最新更新日:2024/05/01
本日:count up22
昨日:181
総数:586551
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

行事食「卒業祝い」

今日は、6年生の卒業をお祝いし、赤飯やお楽しみフライを給食に出しました。

【写真1】
今日の献立は「赤飯、牛乳、お楽しみフライ、温野菜、かきたま汁、いちご」です。

【写真2】
6年生は、6年間食べてきた小学校給食とも、あと3日でお別れです。1年生の時には苦手だった食べ物を克服できた人もたくさんいます。中学生になっても、食生活に気をつけて、元気に過ごしてほしいなと思います。また、6年生には、「卒業思い出献立集」として、給食にだした料理の作り方をまとめた冊子を1人1人に配りました。料理をするときのポイントをまとめたページもあるので、家で料理に挑戦するときに、参考にしてくれたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

姉妹都市献立「長崎市」

広島市は被爆30周年の1975年(昭和50年)に長崎市と姉妹都市になりました。今日の給食では、長崎市に関連した給食をだしています。

【写真1】
今日の献立は「小型パン、いちごジャム、牛乳、長崎ちゃんぽん、長崎てんぷら、白菜の中華あえ」です。

【写真2】
長崎てんぷらの調理の様子です。
長崎てんぷらは、衣に味をつけ、よく練り混ぜて粘りをだしてから揚げます。衣にしっかり味がつき、冷めてもおいしく食べられるてんぷらが出来上がりました。

【写真3】
長崎ちゃんぽんは、具だくさんのラーメンです。豚肉・かまぼこ・さつま揚げ・キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・ねぎが入っています。昔、中国から来ていた留学生のために、安くて栄養価の高い食事を食べさせるために考え出された料理だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎月19日は食育の日です。

画像1 画像1
「食育の日」は、食の大切さを考える日です。

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、さばの塩焼き、炒りうの花、ひろしまっこ汁、いよかん」です。毎月食育の日は「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理を取り入れています。

最近、本校の残食率は3%以下であることが多かったですが、今日の炒りうの花は、給食室にとても多くもどってきました。給食時間に教室をまわって様子を見ていると、3回もおかわりをしてくれた児童もいましたが、食べ慣れていない食材ということもあり、苦手な児童が多かったようです。「見た感じが苦手そうだったから、一度へらしたけど、食べてみたらおいしかったから増やすー!」とおかわりをしてくれた人もいたので、とても嬉しく思いました。給食ではいろいろな食材を使っているので、給食をきっかけに、いろいろな食材・料理に挑戦し、家でも食べる機会が増える児童がいたら嬉しいです。

給食の様子

【写真1】
今日の献立は「五穀ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、ほうれんそうの中華あえ、いよかん」です。

【写真2】【写真3】
今年度、1年生の入学後すぐに、あまなつかんやはっさくなどのかんきつ類が出ました。入学当初は、皮をむく作業に苦戦し、食べずに残してしまう人もいましたが、いまでは全員、上手に皮をむいて食べることができるようになっていました。来年度も、4月にかんきつ類が給食に出ます。来年度入学予定の1年生も、ご家庭でかんきつ類の皮をむく練習をしていただけると、入学後の給食がスムーズに始められると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校オリジナル給食(2)

今日の給食には、広島県産の食材をたくさん使っています。

【写真1】
「笹木三月子大根のかきあげ」には、笹木三月子大根のほか、広島県産のさつまいもやにんじん、ちりめんいりこなど、たくさんの食材を使いました。

【写真2】
今日の安元気汁は、煮干しでしっかりだしをとって、しょうゆで味付けをしました。具材には、笹木三月子大根・油揚げ・鶏肉・にんじん・水菜・わかめ・米粉麺をいれ、ボリューム満点、栄養満点の一品となりました。米粉麺も広島県産のものです。

【写真3】
広島県はレモンの生産量が日本一です。今日は広島県産のレモン果汁を使って、給食室でゼリーを手作りしました。子ども達もとても気に入ってくれたようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校オリジナル給食(1)

今日は、以前から食育だより等でもお伝えしていたように、安小学校オリジナル給食を実施ました。

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、笹木三月子大根のかき揚げ、小松菜の炒め物、安元気汁、手作りレモンゼリー」です。

【写真2】
今日は、広島県でとれた地場産物を給食にたくさん使いました。今日使った地場産物の中でも、かき揚げや安元気汁に使ってある、『笹木三月子大根』は、安小学校の近くの、長楽寺・高取地区でしか栽培されていない、特別な野菜です。今日は、掲示コーナーの近くに、実物の野菜も展示しました。

【写真3】
教室をまわると、「おいしかったよ!」「全部たべたよ!」と、子ども達が笑顔で話しかけてくれました。おかわりをしてくれた人もたくさんいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「長野県」

