最新更新日:2024/05/20
本日:count up200
昨日:163
総数:589484
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

朝の風景

明け方の地震には、大変ご心配でした。児童は、普段と変わりなく登校しましたのでご安心ください。現在までのところ、学校内、通学路上の地震による被害はありません。登校した1年生が芽を出したチューリップに水をあげていました。今は朝の会、まもなく1時間目の授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 予行練習

今日は、14時から体育館で卒業式の予行練習を行いました。本番と同じように式が進んでいきます。6年生の態度もさることながら、4・5年生の態度もすばらしく、大きな学校行事を迎える心構えが感じられました。卒業式まであと1週間となりました。6年生には、よい旅立ちの日となることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

永年勤続感謝状 贈呈

本校の学校眼科医の馬場幸夫先生には、広島市PTA協議会より、安小学校 学校眼科医を29年間の永きにわたってお務めくださり、本校児童の健康の保持増進にご尽力をいただいたご功績を讃えて感謝状が贈呈されました。おかげさまで、本校児童は目の健康について理解を深め、毎日元気で学校生活、家庭生活を送ることができています。児童の健康を守るためにご尽力いただいている馬場幸夫先生には心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安西中学校 卒業式

午前中、安西中学校の卒業式にお招きいただき参加してきました。卒業生、在校生とも凛として張りつめたものがあり、実にすばらしい卒業式でした。「卒業生別れのことば」では、代表数名のうちの一人を務める安小学校の卒業生の男子が、部活動についての3年間を述べるくだりでは、卒業生、在校生ともに感極まるところがありました。多感な中学校時代に、部活動でともに汗を流して目標を目指した連帯感は、卒業生、在校生とも絶ちがたいものがあったのでしょう。本校の卒業生が入学する安西中学校の教育のすばらしさに感動した卒業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今日は、月一度の登校指導の日です。通学路上の何カ所かに先生が立ち、登校を見守りました。通学路上には、今日に限らず毎日、ボランティアの方が登校を見守ってくださっています。子どもたちは通学班できちんと並び、登校することができていました。通学路には狭い道も多く、車も通るのですが、高学年の班長、副班長さんが安全に気をつけて登校班を導いてくれていました。高学年の児童に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

高学年になるとなわを回すスピードがぐんと上がります。運動能力の伸長に感心することしかりですが、チームワークのよさもまた感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今朝は、めざましタイムの最終日。これまでずっと練習してきた長なわ跳びの記録更新に挑戦です。どの学年もとても上手になり、なわ跳びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災 3年

今日は、東日本大震災から3年。学校では半旗を掲揚して弔意を表すとともに、めざましタイムの前に全校児童で黙祷を捧げました。児童は心静かに黙祷し、亡くなった方のご冥福を祈っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春雪 舞う・・・。

今日は、雪の舞う朝となりました。運動場もうっすらと雪化粧。1年生の植えたチューリップの芽も雪をかぶって寒そうにしています。でも、子どもたちは朝休憩から運動場で元気いっぱい!新たな週のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表者会

3月5日(水)の昼休憩、情報ライブラリィーで代表者会が行われました。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長がメンバーです。きょうの中心議題は「6年生を送る会」の振り返りでした。それぞれの学年で話し合い、良かったところや改善点を出し合っていました。今日話し合ったことは来年度の計画委員会に引き継がれ、1年後の「6年生を送る会」に生かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐医師会 学校保健部会研修会

3月2日(日)、安佐医師会館で開催された平成25年度 安佐医師会 学校保健部会研修会に参加しました。医師の方の学校保健に関わる提言を拝聴し、医学のお立場から児童の健康を本当に気遣ってくださっていることを、改めてありがたく思い、感謝申しあげる次第です。本校の学校医をしてくださっている大本崇先生も座長を務められ、医師会の皆様、広島市教育員会、学校関係者と3者が集っての研修会は、貴重な会でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安西高等学校 卒業式

3月1日(土)、安西高等学校の卒業式にお招きいただき、出席しました。厳粛な雰囲気の中でのすばらしい卒業式でした。安西高等学校の先生方のご指導と保護者のお支えがあって高校を巣立つことができた生徒は、これからは進路を自分でしっかり見極め、歩みを進めていってくれることでしょう。私事ながら、以前安小学校で担任していた生徒の名前を卒業生名簿の中に見つけました。その生徒らが呼名されて起立する姿を見て、心も体も立派に成長したことを心よりうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 3

図書委員会・・たくさん本を読んでもらえるように常時活動の振り返りをしています。
計画委員会・・児童会の歓送迎行事で使うアーチ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 2

生活委員会・・来年度の生活委員さんへのメッセージを書いています。
放送委員会・・学年別に質を高めるための話し合いをしています。
保健体育委員会・・安小のみんなの健康を守るための話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 1

今日は、今年度最後の定例の委員会活動の日です。常時活動は、これからもずっと続きますが、まとめの時間になりました。各自用紙に反省・まとめを書いて、来年度の委員会への引き継ぎをしていました。

環境委員会・・まとめの話し合いをした後で定例のベルマークの整理です。
栽培・飼育委員会・・ウサギの世話と草花の世話の振り返りをしていました。
給食委員会・・毎日の給食放送が聞き取りやすかったかの振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

高学年になると縄を回すスピードも上がり、入り方もスピード感が出てきます。こうした運動を通して、連帯感も培ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今朝は冷え込みもそれほどではなく、めざましタイムの時間も体がよく動いていたようです。ここのところ長縄跳びが続いていますが、回を重ねるごとに上達しています。休憩時間や体育の時間に学級で取り組んだ成果でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱指導 2

6年生が指導を受けるのは2度目ですが、4〜5年生は初めての指導でちょっぴり緊張気味でした。でも、どの学年の児童も卒業式の歌を美しく響かせていました。竹本先生の指導中に歌声がどんどん伸びていくのが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱指導 1

今日は、先日に続きて外部講師として竹本建治先生にご来校いただき、合唱指導をしていただきました。5校時には、音楽室で6年生が指導していただき、6校時には、4〜6年生全員に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勇気ある行動・・・。

画像1 画像1
先日、地域にお住まいの方から本校にうれしいお電話をいただきました。お電話の内容は、「本校の高学年男子児童が、近くの公園でボール遊びをしていたところ、駐車してあった車にボールが当ててしまった。その時、その男子児童は、車の持ち主の方にていねいに謝りに来た。その態度が素晴らしかった。」というもので、こうしたことのできる児童を育てている本校教育を褒めていただきました。故意でなくてもよくないことをした時に素直に謝るということは、児童にとってはとても勇気のいることです。こうした行動ができる児童は、自ら真の勇気を育んでくれていると思います。本校教育のみならず、こうしたことのできる児童を育んでくださっているご家庭、あたたかく見守ってくださっている地域の皆様に心より感謝申しあげます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 ブザー点検 6年生あゆみ渡し 卒業式準備
3/20 卒業式

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401