最新更新日:2024/05/02
本日:count up86
昨日:74
総数:587358
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生を送る会

 2月24日(金)、六年生を送る会を行いました。感染防止のため、今年は動画で行いました。計画委員会の司会で進められていきます。
1年生は、給食当番やそうじ、遠足で、六年生にやさしくしてもらったことを寸劇にして、メッセージを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習「ごはんとみそ汁」その2

 自分たちでつくるととてもおいしいです!片付けも手際よく協力してできました。感染防止のため、使い捨ての容器を使いましたが、お茶碗と汁椀でいただくともっとおいしいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習「ごはんとみそ汁」

 5年生は、家庭科で調理実習を行いました。感染防止対策を十分に講じながら、「ごはんとみそ汁」をつくりました。ごはんは、透明なお鍋で炊くので、お米が変化していく様子が観察できます。みそ汁は、だしをとるところから始めました。おうちでもぜひチャレンジしてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「100万羽おりづるプロジェクト」ギネスブック認定証が届きました!

 去年の夏に、日本赤十字社による「100万羽おりづるプロジェクト」が実施され、本校でも、計画委員会の子どもたちが中心になってよびかけ、全校で平和の祈りを込めながらおりづるを折りました。このプロジェクトには、県内の子どもたち12万人が参加することにより、約15キロメートルという世界最大の折り鶴のレイが完成し、世界記録に認定されたのです。
 
 本校がつくった折り鶴のレイはわずか約1500羽ですが、今回のプロジェクト参加の証として、ギネスブック認定証をいただき、本日子どもたちにテレビ放送で披露しました。

 その後、数人の子どもたちが、この貴重な認定証を我が目で見たいと、校長室にやってきて、感慨深そうに眺めていました。
 
 今年5月に行われるG7に向けても、平和を発信する取り組みを子どもたちとともに考えていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は物の溶け方の学習をしています。コーヒーシュガーの溶け方を観察しています。「おお、なんか油のように見えるものが出てきた!」など、子どもたちは感想を口にしながら、溶けるようすをじっと観察していました。

ひまわり学級お誕生日会

 今日は2月に生まれた友達のお誕生日会をしました。ケーキには年齢の数だけのろうそくがともされ、みんなでお祝いしました。一人一人からメッセージを送り、最後に誕生日の人から決意とお礼のスピーチがありました。司会の役の友達もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校楽しい週間「クイズ安小で、ドン!」

 2月17日(金)、計画委員会・代表者会によるイベントが開催されました。目的は「他学年と交流して、学校は楽しいところだと思ってもらうため」です。
 計画委員の子どもたちから、安小にまつわるクイズを出して、〇か×か、決められた場所に移動します。最後まで残った子どもたちは大喜び!校長は出張のため、参加できませんでしたが、とても盛り上がったと聞いてとてもうれしくなりました。(アップが遅くなりましたがどうぞご覧ください)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火) めざましタイム

 今朝、山はうっすらと雪化粧していました。寒い朝でしたが、子どもたちは元気よくめざましタイムに取り組んでいます。1分間連続跳びや新しい跳び方にチャレンジしています。ハヤブサや後ろ二重跳びなどの高度な技を練習している子どももいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習

 3年生は、磁石が間をあけて鉄を引き付けることができるかどうか実験しています。教室に入るなり、「見て見て!マジックよ!」という声が飛び交っていました。不思議発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の学習

 1年生は、おはじきを使って、問題の式を考える学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクカップ駅伝大会

 2月19日(日)、エディオンスタジアムでオタフクカップ駅伝大会が行われ、本校からは6年生の男子5人が参加しました。少ない練習期間ではありましたが、一人ひとりが持てる力を発揮して、コースを懸命に走りぬき、28チーム中11位という好成績をあげることができました。5人の熱い友情とチームワークを感じたすがすがしい大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育掲示コーナーでは

 栄養教諭が、子どもたちの食への関心を高めるため、様々な工夫を凝らした掲示をしています。笹木三月子大根のマスコットや、本物の笹木三月子大根、栄養についてのお話や、6年生が独自献立のPRに使った手作りのマペットなど。子どもたちに人気のコーナーになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立シリーズ3

 6年1組は、安地区で有名な「笹木三月子大根」をつかった献立です。
献立名は 元気を上げるから揚げ・にんじんじゃこのビタミンA委員会・甘くておいしい佐笹木三月子大根汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立シリーズ2

 これは6年2組の献立の調理のようすです。
広島レモンサッパリ黒鯛揚げ・シャキシャキ栄養満点ソテー・旬の食材いろどりポタージュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

独自献立シリーズ1

 安小の6年生の子どもたちが地場産物を取り入れた給食の献立を考えて、2月に3回給食室で調理し、給食として提供しました。子どもたちは、朝から「今日は6年生の献立だ」と楽しみにしていました。
 これは6年3組のカッキあふれるカッキカレー・ぶちうまいんじゃけえレモンエッグ炒め・レモンゼリーの調理のようすです。2月7日に実施しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習

 ウォールポケットの仕上げに入りました。動物の顔のボタンつけに苦戦している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(金)の朝・・・

 この日の朝はとても空気が冷たく、運動場には氷がはっていました。子どもたちは「見て見て!」と冷たい氷を割って、遊んでいました。まだまだ寒い2月です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 走り幅跳び

 遠くに跳ぶための工夫を考えています。助走のリズムや姿勢などに注意してジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 フリーアナウンサーによる出前授業その3

 6年1組でのようすです。活舌がよくなる秘密の言葉も教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フリーアナウンサーによる出前授業その2

6年3組でのようすです。紙芝居では、丸子さんのアドバイスのおかげでおじじとおばばの役になりきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401