最新更新日:2024/03/28
本日:count up81
昨日:108
総数:581143
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

入学説明会について

 2月2日(金)11時より安小学校入学説明会を行います。
 入口は、南校舎としております。(就学児健診のときと同じです。)
寒い中ですが、気を付けてお越しください。
(はきものをお忘れなく)
画像1 画像1

1月30日 6年生考案 オリジナル給食 part2

1月30日(火)6年生が考えたオリジナルメニューを実施しました。

献立は
・まほうをかけてキラキラ☆ほっかほかご飯
・テンションぶち上げ!まほうのエコふりかけ
・赤魚×レモンのうまみをめしあがれ☆
・7種のうまみ心もhotみそしる
・モォ〜のこしちゃピエンよ牛乳
・名物はレモンだけじゃないけぇ!ぷるんぷるんみかんゼリー  です。

本日のクラスでは、フードロス削減をテーマに献立作成を行いました。

7種のうまみ心もhotみそしるには、長楽寺付近で作られている笹木三月子大根を使用しています。普段スーパーで売っている大根より、甘くて丸い特徴があります。今回は、味噌汁に入れましたが、水分が少ない笹木三月子大根は、天ぷらとしてもおいしく食べられるそうです。ぜひ笹木三月子大根を探してみてください。

テンションぶち上げ!まほうのエコふりかけには、笹木三月子大根の葉と茎を使用しています。普段捨ててしまう葉を使用することで、フードロス削減を呼びかけました。

今回作成した動画で、牛乳の残りが多いことを伝えました。牛乳に含まれているカルシウムは、成長期の子どもたちにとって大切な栄養素です。少しでも多く飲めるようになってほしいです。

今回のクラスでも地場産物をたくさん使用しました。
広島の地場産物に興味を持ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 JICAの皆さんと交流しました!その3

 続いて、各グループで楽しく遊ぶ時間です。
日本の昔から伝わる遊びを調べて
遊び方を英語やジェスチャーで伝えて
一緒にゲームスタート!

 ふくわらい、めんこ、まとあて、かるた とんとんずもう・・・
笑い声や歓声が教室中に響き渡りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生JICAの皆さんと交流しました!

 楽しく盛り上がったあとは、各教室でグループ交流です。
これまで学習してきたことを生かして、広島の名所や名産、
また日本の伝統的な文化について
英語で紹介でします。紹介しながら、
聞き手に質問を促すところは、さすが5年生です!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 JICAの皆さんと交流しました!

 午後からは5年生との交流会です。
初めに全員でお国紹介を聞きました。
 子どもたちは、必死で聞き取ろうとしています。
時折、「おお!」とか「えええ!」など、
しっかり反応していました。
 みんなでダンスやお国の歌を歌ったりして大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩のようす

 昼休憩には、JICA研修員さんの周りに子どもたちがたくさん集まりました。
いつのまにか大きな輪ができて・・・
 そのあとは鬼ごっこやドッジボール、バスケットボールなど、
みんなで楽しく遊びました。
 子どもたちのコミュニケーション能力に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICAの皆さんと交流しました!その4

 楽しい時間はあっというまです。
最後にみんなで記念撮影。
 このあとは一緒に給食を食べて
昼休憩は一緒に遊びました。

 子どもたちの感想から
「もっとほかの国も知りたい。外国の方はすごくやさしくて楽しかった。
これからもっとたくさんの人と交流して文化を分かち合いたい。」
「日本とちがうとおとや同じところがたくさんあるんだなと思いました。
もっとちがうところや同じところがあったら知りたいです。
もっと私も英語を話せるようになって、外国の方々と話したいです。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICAの皆さんと交流しました!その3

 こちらは折り紙とこまのチームです。
広島にちなんで、鯉や鶴を折っています。
 最後に目を書いて・・・できあがり!
 そして、こまのチームでは、
研修員さんみなさんお上手で、
大盛り上がり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICAの皆さんと交流しました!その2

 研修員さんのお国紹介のあとは、チームに分かれて「日本の伝統遊び」の体験です。
あやとりやけんだま、子どもたちは使える言葉を駆使したり、ジェスチャーをしたりして、
遊び方を伝えていました。
 研修員さんができたときには、自分のことのように大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JICA研修員の皆さんと交流しました!

 1月31日(水)、JICAの皆さんが安小学校に来てくださいました。
 中央アジアやアフリカなど9か国から来日して、東広島で研究や研修をされている11名の皆さんです。
 子どもたちは最初は少し緊張していたようですが、自己紹介やお国紹介を熱心に聞き、だんだん笑顔になってきました。すべて英語によるプレゼンテーションでしたが、子どもたちは、知っている言葉を必死で聞き取り、写真やジェスチャーを頼りに理解しようとしていました。
 プレゼンの中で、みんなで一緒にダンスをしたり、歌を歌ったりして大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)今朝のようす

 1月26日(金)、今朝は雪はありませんでしたが、とても冷たい朝でした。登校中の子どもが氷のアクセサリーを見つけてみせてくれました。
 2枚目は、昨日の朝です。雪玉を大事そうにもって登校してくる姿に思わず頬がゆるみます。
 3枚目は、一昨日の大休憩の写真です。雪がとけてしまい、朝つくった雪だるまがどうなったか、心配でようすを見に来ていました。
 季節ごとのいろんな発見を通して、子どもたちは感性や情緒を育んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 安ファイターズ(YKBレッドサンズ)大健闘!

