最新更新日:2024/04/23
本日:count up62
昨日:211
総数:585592
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6月29日の給食

6月29日の給食の献立は、
・パン
・コーンシチュー
・レバーのケチャップソースかけ
・おんやさい
・牛乳です。

今日は、豚レバーが出ました。
子どもたちには、あまりなじみがないのか、
たくさん残ってしまいました。

レバーには、鉄やビタミンAが豊富に含まれています。
少しでも食べられるようになってほしいです。

食事摂取基準2020では、
鉄の摂取量が10歳女子(月経あり)で1日12mgを推奨量としています。
本日の給食には、約4mgの鉄が含まれています。

給食だけでは補えないので、
ぜひご家庭でも鉄分の多い食べ物を食べてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の雷雨で・・・

 5校時が終わるころ、ものすごい勢いで雨が降り始め、運動場はあっというまに水たまりだらけになりました。
 
 下校時刻を20分ほど下げて校舎内で待機させました。
 地域の皆様、保護者の皆様にはご心配おかけしました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生の学習のようす

 5年1組は国語で、読み方は同じでも意味のちがう熟語を調べています。
 5年2組も国語で、新出漢字の書き順をみんなで体をつかって確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級3組のようす

 ひまわり学級3組では来月に行う「夏祭り」の準備をしています。一人ひとりがアイデアを出して、お客さんが楽しめるゲームを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の学習のようす

 2年生は図画工作や算数を学習しています。蒸し暑さや雨の音にも負けず集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習のようす

 3年1組は音楽でリコーダーの学習でした。ラの音を一人ずつ吹いて聴き合っていました。
 3年2組は、理科でホウセンカの観察をして気づいたことをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の学習

 4年生は算数で小数の学習をしています。1より小さい数をどうやって表すか考えたり、友達と相談したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)今朝のようす

 1年生の植えたアサガオが咲き始めました。とてもすがすがしいです。子どもたちは開いたアサガオの花をいとおしそうに見ています。その姿もなんともいとおしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の学習 ソフトバレーボール

 6年生の体育では、水泳とソフトバレーボールを学習しています。
この日はサーブ練習したあと、赤白に分かれて6人制のゲームを行いました。ラリーが続くとドキドキしながらボールを追いかけている様子でした。
 チームでドンマイ、やったー、など声を掛け合って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ウイングス祝優勝!

 6月24日(土)、東広島少年ソフトボール大会にて、安ウイングスが優勝しました!
おめでとうございます!
 いつも指導にあたってくださる地域の皆様、そして保護者の皆様に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
6月26日の給食の献立は、
・ごはん
・さばの梅煮
・即席漬け
・豆腐汁
・牛乳です。

今日のさばの梅煮は、ねり梅を使用しています。
味がよくしみ込んでいて、おいしかったですね。

魚は、苦手な子が多く、毎回よく残ってしまいます。
本日もたくさん残ってしまいました。

魚に含まれているDHAは、記憶や学習を向上させる作用があると言われています。
他にも血液をサラサラにする効果があると言われています。
ぜひご家庭でも魚を積極的に食べてほしいです。

6年生 水泳の学習

 6月26日(月)午後になって空が少し明るくなりました。子どもたちの願いが通じたのか、雨があがり、水泳の学習ができました。
 はじめは水慣れ、けのび、バタ足などからはじまり、子どもたちの楽しみな宝さがしです。1組と2組にわかれてどちらが多いか競いました。
 最後は、コース別の泳ぎです。
 しっかりと泳ぐ時間を確保でき、子どもたちも満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA生活部 ベルマーク活動のようす

 子どもたちから回収したベルマークを整理・分類してくださっています。このような細かい作業のおかげで、子どもたちの遊具やテント、一輪車などを購入することができます。
 大変お忙しいところ、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)今朝のようす

 今朝は小雨が降っていましたが、1年生の子どもたちが鉢の前に集まっていました。
「わたしのアサガオが咲いてる!」と大喜びでアサガオを見ていたのです。
 毎日水をやりながら、アサガオの成長を楽しみにしていたのですね。
 「わたしのはピンク」「これはムラサキ」「あれは青」など、いろいろなアサガオの色を見つけていました。
 その横ではマリーゴールドもいくつか花が開いていました。
 このマリーゴールドは、安西小学校の業務員さんが種から育てられた大切な苗をわけていただいたものです。
 鮮やかな黄色の花に元気をもらいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回委員会のようすその3

 飼育委員会では、ウサギ小屋のわらの取り換えなど、大掃除を行っています。
 保健体育委員会では、体育倉庫の片付けや整備を行っていました。
 
 どの委員会でも、子どもたちが「学校のみんなのためにできること」を考えて動いています。そんな活動の中で、子どもたちは、自分が誰かの役に立っているという自己有用感をはぐくんでいくのだと感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回委員会のようすその2

 計画委員会、図書委員会、放送委員会のようすです。
 計画委員会では、次回の代表委員会での議題や、平和集会に向けて話し合っています。
 図書員会では、ポスターをつくったり、地域の方から寄贈していただいた本を学級に分けたりしています。
 放送委員会では、新たに始めることになったイングリッシュ放送の計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研修会協議会

 授業後は、広島市教育委員会の指導主事をお迎えし、協議会を行いました。
 
 各グループで授業について意見を出し合い、指導主事から全体講評を行っていただきました。
 「何をどのように思考させるのか」という点について、もう一度学習指導要領に立ち返り、授業づくりを行っていくことの大切さをご教示いただきました、
 
 明日からの授業改善に生かしていき、子どもたちが学習を通して、将来のために必要な価値観や能力を培っていけるよう努めていきたいと、教職員一同気持ちを新たにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内全体研修会 授業公開

 6年2組では、社会科の授業公開を行いました。
 仁徳天皇陵古墳の写真から、「なぜこんな大きな古墳を作ったのか考えよう」という課題をつくり、資料をもとにその理由を考えて意見交流しました。
 
 今年度、本校は研究主題を「自ら思考・判断し、表現できる児童の育成〜『つかむ』『引き出す』『つなげる』工夫を通して〜」と設定し、授業づくりについて研究しています。
 今年第1回の校内全体研修会で、子どもたちの学びの姿を教職員で参観し、研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培活動サポートの皆さんがお越しくださいました

 6月22日(木)、地域から栽培活動サポートとして5名の方がお越しくださいました。この日は、子どもたちと北校舎前の花壇の草抜きと花の植え替えを行ってくださいました。
 草は根っこから抜いて土をしっかり落とすことや、花の苗をポットから出すときの留意点など、ていねいにお手本を見せながらご指導くださいました。
 子どもたちはとてもはりきって、あっというまに花壇がきれいになりました。
 栽培活動サポートの皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康週間〜歯磨き指導

 歯と口の健康週間が始まり、養護教諭が各学級で歯と口の健康や歯の磨き方について指導を行っています。
 この日は1年生が「6歳臼歯の磨き方」を学習していました。
 6歳臼歯は歯の王様ですが、「背が低い」「でこぼこしている」「一番奥にある」という特徴が子どもたちから出てきました。
 そこで、どのように磨くのか、動画を見たり、模型を見たりして、実際に歯ブラシをつかって磨いてみました。ご家庭でもぜひ、お話を聞いて実践してみてください。
 ただ、子供だけではかなり難しいので、おうちの方が最後に「仕上げ磨き」をすることをおすすめします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401