最新更新日:2024/04/16
本日:count up61
昨日:54
総数:130103
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

離任者紹介

修了式の中で離任者の紹介がありました。

4人の先生とお別れすることとなりました。

代表して保田先生がお別れの挨拶をしてくださいました。また、春休みのすごし方についてもお話してくださいました。

伊藤先生とのお別れに、教室にもどってから、ほとんどの2年2組の子が、泣いていました。たんぽぽ学級の保護者の方も式に出席してくださいました。

4人の先生がたとお別れするのはとても寂しいことです。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修了式

修了式では、校長先生から「桃栗三年 柿八年」という言葉と「三年先の 稽古」という言葉を教えていただきました。
できるようになるためには、何年も努力するということを教えていただきました。

1年間で、できることがたくさん増えた子供たちは、校長先生からの言葉を実感していたようでした。

1年生と4年生と5年生の代表の作文発表の中にも、できた喜びが表れていました。
画像1
画像2
画像3

スイミーのペープサート

みんなの手作りのペープサートで、スイミーをしました。

動かし方の練習や読み方の練習を、お友達と仲良くしました。

とても、上手に演じることができました。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール

作戦を立ててフラッグフットボールのゲームをしました。

攻撃と守備とに分かれて動きました。

4年生らしくゲーム中でないチームも、練習したり作戦を立たりたりしていました。
画像1
画像2
画像3

お友達の作文

3年生は、グループになってお友達の作文のよいところを見合いこしました。

勉強の場面で、お互いを認め合えるほど成長した3年生がまぶしかったです。
画像1
画像2
画像3

お花の観察

秋に植えたヒヤシンスとチューリップなどの花が咲き始めました。
1年生がその観察をしました。
丁度、社会福祉協議会会長の白石さんも学校に来られていて1年生の様子を見てくださいました。
観察する子供たちも見守る白石会長さんも笑顔でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式の前日

下校する6年生は、手に、これまでの思いでいっぱいの図工の作品を持っていました。
特に、思い入れのあるオルゴールは、できばえもよく自慢の作品のようでした。

いつもの坂道を帰っていきました。
手を振る姿を見れなくなると思うとさびしくなりました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式その2

在校生の卒業生を手本にした態度が式の感動を深めました。
見送りの時も天気に恵まれ、みんなから祝福されてすばらしい卒業の日になりました。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式その1

卒業生の落ち着いた入場から、厳粛な式が始まりました。
美しい所作で証書を受け取る子供達の様子を見ているだけで目を潤ませる保護者の方が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

大好きな6年生と最後のふれあい

卒業式の前に、参列しない1・2年生と6年生のお別れの時間がありました。
特にかかわりの多かった1年生は、6年生の顔を見て自然に笑顔かあふれていました。
廊下の天井に掲げてあった「6年生だいすき」の掲示通りの光景でした。
画像1
画像2
画像3

在校生の最高の代表として

卒業式の練習の最終日。
在校生の中でも一番年上としての役目をこの日も果たしていました。
長時間の式を厳粛なものにしているのは、5年生の態度のおかげです。
明日のために、午後からの準備を5年生はする予定です。
画像1
画像2

旅立ちの日にの歌はまかせて

4年生は、卒業式で「旅立ちの日に」の歌の下のパートを受け持ちます。
目の前の6年生の高音パートと合わせるとすばらしいハーモニーが聴こえてきます。
卒業式の日に、花を添える大きな仕事をしてくれる4年生に期待が高まります。

画像1
画像2

6年生を送る準備ができました(3年生)

初めて卒業式に臨む3年生は、いすから立ち上がること座ること、礼することなど一つ一つ美しい所作を学びました。
明日の本番を前に、6年生のために精一杯声を出して歌を歌っていました。
画像1
画像2

6年生からの花のプレゼント

6年生が秋にプランターに植えたパンジーが色とりどりの花を咲かせています。
寒いときも6年生が、花の世話をしている姿をたくさん見ました。
明日の、卒業式の晴れの日に、卒業生はこの花道を通って入場します。

このプランターの花の世話は、5年生に引き継がれ、4月10日の入学式を飾ってくれる予定です。
画像1
画像2

来年は送られる立場

卒業式の練習も回を重ねるごとに、児童の様子もかわってきました。
5年生は、送る立場としては最後ということで、3・4年をリードしています。
来年は、この5年生が卒業するのだと思うと、成長して頼もしくなったと感じます。

画像1
画像2
画像3

卒業生に送る歌

4年生は、卒業式の合唱で下のパートを受け持ちます。
旋律ではない箇所では、音程をとることが難しいのですが、よく練習していて心地よいハーモニーを聴かせてくれます。
卒業生にお祝いの気持ちが届くと思います。
画像1

卒業式に臨む気持ち

3年生ははじめての卒業式参加です。
式のため、歌の練習や呼びかけの練習をしています。
上学年のように、長い間姿勢を正しておくことができるよう、がんばっています。

画像1

薬物乱用 だめ ぜったい

本校では、今年は薬物乱用防止教室を4〜6年で行いました。

4年生 薬物乱用とは
5年生 禁煙教室
6年生 麻薬や危険度ドラッグによる人体への影響など

5・6年生は先日、本校の校医さんである下田代薬剤士さんに指導していただきました。

4年生の指導には、ライオンズクラブのかたがたが10名も来てくださいました。
青少年の健全育成のためのボランティア活動の一環として出前授業をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ教室は大成功

2年生が、おもちゃ教室をしました。
1年生を招待して、手作りのおもちゃを教えてあげる教室です。
1年生のために「ニャーゴ」の紙芝居をしました。紙芝居の後、1年生が紙芝居の絵に興味絵を示していました。がんばってていねいに仕上げたかいがありました。
おもちゃの作り方の紹介は、わかりやすくするために掲示を工夫しました。1年生がとても楽しそうにしていたので、2年生もほっとしていました。

画像1
画像2
画像3

おもちゃ教室に招待されました

1年生は、2年生から「おもちゃ教室」に招待されました。
おもちゃ教室では、2年生がリーダーとなっておもちゃの作り方を教えてくれます。1年生は、教えられたとおりおもちゃを作ります。

おもちゃ作りの前に、「ニャーゴ」の紙芝居も見せてくれました。

説明の上手な2年生に助けてもらいながら、作ったおもちゃで遊びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761