最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:37
総数:130570
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

いよいよ夏休み

 子どもたちは,夏休みの宿題がたっぷり入ったランドセルを背に,お道具箱などの荷物が入った袋を手に,そして明日から始まる夏休みへのわくわくを胸に,下校していきました。1・2年生のあさがおや野菜たちは,もう少し学校で過ごします。一足先に夏休みを迎えるみんなを見送っているようでした。
 長い休みの始まりです。安全に気を付けて,元気に過ごしてください。次の登校日は8月6日です。
画像1
画像2

気持ちの良い片付けって・・・?

 給食で飲んだ牛乳のパックは,水洗いをしたあとかごに入れて乾かします。乾いたパックは切って開き,段ボールに詰めます。「右側から並べて置こう。」「まだ入りそうだよ。」1年生は,気持ちの良い片付け方を自分たちで考えました。かたい牛乳パックも,上手に切れるようになりました。
画像1
画像2

朝の水やり

 1年生はあさがお。2年生はピーマン,ミニトマト。
 低学年は,毎朝ペットボトルに水を入れて自分の鉢のお世話をしています。1年生は,くつ箱のところにおぎょうぎよくランドセルを並べておくこともできるようになってきました。朝から気持ちがよくなります。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 朝から暑い日が続いています。
 子どもたちは元気に登校していますが,おっはーさんのうちわを持った生活委員のみんながむかえてくれる朝は,あいさつも元気にすることができています。
画像1
画像2
画像3

健康で丈夫な歯になるために

 学校医の先生と歯科衛生士の方をお招きして,上手な歯みがきの仕方を教えていただきました。
 「どうして虫歯になるか知ってる?」先生の言葉に,子どもたちは「甘いものを食べるから。」「おかしをたくさん食べるから。」と答えていました。でも本当は・・・甘いものやお菓子を食べても,正しい歯みがきをすれば,健康で丈夫な歯になれるそうなのです。
 先生や歯科衛生士の方と一緒に染め出し液を歯に塗り,どこに汚れが残りやすいのか調べたあと,しっかり歯みがきをしました。手鏡を見ながら,真剣な表情で磨いていました。
 上手な歯みがきの仕方は,歯を順番に磨くことです。『右下→下の前歯→左下→左上→上の前歯→右上』それから『歯の裏や噛む面も忘れずに』!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせの日

 毎月第2木曜日は,ボランティアの方が読み聞かせをしてくださる日です。子どもたちは毎月この日を楽しみにしています。
 1年生の教室では,大型絵本が登場していました。きっと読んだり見たりしたことのある『100かいだてのいえ』のお話でしたが,いつもの何倍も大きく見える絵本の世界に,みんな引き込まれていました。
画像1
画像2

平和集会 校長先生のお話

 校長先生は,8月11日に行われる「ピースマッチ」についてお話しされました。世界で唯一の被爆地である広島と長崎のサッカーチームが,サッカーを通じて平和への感謝や願いを伝えます。
 「One Ball.One World.」スポーツができる平和に感謝。私たちも,学校で学んだり遊んだりできる平和に感謝し,毎日を過ごしていきたいですね。
画像1
画像2

ホワイトボード作り

 図画工作科でホワイトボードを作っています。糸のこのよさを生かした作品になるように,工夫しています。
 色塗りに入っている児童も多く,作品作りもいよいよ終盤です!
 