今日は長野県の郷土食を給食にだしました。
長野県は、海に面しておらず、山々に囲まれており、昼と夜、夏と冬の温度差が大きいという特徴があります。四季の変化に富んだ自然条件と、大都市圏に近いという立地条件を活かし、全国屈指の農作物の産地となっています。

【写真1】
今日の献立は「牛乳、菜飯、ホキのてんぷら、おぶっこ」です。

【写真2】
おぶっこは、長野県の郷土食です。みそ味の汁物で、新鮮な野菜をふんだんに使い、幅広の太い麺を入れて煮込みます。今日の給食でも、白菜や大根、にんじん、えのきたけ、里芋、ねぎなどたくさんの野菜をいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間の取組結果の賞状

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、中華スープ」です。

【写真2】【写真3】
先週は給食週間の取組として残食調べを行ったので、今日の給食時間に、給食委員会の児童がその結果の賞状を渡しに行きました。最近、安小学校全体の残食率が減り、みんなとてもよく食べてくれているので、嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「節分」

画像1 画像1
2月3日は節分です。節分とは、季節の変わり目のことをいいます。昔の人は、病気や火事、地震などのよくないことは、鬼が運んでくると信じていたため、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。そして、「鬼は外、福は内」とかけ声をかけながら、煎った大豆をまくようになりました。
今日は給食でも、節分にちなんだ料理をだしました。今日の献立は「ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、広島菜漬、豆腐汁、煎り大豆」です。

給食週間(最終日)

1月26日から30日は、本校でも給食委員会の児童を中心に給食週間の取組を実施しました。

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、すきやき、スタミナ納豆、みかん」です。

【写真2】【写真3】
給食委員会の児童が残食調べをしている様子です。残さず食べることができたクラスには、各クラスの用紙に「にっこりシール」を貼りました。、そして給食掲示コーナーには、おにぎりのキャラクターを使って、各クラスの結果を発表しています。結果を見てみると、完食のクラスがたくさんありました。来週は、給食委員会の児童が取組結果の賞状を各クラスに渡しに行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食(広島県)、給食週間(1日目)

1月24日(土)から1月30日(金)は全国学校給食週間です。安小学校でも、今日から1週間、給食委員会の児童を中心に給食週間の取組を行っています。

【写真1】
今日は広島県の郷土食の日でした。献立は「ごはん、牛乳、呉の肉じゃが、がじつあえ、みかん」です。
がじつあえは、お正月や節句などの祝いの日に作られていた、ほうれんそうやあなごを使った和えものです。海が近く、新鮮なあなごが手に入りやすい尾道市や福山市の沿岸部の郷土料理です。

【写真2】
肉じゃがを調理している様子です。呉の肉じゃがは、今から130年前に呉の海軍の料理長が、ビーフシチューの味を参考にして作ったといわれています。いつもの肉じゃがと違い、にんじんや青みの野菜をいれずに、牛肉、じゃがいも、たまねぎ、糸こんにゃくのみを使って作ります。今日は、給食週間の取組として残食調べをしていることもあり、肉じゃがの残食率は0.2%(約1人分!)と、とてもよく食べてくれていました。

【写真】
今日から1週間、「のこさずにっこり、おのこしゼロ週間」として、残食調べをしています。残さず食べられたクラスには、給食委員会の児童が「にっこりシール」を貼っていきます。この取組は、ただ残食を減らすことを目的としているのではありません。この取組を通して、嫌いな食べ物にも挑戦してみたり、食べ物に感謝する心をもったり、日々の食生活をふりかえったりする児童が1人でも増えたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食(お正月)

今日は、お正月に関連した料理を給食にだしました。
【写真1】
今日の献立は、「松葉ご飯、牛乳、剣えびのから揚げ、栗きんとん、雑煮」です。
【写真2】
お正月に食べるおせち料理は、昔の人の知恵から生まれた食文化です。おせち料理には、夢や健康、長寿の願いがこめられています。
松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」、剣えびのから揚げのえびは腰を曲げて進むことからお年寄りに例えられ「長生きできますように」、栗きんとんは黄金色の宝物に例えられ「豊かな生活が送れますように」、との願いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬季休業前、最後の給食です。

【写真1】
今日の献立は「牛乳、冬野菜カレーライス、三色ソテー」です。

【写真2】
冬季休業前、最後の給食は、子ども達も大好きなカレーライスでした。今日もみんなの喜ぶ顔を想像しながら、調理員さんがおいしいカレーライスを作ってくれました。
今日のカレーライスには、かぶやカリフラワーなど冬の時期においしい野菜をたくさん使っています。カリフラワーを給食に使うことは少ないですが、ビタミンCを豊富に含み、熱を加えてもビタミンCが壊れにくいので、カゼの予防によい野菜の1つです。野菜たっぷりの給食を残さず食べて、寒い冬を元気でのりきってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の日(19日)

毎月19日は、食育の日です。
食育の日は「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材を使った料理を給食にだしています。

