最新更新日:2024/05/20
本日:count up54
昨日:72
総数:589175
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

給食室の様子

9月7日の給食の献立は
・パン
・サケの唐揚げ
・こふきいも
・コーンスープ
・牛乳 です。

3年生の教室では、どうして「こふきいも」というのかと
疑問に思っていました。

担任の先生がこふきいもの「こ」はどんな漢字?と聞くと
子どもたちは「子どもの子」「小さいの小」と言っていました。
担任の先生が「粉の粉だよ」というと そうなんだ と驚いていました。

粉吹き芋は、じゃがいもの表面が粉を吹いたように見えることが由来です。

男爵粉吹き芋に向いています。

ぜひご家庭でお子さんとチャレンジしてみてください
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会のお仕事

今日は給食放送の時に出すクイズのため
6年生が教頭先生にインタビューをしました。

初めてインタビューをするので緊張していましたが、
頑張って質問をしていました。
その後給食放送の練習を教頭先生に見てもらいました。

給食時間に教頭先生の好きな給食メニューのクイズが出て、
子どもたちからは「そうなんだ!」という声が聞こえてきました。

給食委員会の子どもたちは放送がとても上手になってきています。
これからもみんなに聞きやすいように放送していければと思います。

画像1 画像1

9月6日 給食の様子

今日の給食の献立は
・ごはん
・肉じゃが
・ベーコンと野菜の炒め物
・納豆
・牛乳 です。

今日は納豆が出ました。
1年生は4月に出た時よりも上手に食べることができていました。
2〜6年生も嬉しそうに食べていました。

中には納豆が苦手で食べることができない子もいました。

納豆には体を作る良質なたんぱく質などを含んでおり、
特に、骨の健康を保つビタミンKが多く含まれています。

一口でも食べられるようになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日給食室の様子

今日の給食の献立は
・減量ご飯
・カレーうどん
・ハムと野菜のソテー
・牛乳 です。

今日も給食室では子どもたちに元気にすごしてほしいとの思いで給食を作っています。
まだまだ暑い日は続きますが、怪我や熱中症に気を付けて調理していきたいと思います。

昨日の赤魚の竜田揚げは残食がありませんでした。
ごはんや牛乳も少しづつ食べられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日の給食の様子

8月28日の給食の献立は、
・ハヤシライス
・ジャーマンポテト
・牛乳です。

今日はひさしぶりの給食でした。
3時間目になると廊下までおいしそうな匂いがしてきていました。

給食時間になると子どもたちから、いい匂い、おいしい、全部食べられたよなど嬉しそうに話してくれました。

子どもたちがおいしそうに給食を食べている姿や
笑顔が見れてとてもうれしい気持ちになりました。

明日からも給食をたくさん食べて元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日の給食

7月4日の給食の献立は、
・ごはん
・呉の肉じゃが
・野菜炒め
・牛乳です。

今日は郷土に伝わる料理として、呉の肉じゃがが出ました。
給食では、牛肉、さつま揚げ、じゃがいも、糸こんにゃく、玉ねぎ
を使用して作っています。
しっかり具材に味がしみ込んでいておいしかったですね。

今日の呉の肉じゃがは残食が少なく、とてもうれしかったです。
明日もたくさん食べて元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の仕事

本日も給食委員会の子が毎日のお仕事をしてくれています。

7月からホワイトボードは、食材カードをはることになりました。

委員会の時に児童が作ったカードをたくさんの人が見て
五大栄養素について興味をもってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 給食の時間の様子

7月3日の給食の献立は、
・ごはん
・麻婆豆腐
・チンゲン菜の中華炒め
・牛乳です。

7月の給食目標は、正しいはしの使い方をしようです。
正しくはしを持てていますか?
一度癖がつくと直すことが難しくなります。

2年生に正しいはしの持ち方を説明すると、
難しいと言いながら、頑張って食べていました。
正しくはしが持てるようになってほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食

6月30日の給食の献立は、
・たこめし
・ぶたじる
・冷凍みかん
・牛乳です。

今年初めての冷凍みかんに、子どもたちは喜んでいました。
暑くなってきた時期に、冷たいみかんを食べると
とてもおいしいですね。

1年生は、上手に皮をむいて食べていました。
他の学年も、冷たい冷たいと言いながら、嬉しそうに食べていました。

また、今日は、たこめしが出ました。
たこめしは、広島県だけではなく、
愛媛県などの瀬戸内海地域でよく食べられています。
疲労回復に良いと言われており、
夏バテ予防で食べる人も多いと言われています。

安小では、たこが苦手な子が多いように感じました。
少しずつ食べられるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日の給食

