最新更新日:2024/04/23
本日:count up9
昨日:49
総数:130537
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

3年生の学年発表

3年生は,国語科で学習している俳句を大きな声で暗唱しました。子どもたちに人気のあった俳句は,小林一茶の「名月をとってくれろとなく子かな」でした。
画像1

さつまいもをおいしく食べたよ!

画像1画像2画像3
秋に収穫したサツマイモを使って,おいしいサツマイモ団子を作りました。
サツマイモを切って,ゆで,しっかり他の材料とまぜた後,ラップでくるんでお団子にし,ホットプレートで焼いて作りました。「先生,サツマイモかたいね!」「切れんよ!」と四苦八苦しながらイモを切り,ホカホカに茹で上がったイモを「一人10回ずつ混ぜよう。」「手が疲れてきたから交代して。」と協力して混ぜ合わせていました。
そして,できあがったサツマイモ団子を「おいしい!」「また家でもつくりたいな。」とうれしそうに食べました。
作り方をかいたプリントも渡しましたので,ぜひご家庭でも一緒に作って見てください。


上安クリーン作戦

総合的な学習で,上安クリーン作戦を行いました。3年生と4年生が学校周辺にある公園のそうじをしました。落ち葉や紙くず,おかしの袋など公園に落ちていたごみを総勢99名が拾い集めました。活動し終わった子どもたちの表情はすがすがしく,気持ちよく学習ができたと思います。
画像1
画像2
画像3

昔話を聞きました

画像1
 今年もこども図書館の方に来ていただいて,昔話をお話していただきました。
「頭の中に絵を思い浮かべて,よく顔を見て聞いてくださいね。」とお話をされる方に言われました。
 お話のろうそくに灯がともると,子どもたちは,一生懸命お話の世界に入り込んで聞いていました。「くわずにょうぼう」「ひなどりとネコ」「みつけどり」といろいろな昔話を聞かせていただき,楽しい時間を過ごせました。

2年生PTC

画像1
 先週,体育館で2年生のPTCが行われました。
親子で楽しく,ボール運びリレー,カルタ大会,連想お絵かきゲームをしました。
カルタは,2年生児童が事前に絵札と読み札を考えて作った力作の大型カルタです。
連想ゲームでは,20秒と言う短い時間の中で,前の人がかいた絵から想像して,次々と絵をかきました。うまくリレーできたチームもあれば,びっくりするものに変身したチームもあり,笑い声もいっぱい和気あいあいと楽しむことができました。
 子どもたちも,「たのしかった!」「またやりたい!」「3年生でどんなことをするのか楽しみだなあ。」と口々に言っていました。
 PTCの計画や準備,進行をしてくださった役員の皆さん,楽しいふれあいの時間をありがとうございました。また,参加してくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

森林公園で学習しました

昆虫館の学習プログラムを利用して,体験活動を行いました。子どもたちは,カブトムシとクワガタの博士になったり飼育室探検をしたりしました。めずらしい昆虫や生き物を触るという体験ができ,大興奮の4年生でした。午後からは公園内の木も観察し,自然に触れることができた一日となりました。
画像1
画像2
画像3

人権の花贈呈式がありました

 三年生を対象に「人権の花贈呈式」がありました。体育館で紙芝居やDVDを見ながら命の大切さや友達を大切にすることについて考えました。いただいたヒヤシンスを大切に育て、人権を守る気持ちを育てていきたいと思います。
画像1画像2画像3

校外学習へ行ってきました

 3年生は、社会科の学習として「オタフクソース工場」へ、そして、理科の学習として「広島市子ども文化科学館」へ行ってきました。「オタフクソース工場」では、普段見られない工場内の様子に驚き、安心安全な食品づくりに対する情熱に感動していました。「広島市子ども文化科学館」では、秋の星座に関するプラネタリウムを鑑賞し、楽しみながら星座にふれることができました。これからの学習に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

図画工作科「ふくろちゃん」

画像1画像2画像3
図画工作科の時間に「ふくろちゃん」を作りました。
袋に新聞紙や綿をつめてふくらませ,形を考えて,作った楽しい友達です。
事前に材料を集めてくるよう子どもたちに話をしていたら,モールやボタン,ビーズやリボンなどいろいろな材料を用意していました。ご協力ありがとうございました。
その材料を友達と交換したり,半分にしたりしながら仲良く楽しく作りました。
スーパーの袋が,子どもたちの手で見る見るかわいい「ふくろちゃん」に変わっていき,子どもたちの発想の豊かさに驚かされました。

できあがったお気に入りの作品は,本当に大切そうに持って帰りました。
ぜひ,家でも仲良くして欲しいです。

5年生「稲刈りを体験しました。」

画像1画像2
10月20日(月)に稲刈りをしました。自分たちで育てた稲を収穫することの喜びや作業の難しさを感じながら,とてもよい体験ができたようです。おいしいお米になっていることを祈りながら,楽しく活動することができました。

