最新更新日:2024/05/01
本日:count up27
昨日:181
総数:586556
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図工の作品(2年生)

2年生最後の図画工作科の作品です。鮮やかな色づかい、リズミカルな構図が目を引きます。いろいろな教科の学習がありますが、それぞれの教科の特性に合わせた表現方法があり、子どもたちの思いが作品の中に具現化してきます。自分を解放して、伸び伸びと作品制作に取り組んだ様子が目に浮かぶようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

1校時、2年生は国語の授業中です。物語「ニャーゴ」の紙芝居を作っています。教科書の挿し絵を参考にして、自分が描いたイメージを絵画化していきます。言葉で表現するものを絵画で表すのはなかなか難しいのですが、班学習として熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

2年生は、歌声で卒業をお祝いしました。ふりつけも上手にできていました。登校班でもお世話になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(高取北中学校) 1

今日、明日と二日間の予定で、高取北中学校の2年生の生徒が男女各2名 計4名で職場体験に来てくれています。中学生ということもあり、少し年の離れた1年生と2年生の教室に入ってもらいました。教師という仕事の体験学習ですが、2年生の教室では、本校児童も自己紹介のスピーチをしたり、生徒にも自己紹介をしてもらったりと和やかに職場体験が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

今日は、図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださっています。2年生の教室では、ボランティアの方の絵本の朗読に子どもたちが聞き入っています。後半には、電子オルガンの生演奏とともに読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報教育(2年生)

2月12日(水)、コンピュータ室では、2年生がパソコンの学習に取り組んでいます。基本的な操作の学習に加えて、ソフトを用いての文書作成なども行います。このように情報機器の扱いに低学年のうちから慣れておくと、上学年での各教科の情報検索などのパソコンの活用にも結びついていくことと思います。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

2年生は、2校時、運動場で体育の学習中です。今日は、朝の冷え込みが強くて運動場の状態がよくないので、遊具あたりでなわとびをしています。しっかり体を動かして、ぽかぽか暖まるといいですね。なわとびカードに練習の成果を記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業(2年生)

2年生の2校時は、国語の授業です。説明文「虫は道具をもっている」の学習でした。昆虫の特徴を捉えて、人間の持つ道具と比較していきます。教科書をしっかり読み取り、自分の意見を発表して考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のちかい(2年生)

2年生の教室前に、「新年のちかい」が掲示してありました。学習面と生活面にそれぞれ2年生なりの目標を立てることができていました。目標が達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(2年生)

2年生は、図工の授業で「お話の絵 うちゅうの星」を描きました。その作品が北校舎の西側階段掲示板に掲示してあります。お話を聞いてどんな宇宙が子どもたちの中に広がったのでしょうか。こどもたちの豊かな想像力に感心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスフェスティバル(2年生)

2年生は、共通テーマで「わくわくおもちゃランド」。

上段・・2−1
中段・・2−2
下段・・2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2校時、2年生は算数の授業です。今日は、7の段の九九。九九の数理をプリントを使って自力学習。お友だちと意見交流して、全体の場で発表です。7×6までは、ひっくり返して計算できるけど、7×7以上は・・・。1年生の時のさくらんぼ計算がしっかり活用されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2年生の2校時は、算数の九九の学習です。7の段の九九の構成を考えていきます。算数の授業では、九九を単に暗記させるだけではなく、九九の数理を学ばせています。一人学びを経て、となりのお友だちと意見交流、全体の場での発表とまじめに授業に取り組んでいる姿を見てうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年生)

2校時に、2年生の算数の授業を見に行きました。今日は「かけざん」、今までに習った九九を使って問題を解いていきます。自分で考えた解き方を発表していきます。友だちの発表を聞いて、自分の考え方との違いに気づいたり、新たな考え方を見つけたりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(2年生)

2年生は、3・4校時に体育館でふれあい活動を行いました。今日は朝から冷え込みがあり寒さを感じながらの活動となりましたが、多くの保護者の方にご参加いただき楽しく活動することができました。活動内容はおもちゃ作りでしたが、おもちゃを手作りする経験は児童にとってどうだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生)

11月12日(火)2校時に2年生の国語の授業を見に行きました。「声に出してみよう」という学習で、言葉の数を音で数えます。のばす音、つまる音の数え方など、なかなか難しい学習でした。班学習も協力しあって仲よくできていました。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年生)

今日は、図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。子どもたちは、ボランティアの方の語りにお話の世界に引き込まれていきます。子どもたちの想像の世界は、どんな世界だったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2年生)

2年生は、3校時に校外学習に出かけました。生活科「町たんけん」の学習です。上安駅、寿光園など、グループごとに行き先を決めて調べ学習を行いました。安の町の理解が深まってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(2年生)

生活科「行ってみよう つかってみよう」の学習で、アストラムラインにつかって交通科学館に行きました。公共交通機関を利用する時のマナーなども学習です。交通科学館の中では、見学したり、いろいろと教えていただいたりと有意義な時間を過ごしました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 《児童の学習シートより》
わたしは、こうつうかがくかんにはじめて行きました。いろいろなことをおしえてもらいました。アストラムラインのしごとを午前5時から午ご12時までやるのは、こうたいでもたいへんそうだと思いました。それとタイヤの中にすごくじょうぶなほねが入っているのもすごいと思いました。つぎにドアの色はえきでちがうんだなあと思いました。アストラムラインには、1日5万人ものるそうです。わたしは、かぞくで行ってみたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品(2年生)

北校舎の階段掲示板に2年生の書写の作品が掲示してあります。小学校に入学して1年半、とてもきれいな字が書けるようになっていますね。姿勢を正して、きちんと鉛筆を持って、日々きれいな字を書こうと取り組んだ成果だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401