画像1
画像2
画像3

平和集会

 今から73年前に広島で起きた出来事について,それぞれの学年で学習を重ね,戦争や平和について考えてきました。そして,学んだことや考えたことを今日の平和集会で発表しました。
 地域の方々と一緒に折り鶴を折ったり,アオギリの歌を歌ったりもしました。学年ごとに声をそろえて誓う平和へのメッセージでは,どの学年も力強くはっきりとした声で,思いの強さを感じました。
画像1
画像2

たなばた集会

 7月7日・・・は過ぎてしまいましたが,1年生はたなばた集会を行いました。願い事を書いた短冊を飾り,読み聞かせをしたり,ゲームをしたりしました。
 こいのぼり集会に続いて2度目の集会でした。季節を感じたり,日本の行事について考えたりするきっかけにしてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 今朝は,学校朝会がありました。警察署の方に,夏休みの過ごし方についてお話をしていただきました。
 いろいろな場所へでかけることも多くなる夏休みです。買い物に行ったり,お金を使ったりすることもあると思います。劇を見たり話を聞いたりしながら,お金の使い方やお店での過ごし方を考えました。
画像1
画像2
画像3

臨時休校中の校内

 今日は,台風の影響のため臨時休校となりました。児童の皆さんは,安全に過ごせましたか。
 低学年がお世話している鉢は,校内に避難してみんなを待っています。明日からも水やりのお世話をしてくださいね。
 明日は天気がどうなるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

給食放送委員会の紙芝居

 食育月間に合わせて,給食放送委員会が紙芝居をしてくれました。
 昼休憩になると子どもたちが活動室にたくさん集まり,楽しいお話に聞き入っていました。
 5・6年生の読み方はとても上手で,食に対する関心を深めることができたのではないでしょうか。全部で3回あったので,3回とも聞きに行った子どもたちも多かったようです。
画像1
画像2
画像3

生き物ひろ場をひらこう

 2年生が1年生を招待して,「生き物ひろ場」を開きました。
 2年生は,生き物のすみかや飼い方などを図鑑で調べ,ポスターに絵を描いて1年生に説明していました。
 何度も練習をしたので,自信を持って説明していました。1年生は,出されたクイズの答えを一生懸命考えて答えていました。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

 自分にしか作れないひみつのたまご。
 たまごが割れて中からお話が飛びだしました。みんな画用紙に次々にお話の絵を描き加えていました。完成はもうすぐです!
画像1
画像2
画像3

夏だ!遊ぼう!しゃぼん玉

 1年生は,生活科で水を使った遊びを学習します。第一弾として,しゃぼん玉遊びをしました。
 道具は,家から持ってきたストローやうちわ,ハンガーなどを使って自分たちで作りました。しゃぼん液も,班の人たちと協力して混ぜ合わせて作りました。
 広い運動場を目一杯使って,しゃぼん玉遊びをしました。風に乗って遠くまで飛んでいくしゃぼん玉を見て,とても嬉しそうな1年生でした。
画像1
画像2
画像3

縦割り遊び

 今日と先週の水曜日に,縦割り遊び会を行いました。
 中遊びのグループと外遊びのグループに分かれて遊びます。中遊びでは,ハンカチ落としや絵しりとりをしていました。外遊びでは,花いちもんめやぐるぐるじゃんけんをしていました。
 どのグループも,1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びをすることができ,盛り上がる会になりました。
画像1
画像2
画像3

和菓子作り体験

 広島県職業能力開発協会の方に来ていただきて,和菓子作り体験をしました。
 プロの技を見るたびに「おー!」「すごーい!」と拍手をしていました。
 実際にやってみると難しかったようですが,プロの技のすごさを改めて実感し楽しんでいました。作ったお菓子は,おうちでゆっくり家族で楽しんでくださいね♪
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 ―稲の観察―

 5月に植えた稲の観察を行いました。
 1ヶ月で緑の色が濃くなり,3倍くらいの大きさになりました。あっという間に大きくなって驚いていました。
画像1
画像2

平和学習

 平和記念資料館から講師の先生に来ていただきました。
 2枚目の写真は実物大のリトルボーイの写真を見ているところです。
 リトルボーイの大きさに驚くと同時に,この大きな爆弾の中に入っているゴルフボールぐらいの大きさのものが,一瞬にして広島の町のたくさんのものをうばっていたということに衝撃を受けていました。
 講師の先生から出された宿題,「自分たちにできること・これから伝えていくこと」を考えていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

年間行事

学校いじめ防止等基本方針

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761