最新更新日:2025/01/17
本日:count up4
昨日:13
総数:139777
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

国語科「デジタル機器と私たち」

画像1
画像2
画像3
 国語科でデジタル機器についてグループごとにテーマを決めて調べたり、上手な付き合い方について考えたりしました。グループでファイルを共有し、提案文章を考えて、タブレットで作成しました。今日は作成したものを読み合いました。
 夏休み中、デジタル機器に触れる機会が増えると思います。提案したこと、されたことをしっかり思い出し、小学校生活最後の夏休みを有意義なものにしてくださいね!

図画工作科「水の流れのように」

 夏休み前、最後の図画工作科です。粘土とのりを使って水の流れを表現しました。
 花から水がしたたり落ちるところ、水遊びをしているところなど、水の動きがわかる楽しい作品がたくさんできました。
画像1
画像2
画像3

認知症サポーター養成講座

 上安慈光園の方に来ていただいて、認知症サポーター養成講座を開いていただきました。
 認知症の方の気持ちを疑似体験させてくださり、パニックになったりいらだちを感じたりすることを知りました。サポートしていく中で、「驚かせない」「急がせない」「心をきずつけない」の3つの「ない」に気を付けることが大切だということを教えていただきました。グループワークでも、相手の方に寄り添った対応の仕方を真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市手をつなぐ育成会

こどもに関する相談の窓口

上安小学校のきまり

広島市立学校連絡ポータル利用手順(保護者用)

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761