最新更新日:2024/05/20
本日:count up4
昨日:205
総数:589493
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

社会科の授業(5年生) 1

5年生は、社会科の授業で「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。今日は、米の生産量・消費量を増やす取り組みを自ら考える学習をしました。はじめに米の消費量と生産量を示すグラフから問題点を明らかにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 2

練習布で何回も「本返し縫い」を練習しました。授業のまとめでは、気づきや使う場面を話し合うこともできていました。実生活に役立つ家庭科であってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生) 1

5年生が家庭科の授業で「ソーイング」に取り組んでいます。学習も進んで今日は「本返し縫い」の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(5年生)

5年生は、多目的教室で防犯教室を行いました。安佐南警察署の生活安全課から宗廣警部補様にご来校いただき、万引き防止、不審者対応についてお話いただきました。講師の方の質問にも進んで答えるなど、児童の安全に対する意識の高さも伺えました。普段聞くことができない警察官の方のお話は、子どもたちに説得力をもって伝わったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(5年生) 2

こうした小物作りも児童、保護者の方、先生と会話をしながら制作すると楽しいものですね。きっと楽しい思い出がつまった「図書カード入れ」が完成することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(5年生) 1

5年生は、午後から体育館でふれあい活動を行いました。多くの保護者の方にご来校いただき、お子様といっしょに「図書カード入れ」の制作をいっしょにしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生は、算数の授業で「もっと大きい数の筆算の仕方を考えよう」という課題に取り組みました。一人ずつカードを作ってオリジナルの筆算を作ります。「答えが4444になった!」という声も聞かれて、子どもたちは数の世界に入り込んでいるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)

5年生は、今日、今年初めての水泳の学習になりました。日差しはありませんが、みんな元気いっぱいです。今日は初めての時間ということもあり、水慣れから始めました。今年の夏にしっかり泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

5年生は多目的教室で英語の授業をしています。今日は、今年度から来ていいただいているEugene Kyomine(ユージーン キョミネ)先生の授業です。先生はカナダ国籍で、お父様が日本人とのことです。英語の授業が始まって間もない5年生ですが、キョミネ先生のネイティブな発音をきちんと聴き取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(5年生)

理科室では、5年生が理科の学習中です。今日は顕微鏡を使って水中の微生物を観察しています。校庭の池からすくってきた水の中には、いろいろな植物性プランクトン、動物性プランクトンが観察できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

先日来、5年生の各教室では、家庭科の「はじめてのソーイング」の授業が続いています。今日も非常勤講師の濱角祐子先生に来ていただき、指導していただいています。最近では、教材提示装置を使って玉結びのやり方を大型テレビの画面に映し出して習っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生の家庭科の授業に、特別非常勤講師の濱角祐子先生が来てくださいました。濱角先生は、和裁、洋裁とも修められ、裁縫の高い技術をもっておられます。安小学校には、数年来来てくださっており、ご専門を生かしてわかりやすい指導をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

5年生は、英語の授業をしています。
今日のキーセンテンスは、What time is it?  It's 〜.
丹念に発音練習をした後で、カードを使っての練習です。こうした日常会話から英語の学習が進んでいきます。これからのグローバル社会、子どもたちが英語を実際に使う機会もそう遠くはないでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生になって始まった家庭科の授業。今日は「はじめてのソーイング」です。裁縫道具をわくわくしながら開けて、今日は糸通しにチャレンジしました。1本通し、2本通し、玉結び・・・、初めてながら上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県基礎・基本定着状況調査(5年生)

5年生の教室では、広島県内一斉実施の基礎・基本定着状況調査が実施されています。5年生の児童は、問題に本気で取り組んでいます。この調査を自分の力を試す機会として、自分の生活を見つめ直すきっかけにもしてほしいものです。
画像1 画像1

ソフトボール投げ(5年生)

運動場では、5年生のソフトボール投げの投力測定が行われています。先週の水曜日に実施予定でしたが、雨天続きでようやく今日行うことができました。5年生ともなると体格もよくなり運動経験も増えて、ずいぶん遠くまで投げることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生)

5年生の教室では、社会科の授業中です。今日の学習は「暖かい地方のくらし」で、沖縄県を教材にしています。高学年の社会科では、資料をもとに社会認識を広げたり、深めたりしますが、とてもよい読み取りをして発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生) 2

班の協力もよく、調理も手順よく進んでいきます。お家で調理を手伝ったことのある児童もたくさんいるとのことでした。お皿の上には、調理されたほうれん草が盛りつけられました。さて、茹で野菜のよさは感じられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生) 1

1・2校時、家庭科教室では、5年生が調理実習に取り組んでいます。今日は、ゆで野菜のよさについての学習です。茹であがったほうれん草の水気を切り、食べやすい長さに揃えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

2校時、5年生は算数の授業に取り組んでいます。今日の問題は「小数のかけ算」です。整数×整数は既習ですが、かける数が小数になった時の計算の仕方を追究しています。子どもたちはしっかり考えて、自分の意見をはっきりと発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401