最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:205
総数:589501
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数教室(3年生)

3年生の算数教室は、百マス形式の足し算100問、昨日から始めて家庭学習分を加えて3枚目です。これからまだまだ積み重ねていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教室(1年生)

帯時間に1年生が算数教室に取り組んでいます。式形式の足し算ですが、30秒という限られた時間の中で高い集中力をもって臨んでいます。答え合わせもきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(4年生)

4年生が理科室で「ものの温まり方」の実験中です。温度で色が変化するサーモインクを用いて、水の温度変化の様子を観察しています。ビーカー内の対流の様子も観察できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 1

5年生は、今日から2泊3日の予定で野外活動を行います。6年生の書いてくれた見送りの言葉に励まされ、出発式を経て青少年野外活動センターに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吉報 続々・・!

先週末に行われた各種団体の競技における本校児童の活躍ぶりが次々と学校に寄せられました。
学校だけでなく、家庭・地域に帰ってからも児童がいろいろなところで自分の可能性を伸ばしてくれていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム(3年1組)、郷土食(広島県)

【写真1】
今日の献立は「牛乳、うずみ、ししゃものから揚げ、広島菜の炒め物」です。うずみは広島県福山市の郷土食です。うずみという名前は、「ごはんに具をうずめる」という意味でつけられたそうです。江戸時代の倹約政治のなか、庶民にとって鶏肉やえびはぜいたく品とされていたので、それらの具をごはんでかくして(うずめて)食べたのが始まりといわれています。また、今日使用した広島菜は、4年生が社会科で学習している野菜です。広島県では、安佐南区の川内地区でたくさん作られている地場産物です。

【写真2】
3年1組の児童がランチルームで給食を食べました。今日は栄養士の先生と、音楽専科の先生も一緒に給食を食べました。給食時間の最後10分間は、はしの使いかたやマナーについて話をしました。自分のはしの持ち方が間違っていたことに気付いた児童も多く、「今日から正しい使い方練習するね。」と言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数教室(4年生)

4年生は、百マス形式の足し算200問です。集中して取り組んでいます。(5・6年生の帯時間は英語科の学習が組まれているので、算数教室は金曜日に1枚、ただし家庭学習では継続して取り組みます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教室(3年生)

3年生は、百マス形式の足し算100問です。同じプリントが家庭学習にも出されます。日々欠かすことなく取り組んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数教室(2年生)

今日から帯学習の時間に算数教室が始まりました。2年生は式形式のプリントで足し算に取り組みます。基礎学力の形成のため、同じプリントを当分の間続けて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(6年生) 3

チームワークもよく調理も順調に進んでいます。きっとおいしいハンバーグができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(6年生) 2

じゃがいもの皮むき、にんじんのみじん切りも包丁でしています。お家での経験もあって見事な包丁さばきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業(6年生) 1

6年生が家庭科の調理実習でハンバーグ作りに取り組んでいます。班ごとに役割を決めて協力して調理中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年生)

1年生が算数の授業で引き算の学習中です。ひかれる数とひく数の関係を調べています。気づいたことを自分の言葉できちんと発表しています。1年生ながらなかなかの観察眼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(図書委員会)

週始めの今朝は、校内テレビ放送で図書委員会の児童が活動報告やクイズをしてくれました。えほんのへやにある本の冊数を尋ねたり、各学年へのおすすめの図書を自分の感想を交えて紹介してくれました。本好きの児童が増えることを期待しています。
                           【画像はテレビ画面です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日一斉下校 2

計画委員の児童が代表して見守りをしてくださっていることへの感謝を表し、地区ごとにボランティアの方々に付き添っていただいて下校しました。これからも児童全員の安全な登下校が続くことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全の日一斉下校 1

今日は、9年前に安芸区で起きた事件を教訓にして、子ども安全の日一斉下校を行いました。登下校の見守りをしてくださっているボランティアの皆様、安交番の警察官の方にもご来校いただき参列していただき、お話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食 (ひまわり学級)

今日は、ひまわり学級1組、2組の児童がランチルームで給食を食べました。

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、おひたし」です。

【写真2】
ひまわり学級の児童みんなで、協力しながら給食の準備をしました。また、今日は普段は交流学級で給食を食べている児童も全員集合して食べました。楽しい雰囲気の中で食事をすることができ、今日は苦手な野菜も完食できた児童がいたので、みんなで拍手をして喜びました。給食時間の最後にしたお野菜クイズも、みごと全問正解できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(6年生) 3

修学旅行は、6年生の子どもたちの大切な思い出となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(6年生) 2

修学旅行の思い出がすてきな絵画と的を得た短い言葉で表現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(6年生) 1

6年生の教室前、階段踊り場の掲示板に、図工の作品「修学旅行の絵巻物」が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401