最新更新日:2024/05/20
本日:count up163
昨日:72
総数:589284
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

10月10日(火)後期始業式

 10月10日(火)、後期始業式を行いました。
 終業式と同じように、どの学年も立派な態度での臨むことができました。
 校長からは以下のように話しました。
 
  後期の目標を決めよう!
  
  安小の校訓のような子どもをめざそう!
   「強く」・・・つらいことも乗り越えられる強さ
   「正しく」・・今なにをするべきか、なにをしてはいけないかを考えて行動する正   しさ
   「心豊かに」・いつも「ありがとう」といえる心

 読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋です。
 たくさんの楽しい行事が待っています。
 安小の子どもとして、自信をもってがんばっていきましょう!


  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の作品展

 6年生は「未来のわたし」というテーマで10年後の自分をイメージして立体で表しました。子供たち一人ひとりの夢や思いが集まっていて不思議な未来の世界にはいりこんだようでした。将来がとても楽しみです。
 保護者の皆様、ご観覧ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の作品展

 懇談会に合わせて、図画工作の学習で作った作品を展示しています。
段ボールをつかって友達といろいろな楽しい世界をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期個人懇談会二日目

 今日は前期個人懇談会二日目でした。
 保護者の皆様、お忙しいところお越しいただき
ありがとうございました。
 また、4月から今日まで
 学校の教育活動にご理解とご協力をいただき
 心から感謝しています。
 
 これからも学校と家庭とが信頼し合いながら
 一緒に子どもたちをそだてていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

前期をふりかえって〜児童代表作文発表

 前期をふりかえって、がんばったこと、できるようになったこと、学んだことについて、2年生、4年生、6年生の代表児童が、作文発表を行いました。
 
 苦手でやりたくない、と思っていたことをひとつずつクリアしながら最後にはこれまでに経験したことのないすがすがしさを感じることができたというすばらしい体験ばかりでした。

 6年生児童は、学年のテーマである「自分探しの旅」という視点から、自分がつらいことにも挑戦し、殻を破って、成長できたことを伝え、「みなさんも一緒にがんばっていきましょう!」と全校児童によびかけました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式〜初めて体育館で行いました!

 10月6日(金)、前期終業式を行いました。

 5月に新型コロナウイルスが第5類に移行されて、初めて、体育館に全校児童が集まりました。
 これまでは、感染防止対策のため、ずっとテレビ放送で行ってきたのです。
 
 どの学級も静かに入り、全学年がそろうまで静かに待つことができ、式の最後まで一生懸命話を聞くことができました。。
 
 ほんとうに安の子どもたちはすばらしい!と教職員みんなで感心しました。
 
 最後に全員で校歌を歌いました。
 全員の声が体育館いっぱいに響き渡り、
 校歌の歌詞にあるとおり
 「けがれなき 瞳輝き」
  そんな子どもたちの成長を感じるとともに
 今日の日が無事に迎えられたことに
 心から感謝します。

 地域の皆様、保護者の皆様、
 今日までありがとうございました。
 そして、後期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校内公開授業 国語「場面を比べながら読み、感じたことをまとめよう」

 10月3日(火)、3年1組では国語の校内公開授業を行いました。
 はじめに、前の時間に書いた友達のふりかえりを聞いて、自分の思いを伝え合いました。
担任は「どうしてそう思ったの?」「お話のどこに書いてあったかな。」と考えた根拠をたずねながら、読みを深めていきました。
 今日は、主人公が息をひきとった場面について考えました。
 これまで学習してきたことを思い出しながら、主人公の思いを想像したあと、そのようすを読み手である自分がどのように感じたのか伝え合いました。
 子どもたちは、友達の様々な考えに耳を傾けながら、学びを深めていくようすがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念樹モミジのようす

画像1 画像1
 上は昨日のモミジ、下は今朝のモミジのようすです。
栽培委員会の子どもたちが毎朝水やりをしてくれています。
 少しずつ赤く色づいていくのが楽しみです。
画像2 画像2

10月になりました

 10月になると急に朝がひんやりとして、
 秋がぐっと近づいたようです。
 空を見上げると雲が高く、中秋の名月の名残が見えます。
 安川にはヒガンバナが咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日給食の様子

10月2日の給食の献立は、
・ごはん
・豚肉の香味炒め
・もずくスープ
・みかん
・牛乳です。

今日はみかんが給食にでました。
子どもたちは青いみかんに少し驚きながらも、嬉しそうに食べていました。
1年生も上手にみかんの皮をむいて食べていました。

まだまだ給食に果物がでます。
ぜひご家庭でも果物をたべてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下水道教室

