1年生 せんせいあのね
図工の時間に先生に知らせたいことや見たことを絵にかきあらわしました。
【1年生】 2025-06-24 13:36 up!
5年生 算数科
5年生では問題文を読んで、数直線に書き表し、どのような式を立てればよいのかを考えていました。数直線に書き表して考える力は、算数科においてとても大事な力です。
【5年生】 2025-06-24 13:34 up!
5年生 書写
毛筆で「きずな」と書く練習をしました。
よい姿勢で書くこと、集中して書くことを頑張っていました。
【5年生】 2025-06-24 13:29 up!
ひまわり学級 算数科
ひまわり学級では学年や個人の実態に応じて、さまざまなものを使って学習します。
1年生はトランプを使って数の大きさを比べました。
【ひまわり学級】 2025-06-24 13:25 up!
2年生 ドッジボール
あいにくの雨のため、水泳の学習ができませんでした。
代わりに体育館でドッジボールをしました。
【2年生】 2025-06-24 11:45 up!
6年生 水泳
6年生は泳力別に分かれて練習をしています。
一人ひとり、一生懸命に取り組んでいます。
【6年生】 2025-06-23 17:58 up!
4年生 水泳 背浮きにチャレンジ
4年生は水泳の学習で背浮きにチャンレンジしました。
何人か上手に背浮きができていました。
【4年生】 2025-06-23 17:56 up!
3年生 授業参観
国語で自分が遊びたいこまを紹介する文章を書きました。
【3年生】 2025-06-20 15:13 up!
2年生 授業参観
2年生は国語で、同じ部分のある漢字について学習しました。
たくさんの漢字を見つけることができました。
【2年生】 2025-06-20 15:00 up!
1年生 授業参観
1年生は算数でひき算の学習をしました。
ノートに式を書いて計算しました。
【1年生】 2025-06-20 14:58 up!
ひまわり学級 授業参観
ひまわり4組は自立活動でお店屋さんの発表をしました。
ひまわり5組は国語で、同じ部分のある漢字探しをしました。
【ひまわり学級】 2025-06-20 14:56 up!
ひまわり学級 授業参観
ひまわり1組は算数で数の学習をしました。
ひまわり2組は算数で引き算の学習をしました。
ひまわり3組は自立活動で画用紙などを使ってピザ作りをしました。
【ひまわり学級】 2025-06-20 14:54 up!
6年生 墨絵の水族館
墨絵で海の生き物をかきました。
素敵な水族館になりそうです。
【6年生】 2025-06-20 14:49 up!
4年生 分度器を使って
分度器を使っていろいろな大きさの角を書く練習をしました。
【4年生】 2025-06-20 14:45 up!
1年生 読み聞かせ
教育実習に来られている先生に読み聞かせをしていただきました。
読み聞かせのあとには感想を発表しました。
【1年生】 2025-06-20 14:42 up!
6年生 水泳
6年生の水泳の学習が始まりました。
みんなでゲームをしたあとに、それぞれの泳力を調べました。
【6年生】 2025-06-20 14:41 up!
委員会の活躍 誇りをもってやっています!
委員会活動に自信をもって活動しています。学校全体の仕事を責任もってやる高学年は素晴らしいですね!!
【校長室】 2025-06-20 09:44 up!
1年生 初プール
1年生は小学校で初めてのプールです。
大きなプールに入り、歓声があがっていました。
【1年生】 2025-06-19 13:22 up!
5年生 環境問題について2
グループごとに課題を決めて、タブレットを使って調べています。
【5年生】 2025-06-19 13:19 up!
5年生 環境問題について
5年生が総合的な学習の時間に環境問題について調べています。
【5年生】 2025-06-19 13:11 up!