6月29日の給食の献立は、
・パン
・コーンシチュー
・レバーのケチャップソースかけ
・おんやさい
・牛乳です。

今日は、豚レバーが出ました。
子どもたちには、あまりなじみがないのか、
たくさん残ってしまいました。

レバーには、鉄やビタミンAが豊富に含まれています。
少しでも食べられるようになってほしいです。

食事摂取基準2020では、
鉄の摂取量が10歳女子(月経あり)で1日12mgを推奨量としています。
本日の給食には、約4mgの鉄が含まれています。

給食だけでは補えないので、
ぜひご家庭でも鉄分の多い食べ物を食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
6月26日の給食の献立は、
・ごはん
・さばの梅煮
・即席漬け
・豆腐汁
・牛乳です。

今日のさばの梅煮は、ねり梅を使用しています。
味がよくしみ込んでいて、おいしかったですね。

魚は、苦手な子が多く、毎回よく残ってしまいます。
本日もたくさん残ってしまいました。

魚に含まれているDHAは、記憶や学習を向上させる作用があると言われています。
他にも血液をサラサラにする効果があると言われています。
ぜひご家庭でも魚を積極的に食べてほしいです。

6月16日の給食室の様子

6月16日の給食の献立は、
・親子丼
・子いわしの唐揚げ
・昆布和え
・牛乳 です。

今日は、一年生が給食室に見学をしに来ました。
約480人分の卵を割っているところを、
すごいすごいと言いながら見ていきました。

中には、使用しているボウルに ”た” とついていると気づいた子もいました。
卵専用のボウルだよと説明をすると、「そうなんだ〜」と真剣に見てくれました。
興味を持ってくれて、とてもうれしかったです。

ほかにも、卵を割りたいと話している子がいました。
卵を割ることは、とても難しいです。
ぜひご家庭でも、お子さんと一緒に卵を割る練習をしてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

6月15日の給食の献立は、
・パン
・ビーフシチュー
・野菜ソテー
・牛乳 です。

ビーフシチューは、調理室で作ったルウを使用して作っています。
子どもたちも、おいしいおいしいと言いながら、たくさん食べてくれました。

本日は、パンとビーフシチューの残食が、特に少なかったです。
明日からもしっかり食べてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食の様子

6月14日の給食の献立は、
・ごはん
・赤魚の唐揚げ
・いりうの花
・米麺汁
・牛乳 です。

今日は、いりうの花でした。苦手な子どもたちが多いメニューですが、
すべてつぎきって食べてくれたクラスもありました。

おからは、豆腐を作る過程で豆乳をしぼった後に残るものです。
栄養価が高い食材としても知られています。
ぜひご家庭でも食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間が始まりました!

 食育週間には、給食委員会の子どもたちが教室を回って、食べているようすに合わせてシールをはっていきます。今日の給食時間に、給食調理室のようすをビデオで見ました。
 子どもたちは給食調理室の大きな釜やたくさんの食材に驚きながら給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間の取り組み

本日6月12日から16日は、食育週間です。
安小学校の合言葉である

や 安小の給食おいしいね。
す すばやく静かに給食の準備をする。 
だ だまって食べる。だまって放送を聞く。
い 良い姿勢で食器をもって食べる。
す 好き嫌いせずにしっかり食べる。
き きれいに片付ける。きれいに手を洗う。

を守る一週間です。

本日は、1日目なので、給食委員会の子が放送をしてくれました。
その後、星マークのついている箇所をチェックし、シールを貼ります。

合言葉を守って、すてきな給食の時間を過ごしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日の給食の様子

6月8日の給食の献立は、
・シナモンパン
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ジャーマンポテト
・牛乳です。

今日のシナモンパンは、調理室で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作りました。
大休憩に外から帰ってくる子どもたちが、給食室からいい匂いがすると大喜びでした。

給食の時間には、たくさんの子がシナモンパンおいしかったよと声をかけてくれました。

シナモンパンを見て、シナモンは何からできているのと疑問に思った子どもたちもいました。
給食や、食材について興味を持ってくれてとてもうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日の給食室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日の給食の献立は、
・ごはん
・サケのレモン揚げ
・大豆の磯煮
・味噌汁
・牛乳です。

今日のサケのレモン揚げは、サケをサクッと揚げ、
煮立てた調味料とレモン汁をからめて作っています。

レモンの風味と酸味で、さっぱりとおいしかったですね。

喜んで食べている児童が多かったです。

栄養教諭によるミニ食育指導

 栄養教諭が、給食時間を使ってミニ食育指導をしています。この日は、「よくかむこと」のよさについて、子どもたちに話をしました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日の給食の献立は、
・ごはん
・うま煮
・はりはり漬
・牛乳です。

今日は、歯と口の健康習慣で、噛み応えのある食材を取り入れています。
よく噛んで食べることで、歯がじょうぶになったり、頭の働きが良くなります。
口にたくさん入れるのではなく、
一口30回噛むことを意識して食べられるとよいですね。

玄米は、もみ殻だけを取っており、白米に比べ、栄養価が高いです。
ぜひご家庭でも白米を玄米に置き換えてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401