今日の献立は「麦ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、切り干し大根の炒め煮、ひろしまっこ汁」でした。
今日は伝統的な食材として、切り干し大根を使っています。切り干しだいこんは、鉄やカルシウム・鉄が多く含まれているので、成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品の1つです。今日は、さつま揚げ・にんじん・干ししいたけと一緒に炒め煮にしました。「おいしいね。」と言っておかわりしてくれる児童も多くいました。栄養が豊富に含まれているので、小さい頃から、このような伝統的な食品も積極的に食べてほしいなと思います。
画像1 画像1

行事食「冬至」

今年の冬至は12月22日です。今日は少し早いですが、冬至にちなんだ給食をだしました。冬至は1年で一番夜が長く、昼が短い日です。日本では昔から、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。

【写真1】
今日の献立は「パン、りんごジャム、牛乳、かぼちゃシチュー、フレンチサラダ」です。

【写真2】【写真3】
給食では、かぼちゃをシチューに使いました。シチューに入れるホワイトソースは、市販のルゥを使わず、給食室で小麦粉・サラダ油・牛乳で手作りしています。また、今日のシチューには、かぼちゃのほか、鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・パセリが入っており、具だくさんで食べごたえのあるシチューが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年3組)

【写真1】
今日の献立は「牛乳、中華丼、大豆のぎすけ煮、みかん」でした。中華丼は、豚肉・えび・うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじん・きくらげとたくさんの食材を使っています。

【写真2】
今日は5年3組がランチルームで給食を食べました。豆料理が苦手な児童がいるので、今日のぎすけ煮には大豆をたくさん使っているのでどうかなぁと思っていると、「先生、豆が食べられるようになったかもしれない。」と嬉しい声を聞くことができました。全員完食だったので、からっぽの食缶を見ることができ、とても嬉しく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

行事食(クリスマス)、ランチルーム給食(5年2組)

【写真1】
今日は、少し早いですが、クリスマス献立を給食にだしました。各クラスには、クリスマスのおたよりとともにケーキを届けました。

【写真2】
今日の献立は「キャロットピラフ、牛乳、鶏肉のから揚げ、温野菜、オニオンスープ、ケーキ」です。今年はチョコレートケーキを出しました。

【写真3】
5年2組がランチルームで給食を食べました。今日は、鶏肉のから揚げやケーキなど、児童に人気のメニューばかりだったので、みんな嬉しそうに食べてくれていました。安小学校全体でも、今日はから揚げやキャロットピラフは完食で、その他のおかずもほとんど食缶がからっぽの状態で給食室に戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(5年1組)

【写真1】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、ナムル」です。
今日のナムルは、ボンレスハム・ほうれん草・太もやし・にんじんを使い、しょうゆ・酢・砂糖・ごま油・にんにくで和えました。新鮮なほうれん草が、安小学校全体で17kg届いたので、旬の野菜をたっぷり食べることができました。

【写真2】
今日は5年1組がランチルームで給食を食べました。「おいしい。」と笑顔で言ってくれる子も多く、給食時間後に食缶を見ると、みんな残さず食べてくれたようで、食缶がからっぽになっていました。また、「牛乳が苦手でいつも残しちゃうんだけど、今日は5年生になって初めて牛乳を全部飲めたよ。」と嬉しそうに話してくれる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土食(広島県)、ランチルーム給食(6年3組)

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、八寸、くわいのから揚げ、広島菜漬、みかん」です。八寸は広島県の郷土食であり、直径八寸(約24cm)のお椀に盛りつけたことから、この名前がつきました。鶏肉・里芋・高野豆腐・大根・にんじん・ごぼう・干ししいたけ・板こんにゃくなど、たくさんの食材がはいり、とても美味しい煮物ができあがりました。

【写真2】
今日の給食には、くわいという野菜を使っていますが、広島県福山市が生産量日本一です。素揚げにして、塩をふっただけのシンプルな料理ですが、ほくほくした食感となるので、児童も「おいもみたいで美味しいね。」と食べてくれました。

【写真3】
今日は6年3組がランチルームで給食を食べました。今日は広島菜漬やくわいなど、独特の風味をもつ食材も多かったので、苦手な児童もいたようです。しかし、苦手な食べ物だから食べないのではなく、挑戦してくれていたので嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(6年2組)

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、おでん、おかかあえ」でした。

【写真2】
寒さが強まり、おでんのおいしい時期になりました。おでんは、昆布でだしをとり、牛肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・里芋・こんにゃく・大根など、たくさんの種類の材料を一緒に煮て作りました。しっかり食べて、体の内側からも温まってほしいと思います。

【写真3】
今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。このクラスはいつも残さず食べてくれるので、からっぽの食缶が給食室に戻ってきます。今日も、みんな時間内に残さず食べることができ、栄養士も調理員もとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401