 昨年開催された第25回しんゆう杯において、安ファイターズと合同で編成されているYKBレッドサンズが三位を獲得しました。
 聞くところによると、全勝したそうですが、抽選で三位になったとか・・・
惜しかったですね。でも大健闘!
 子どもたちの笑顔から、チームワークのよさとスポーツを楽しむ気持ちが伝わってきました。
 お世話や指導にあたってくださった地域や保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会協議会

 授業提案のあと、教職員で研究協議会を行いました。
協議の柱に基づいて、グループで学んだところを
伝え合い、指導主事から多くの指導・助言をいただきました。
 外は雪でしたが、授業者も、参観者も
熱く語り合い、多くの学びを得る
充実した研修会となりました。
 これからも、教師自身が楽しみながら
子どもたちと学んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内授業研究会 体育「ボールなげゲーム」

 1月24日(水)、今年度最後の校内授業研究会を行いました。
今年度から「自ら思考・判断し、表現する児童の育成〜つかむ・引き出す・つなげる工夫を通して〜という研究主題のもと、授業研究を行ってきました。
 今日は、教育委員会から高谷指導主事をお迎えし、2年生の体育「ボールなげゲーム」の学習の授業提案を通して研修を深めました。
 子どもたちは、生き生きと学習に取り組み、作戦タイムでは、一人ひとりがしっかりと思考し、考えを出し合っていました。
 子どもたちにこんな力をつけたい、という教師の熱い思いが、授業をつくり、子どもの姿をかえていきます。
 子どもたちは、たくさんの先生方に見守られながら、寒さを吹き飛ばすほど熱中して学習に取り組み、最後にはしっかりと振り返りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 心の参観日

 1月23日(火)、6年生の各教室で心の参観日を行いました。
講師にお迎えしたのは、フリーアナウンサーの
丸子ようこさんです。
 アナウンサーになったきっかけや、日本語の特徴などを
お話いただく中で、言葉を通してよりよく生きる喜びについて
子どもたちに伝えてくださいました。

最後に子どもたちと紙芝居をしてくださいました。
いきなり役を演じるのは難しかったようですが、
丸子先生の情感あふれる朗読にリードされながら、
子どもたちは奮闘していました。
保護者や子どもたちからは笑いと拍手がおこり、
和やかな授業となりました。


保護者からは
「大変ためになった」
「言葉は大きな力をもつことがわかった」
「言葉の大事さを意識していきたい」
という声をいただきました。

 子どもたちは
「人を信じて、自信をもち、自分を変えることができた
という話を聞いて、自分も、チャレンジしていきたい」
「言葉は使い方でいいことにも悪いことにもなるんだ」
「日本語は高低やイントネーションで
意味が変わる。自分が思っている情景を的確に
相手に伝えるために、気を付けていきたい。」
など
多くの学びがありました。
 丸子先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)今朝の様子〜雪景色

 今年の大寒は1月20日(土)でした。
空はちゃんと暦を知っているのでしょう、
少し遅らばせながら今日、今年一番の寒気がやってきました。
子どもたちは雪だるまとともに登校。

地域の皆様、
早朝から雪かきや見守りをしてくださり
ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立 2

画像1 画像1
1月22日(月)6年生が考えたオリジナルメニューを実施しました。

献立は、
・7色に輝く ほかっと モチっと ごはん
・これを食べて君も首脳!G7風うどんじゃけ〜
・これを食べて元気7倍 レモン風味かき揚げ
・7つ香る ぐんぐんミルク  です。

G7サミットで出された料理を参考にした献立を作成しました。

ごはんには、栄養がたくさん入っているところや、
消化に良いなどの7つの良いところを見つけ、名前を付けました。

レモン味噌汁…ではなく、レモンの皮を使ったかき揚げをお好みでのせて食べるG7風うどんにしました。

牛乳には、7種類の栄養価が入っていることを知り、名前を付けました。

クラスみんなの気持ちがこもった素敵な献立ができました。


今回の献立には、地場産物がたくさん入っています。
中でも広島県産のしめじを取り入れたのですが、
そのしめじの大きさに子どもたちはびっくりしていました。
給食では、えのきたけやしいたけをよく取り入れています。
これを機に広島県でとれるきのこや、
そのほかの地場産物に興味を持ってほしいです。

めざましタイム

 1月のめざましタイムが始まりました。
短縄で、回数を数えながら連続跳びをします。
前跳び、後ろ跳び、そして、最後は自分の好きな
跳び方です。
 今朝は空気がとても冷たく、
手がかじかんで、最後に縄を結ぶのに
時間がかかりました。
 でも、ほっぺたは真っ赤で
体はあたたまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の学習

 2年生はボール投げゲームを楽しんでいます。
寒さに負けず、みんなでボールが一つになったときの
作戦を立てています。
 まず、こまったことを出し合って
それを解決するために
どうしたらよいか考えて
作戦ぴったりのネーミングも話し合いました。
 やってみると・・・なかなか思ったようにいかない
チームと、「うまくいった!」というチームに
わかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立シリーズ1

 1月22日(月)、6年生によるオリジナルメニューの日です。
献立名は ・ 7色に輝く ほかったお モチっと ごはん
     ・これを食べて君も首脳! G7うどんじゃけ〜
     ・これを食べて元気7倍 レモン風かきあげ
     ・7つ香る ぐんぐんミルク

 G7サミットに出された広島の料理を参考に、地場産物や特産物を使った献立作成をしました。
 子どもたちのつくった紹介動画はとてもわかりやすく、楽しく、
全校児童が笑顔で給食を食べていました。
 給食の写真は後日・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401