パンジーを植えました

画像1画像2
 生活科の学習で,パンジーの苗を植えました。赤,青,黄,紫,桃の中から,自分の好きな色の花を選び,優しく植えていきました。
 野菜の苗にも名前をつけて,かわいがって育ててきた2年生。今回も,思い思いの名前をつけ,声をかけながら,よく見て観察しました。
 3年生になるまで,次々と花を咲かせ,学校を美しくいろどってくれるよう,大切にお世話をしていきます。

小林先生あらわる!リコーダー講習会がありました。

画像1画像2
 子どもたちは音楽発表会に向けて、リコーダーをがんばっています。そんな中、はるばる大阪からリコーダーの先生をお招きして、講習会を行いました。
 小林先生から、リコーダーの5つの名人の話を聞き、子どもたちはやる気満々!
 1 勝手に吹かない名人  2 かまえ方名人 3 穴をふさぐ名人  4 音を立てない名人  5 耳名人
 名人になって、当日「聖者の行進」を演奏します。みなさんご期待ください。小林先生、ありがとうございました。

「かげと太陽」の学習始まっています

画像1
理科の学習は「かげと太陽」という単元を行っています。かげは日光が当たってできることや、かげの動きと太陽の動きの関係を学習します。しゃ光板で太陽を見て、みんなびっくり!「太陽って本当に丸いんだ。」「電柱とかぶると、太陽が見えなくなる。」と感動していました。

行友河内神社のひみつ

社会科では,地域にある「のこしたいもの つたえたいもの」について学習をしました。学校の西側にある河内神社には,みんなが初めて知る「ひみつ」もありました。大きな岩や神社を見学した後,新聞作りをして学習のまとめをしました。
画像1
画像2
画像3

高齢者の疑似体験を行いました

画像1画像2
 総合的な学習の時間に高齢者の方の疑似体験をしました。関節に装具をつけたりおもりをつけたりしました。体が思うように動かず,階段の昇り降りや字を書くことも難しいので,友達に介助してもらいながら行いました。高齢者の方の不安な気持ちや,介助することの大切さを実感することができました。

自然体験活動

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、安佐動物公園にいきました。動物を見たり、ふれあったり、キリンの飼育員の方のお話を聞いたり、秋見つけを行ったりした。
 「ヤマアラシのとげは本当にいたそうだな。」「キリンの水の飲み方がわかった。」「紅葉やドングリをいっぱい拾うことができてうれしかった。」などたくさんの感想が出ました。
 これからは、拾ったドングリでペンダントを作るなどの学習を行います。

ふしぎなたまご

絵を描く週間に合わせ,図画工作科で「ふしぎなたまご」を描いています。
ある朝,目覚めたらおなかの上にのっていた見たこともないふしぎなたまご。
「どこをどんなふうに旅したのだろう。」「このたまごからどんなものがうまれるかな?」「ぼくのすきな○○がうまれるよ。」「こんな場しょがでてきたらいいなあ。」いろいろなことを想像しながら,一人一人が思い思いの形,思い思いの模様を描き,色とりどりの様々なたまごが出来上がりました。
さあ,しばらくあたためると…。
このたまごが割れて,中からいろいろなものが生まれてきます。
何が生まれてきたかは,教室前廊下や階段に掲示しますので,お楽しみに。
画像1画像2

いもほり

先週,春に植えたさつまいもの収穫をしました。
土の中で,どんなに大きくなっているか楽しみにしていた子どもたち。
畑に行って,すわるとすぐにツルを引っ張り始めました。
「先生,見て見て。ツルにいもがついているよ!」
「わ!二つ一緒にできてるよ!」
「かわいい!赤ちゃんだ!」
と畑のあちらこちらから,うれしそうな声が聞こえてきました。

思っていた以上に収穫でき,大満足の子どもたち。
最後の片付けまで進んで頑張りました。

収穫したお芋は,後日子どもたちと簡単な調理をして味わおうと思っています。

画像1画像2

深まる秋を探して

上安小学校の周りには,すてきな公園がたくさんあります。今日は理科の学習で,秋を探す目的で校外学習を行いました。学校から徒歩3分のところに,桜がきれいに紅葉している公園があります。4年生は,公園でじっくりと深まる秋を感じていました。
画像1
画像2
画像3

上ぐつ洗いをしたよ。

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科の学習で上ぐつを洗いました。ブラシを使って一生懸命洗うことができました。最初は,なかなか汚れが落ちませんでしたが,少しずつきれいになっていく上ぐつを見て,子どもたちはうれしそうでした。
 「きれいになって,うれしかった。」「いつも洗ってくれるおうちの人に感謝したい。」「大変だったけど楽しかった。」など,たくさんの感想が出ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

保健便り

学校の紹介

学校いじめ防止等基本方針

全国学力・学習状況調査

基礎・基本定着状況調査

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761