最新更新日:2025/01/17
本日:count up4
昨日:13
総数:139777
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

学習発表会

画像1
学習発表会がありました。4年生は、総合的な学習の時間に学んできた上安の町の歴史について発表をしました。朝からドキドキしていた子どもたちでしたが、発表後は「やり遂げた」という表情になっていました。たくさんのご声援、ありがとうございました!

カードでつたえる気持ち

画像1
図画工作科の学習でとび出す仕組みを使ったカード作りをしました。家族や友達、習い事の先生など、日頃からお世話になっている人へ感謝の気持ちを込めて作っていました。

遠足

画像1
11月13日に徒歩遠足がありました。安佐動物公園までの道のりは長く,みんなで励まし合いながら,一生懸命歩きました。今年は4年生として,3年生に優しく声を掛けている姿が見られました。

先生,ありがとうの会

画像1
10月から教育実習に来られていた先生とお別れしなくてはならない日がやってきました。子どもたちはこの日がきてしまうことを知りながら,まだまだ一緒に過ごしたいという気持ちとお世話になった感謝の気持ちを表すために,「ありがとうの会」を計画してきました。
先生に4年生の気持ちが届くとよいです。

遠足の準備をしよう

画像1
11月13日に行われる徒歩遠足に向けて,4年生は3年生と一緒に遠足の計画を立てました。グループごとに,遠足を通して達成したい目標や,安佐動物公園内での移動の仕方を相談しました。4年生は3年生を上手にサポートしていました。

ヘチマの実の中をのぞいてみたい!!

画像1画像2
子どもたちが春から育ててきたヘチマの実が大きく成長し,実の色がどんどん変化しています。緑色だった実が黄色っぽくなり,その後,茶色になる様子を見て,色ごとの実の中の様子を比べてみようということになりました。それぞれの色の実を切り、中を見てびっくり!触ってみてびっくり!の子どもたちでした。

他学年との交流(縦割りグループでの活動)

画像1
縦割りグループごとに分かれて,休憩時間に遊びました。運動場や教室で,普段はなかなかできない他学年との遊びを楽しんでいました。

教育実習に来られている先生と

画像1
4年生は,10月から教育実習に来られている先生と,休憩時間に遊ぶことが大好きです。晴れた日は校庭で元気よく,雨の日は教室内でできる遊びをして楽しんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

広島市手をつなぐ育成会

こどもに関する相談の窓口

上安小学校のきまり

広島市立学校連絡ポータル利用手順(保護者用)

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761