方に,先生たちでワックスがけをしました。体育館の床がピカピカになりましたよ。
 卒業式への準備が,着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その3

《6年生へのインタビュー》
一番好きな科目はなんですか?体育です
ぜひ,とくいなものまねをやってください!
あったかいんだからぁ

《5年生の出し物》
4月からは,ぼくたちわたしたちが,最高学年です。
6年生のみなさんに追いつけるようにがんばります。
いや,きっと追いこしてみせます。

歌♪「あなたに会えて」
あなたが教えてくれた♪ あきらめない強い気持ち♪ あなたに会えてよかった♪ だから今のわたしがいる♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(金)の給食

 献立:牛乳 だいこんのピリカラ丼 ししゃものから揚げ 白菜のゆかりあえ

 ししゃもは漢字で,柳の葉の魚と書きます。この言葉は,「昔,神様が柳の葉が川に散るのを見てかわいそうに思い魚にした」というアイヌの伝説からきています。アイヌ語で,柳の葉のことを「シュシュハム」といい,その言葉が,「ししゃも」になりました。
画像1 画像1

6年生を送る会 その2

 司会進行は,5年生の計画委員です。とっても上手に進行役を行うことができました。

《4年生の出し物》
「4月からのくたちも高学年の仲間入りをします。」「2年後,みなさんのような6年生になれるようにがんばります。」「そして,これからもがんばってください。」
リコーダー♪「Always三丁目の夕日」
歌♪「ひとつぶのいのち」
サイレント劇「たてわり遊びでやさしい6年生の巻」「たてわりそうじでなまけておこられるの巻」「クラブでもじもじの巻」

 6年生,一人一人にかけられた似顔絵の入った首かざりは,1年生一人一人からの心のこもったプレゼントです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

 2月27日(金)3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。今年度の卒業生は66名です。
 プログラム1番。6年生入場です。5年生の計画委員児童が名前を呼び,それに返事をした子から入場です。

《2年生の出し物》
「いつもかっこよかった6年生。」「組体操のパネルにも。」「感動しました。」「だから今日は」「パネルをまねしてやってみます。」

《3年生の出し物》
 3年生といえばリコーダー。」「わたしたちもやっと低いファとミがふけるようになりました。」「パフを演奏します。3年生のころを思い出しながら演奏してください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年発表会(参観懇談)

画像1 画像1
 「心から伝えたいこと。それは感謝の気持ち。いつもそばにいてくれた。いつも育ててくれた。いつも応援してくれた。いつも支えてくれた家族。ありがとうの気持ちがあふれるほど,感謝しています。」

 2月25日(水)5校時は,小学校生活最後の参観日でした。子どもたちが自分自身の言葉を出し合ってつくられた「よびかけ」を言ったあと,一人一人が感謝のメッセージを発表しました。
 たくさんの保護者の皆様がご来校くださりました。ありがとうございました。

2月26日(木)の給食

画像1 画像1
 献立:小がたリッチパン 牛乳 ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ
 
 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは,豆のことです。では,今日の給食に入っている豆はどんな豆でしょう。ミートスパゲッティの中に小さくて丸くて平たい形の豆が入っています。これは,「レンズ豆」という豆です。ずいぶん昔から世界中で食べられている豆で,後から発明された「レンズ」の名前のもとになったものと言われています。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
 2月26日(木)5校時。常時活動は3月まで続けて行いますが,これが今年度最後の委員会となります。
 どの委員会も1年間の活動の反省を行いました。よくできたことやできなかったことについて出し合い,今年度の成果と来年度に向けての課題を話し合いました。
画像2 画像2

給食!2月25日(水)

 献立:ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 かわりきんぴら
 
 ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが70〜80cmになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうを食べるのは日本だけです。薬として使う中国以外の国では,ごぼうは雑草なのだそうです。
 ごぼうには,おなかの調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 2年:よみきかせ
3/5 そろばん教室(3・4校時)
3/6 3年:そろばん教室(3・4校時)
3/9 児童朝会(TV)
卒業式全体練習(3校時)
3/10 3月納金引落日
6年:安西中制服渡し(13:00〜13:45)
スクールカウンセラー相談日
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301