最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:205
総数:589501
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

英語の授業(5年生)

多目的教室で5年生が英語の授業中です。今日は物の数を尋ねる学習をしています。講師の先生の正しい発音を聞き、友だちと繰り返し会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生が算数の授業で図形の学習をしています。多角形のまとめとして、その図形で分けることのできる三角形の数、内角の総和を求めています。進んで発表する姿勢を見てうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

多目的教室では、5年生が英語の授業中です。今日は「文房具」を題材に語尾に複数のsをつける学習をしています。単数・複数の概念は、日本語にないものだけにしっかりと身に付けてほしい学習内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生)

5年生が算数の授業中です。四角形の内角の和をこれまで習ったことをもとに求めていきます。まずはプリントに自分で解き、ボードに書いてみんなの前で発表します。友だちの考えをもとに自分の考えを発表したり、友だちと考えを交流したりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

家庭科室では、5年生が家庭科の授業で裁縫実習中です。エプロンの製作に取り組んでいますが、まち針を打ったり、しつけ縫いをしたりとかなり本格的です。自分だけのすてきなエプロンができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 3

班でまとめた解法は、ワークシートにまとめて発表しました。問題を単に解くだけでなく、複数の解法を求める、自分の考えを論理的に表現することに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 2

答えはすでにわかっているのですが、解法を複数求めています。自分の考えにないものを友だちから取り入れることができる、また話し合うことによって新たな解法をつくり出せることができるのも班学習のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(5年生) 1

5年生が算数の授業で四角形の内角の和を求める学習をしています。班学習で自分の解法を友だちに説明し、話し合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 4

【5年生の様子】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(5年生)

5年生が家庭科の授業でミシンを使った裁縫実習中です。講師の濱角先生に教えていただきながら、練習布を使って直線縫いに取り組んでいます。この後、野外活動で使う「ナップサック作り」に取りかかります。自分の作ったナップサックを使う野外活動は、よい思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

5校時、多目的教室で5年生が英語の授業をしています。TVの番組表をプリント教材として用いて、尋ねる側と答える側に分かれて実践中です。英語の授業開始からおよそ半年。子どもたちの英語への抵抗も少なくなってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

5校時、多目的教室では、田中先生、ユージーン先生を交えて5年生が英語の授業中です。
今日のキーセンテンスは、What fruit do you like? I like ・・.
お店役とお客役に分かれて、会話を楽しみながらセンテンスの習得を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間(5年生)

課業日の5年生は、体育の授業で水泳の学習をしています。水温は30度と高めですが、平泳ぎの練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品(5年生)

5年生が図工科の学習でレタリングをして作品を仕上げました。教室前の廊下に掲示してあります。名前を織り込んでの作品作りに取り組んだようですが、なかなかの仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)

5年生が、プールで平泳ぎの練習をしています。ビート板を使って足の動きの練習中です。子どもたちにとって平泳ぎの足の動きは難しいようですが、がんばっています。この夏、平泳ぎで泳げるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(5年生) 2

話し合って書いた付箋は、地図上に貼ってグループごとに発表します。それぞれの地域の危険箇所を共有して、学区の安全について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(5年生) 1

5年生が学級活動の時間に「安全マップ作り」に取り組んでいます。学区内の危険箇所を不審者、交通安全、その他の観点から、地区ごとのグループに分かれて話し合い、観点ごとに色分けした付箋に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 2

気づきを発表した後は、めあてに沿って、農業の共同化について教科書や資料集を調べていきます。ノート整理も高学年らしくきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 1

5年生は、社会科で「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。示された資料(2枚の写真)をもとに気づきを発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 2

自分の考えを班の中で出し合って検討します。個人消費の考え方から、子どもらしい発想で米の消費量を増やすアイデアが出されていました。社会科の学習を通して、実生活を振りかえる目が育まれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401