 4年生の下水道教室が行われました。下水道局の職員の方が講師としてお越しになり、下水道の役割や、下水がどのように浄化されるのかなど詳しくお話してくださいました。
 水が汚れる最も大きな原因となっているものは、なんと台所の水と聞いて、子どもたちは驚いていました。
 水を浄化するときに活躍する微生物の動いているようすを顕微鏡で見せていただいたりしました。
 あたりまえのように思っている下水の処理。
 ご家庭でもその大切さについてお話してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 校内公開授業 算数の学習

 2年1組では、たし算とひき算のひっ算の仕方を考える学習をしています。
この日は、答えが、百の位になる数のひっ算でした。
 10のまとまりをうつして考えるということを、子どもたちはいろいろな言葉で説明しながら、意見を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 はじめてのミシン

 5年生は、家庭科でエプロン作りに取り組みます。この日は、初めてのミシン操作の学習でした。練習として、紙に直線縫いをしてみました。
 ペアで、慎重にミシンの操作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 栗拾い

 2年生は毎年恒例の栗拾いに行ってきました。
地域の方が、子どもたちが通りやすいように草を刈って、栗もたくさんあらかじめ落としてくださっていました。
 栗がどんなふうに木になっているのか、またいがはどんなふうに取るのか、地域の方にやさしく教えていただきました。
 おうちに帰って、栗ご飯にしてもらおう、とかいろいろな声が聞かれました。
 地域の皆様、毎年、子どもたちのためにありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習「まんが図書館」

 2年生はまんが図書館に見学に行きました。
たくさんのまんがや、手にとりやすい工夫など、たくさんの発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイピング大会結果発表

 安小学校では、週に1回、朝の時間に、1人1台に配付されているタブレット端末を使ってタイピングの練習を行っています。
 9月11日から9月15日の間、第1回タイピング大会を行い、昨日、結果タイピングで打てる文字の記録大会の結果発表がありました!

 担当教員から発表されたあと、1位になった子どもの名前を聞いて、放送委員の子どもたちが歓声をあげて祝福していました。
 その後、1位になった子どもが、担当教員からインタビューを受け、喜びを語っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)今朝のようす〜小さい秋見つけた

 9月にしては蒸し暑い朝でしたが、秋が忍び足で近づいてきているようです。

今朝、芋畑に水やりをしていた子どもたちが
「あ、おいもさんができてる!」と喜んでいました。
「おいもさんも150周年のお祝いにでてきたんだね。」
となんともほほえましい会話をしていました。

 桜の木の葉の色も気が付けば少しずつ色づいています。
昨日植樹した「ノムラモミジ」も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念行事 植樹

 人文字のあとは、記念植樹を行いました。一年中赤い葉を楽しませてくれるという紅葉の木です。おすすめしてくださったのは保護者の方で、今日は整地や植樹のための下準備をすべて行ってくださいました。
 計画委員会の児童4名が代表として土入れを行いました。
 深く掘られた穴に、ていねいにやさしく土を入れていきました。

 校庭に初めて登場した紅葉の木。
 とても優雅で、凛とした姿が、記念樹にふさわしいと感じました。
 これから気温が下がるにつれて、いっそう赤みを増し、校庭を彩ることでしょう。

 お力添えをいただいた保護者の皆様、
 大変ありがとうございました。

 これから、水やりやお世話を欠かさず、大切にしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年記念行事 安小学校人文字撮影!!!

 9月27日(水)、150周年記念行事の一環として、人文字の写真撮影を行いました。
 安小学校の校章をかたどったものです。
 準備や子どもたちのサポートのため、PTA会長をはじめ、実行委員やボランティアのみなさんが早朝からたくさんお越しくださいました。
  
 撮影用の飛行機が飛んでくるまでの間、子どもたちは割り当ての場所に移動して立ち、色エプロンを広げる練習をしたりして待ちました。

 飛行機の音が聞こえてきた瞬間、子どもたちから歓声があがり、旋回する飛行機に向けてエプロンを広げたり下げたりしました。
 
 撮影が無事に終わって、飛行機が翼を上下にゆらしながら東の空に飛んでいくときには
子どもたちが「さようならー」「バイバーイ」と大きく手をふって見送りました。

 なんと幸せな子どもたち・・・
 子どもたちにとって、一生心残る行事になることでしょう。

 企画してくださった実行委員の皆様、ご協力くださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習のようす

 1組では、国語で「宮沢賢治」の生涯についてまとめています。2組では、図画工作で「未来のわたし」というテーマで針金の入った人形に動きをつける工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

食育だより

お知らせ

学習指導年間計画

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401