最新更新日:2024/05/20
本日:count up188
昨日:163
総数:589472
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育の授業(6年生)

午後からの絶好の水泳日和の中で、6年生がクロールの練習をしています。6年生ともなると腕の使い方も上手になってきて、フォームも整ってきました。この夏もしっかり泳いで泳力を伸ばしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(4年生)

4年生が、学級活動の時間に「おたのしみ会」をしています。いろいろな班の出し物があるようですが、今はビンゴゲームの夢中になっています。これまで学級目標を掲げてみんなで取り組んだがんばりを楽しむ会、よい思い出になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(ひまわり学級)

ひまわり学級の子どもたちが、学級活動の時間に「がんばったね会」をしています。生活単元学習で育てて収穫したじゃがいもを使って、みんなで調理実習に取り組みました。おいしそうなじゃがいも焼のできあがりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(5年生)

5年生が図工科の学習でレタリングをして作品を仕上げました。教室前の廊下に掲示してあります。名前を織り込んでの作品作りに取り組んだようですが、なかなかの仕上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生)

一年生の教室前の掲示板に図工の作品が掲示してあります。パスを上手に使って、とてもカラフルなかたつむりを描くことができています。一年生ながら指先の巧緻性の高さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(4年生)

4年生が道徳の授業に取り組んでいます。今日は資料として「うめのき村の四人兄弟」を用いて、個性について考えています。資料から読み取った個性について、自分の考えを発表しています。まとめとして、学級内の友だちの個性をクイズにして発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

どんよりとした梅雨空が広がっています。梅雨明けが待たれるこの頃ですが、校庭の片隅の花壇では、路地植えの朝顔が生気に満ちた花を咲かせています。運動場では、子どもたちが朝休憩から活発に遊んでいます。夏休み直前、今日も前期前半のまとめに取り組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年生)

5年生が、プールで平泳ぎの練習をしています。ビート板を使って足の動きの練習中です。子どもたちにとって平泳ぎの足の動きは難しいようですが、がんばっています。この夏、平泳ぎで泳げるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生)

今日は、ユージーン・キョミネ先生に来ていただいて、英語の授業が行われています。6年生の授業では、What subject do you like? I like ○○ and ○○.という構文の学習です。カードゲームをしたり、インタビューをしたりしながら授業が進められています。
子どもたちは、教科名を英語で言えるようになっていて英語力の伸長には目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生)

6年生が音楽の授業で「われは海の子」の歌唱をしています。今日のめあては、「歌詞の意味を理解し、情景を想像して歌おう」です。子どもたちにとっては、難解な歌詞を情景として捉え、歌唱によって表現していきます。歌詞の解釈によって、授業中に歌唱力が高まっていくのが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生) 2

「長篠の戦い」について気づいたことをノートにまとめています。自分の気づきを発表して学級のみんなで共有しています。歴史の学習は、なかなか難しいのですがきちんと整理して考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(6年生) 1

6年生が社会科の学習に取りくんでいます。6年生の社会科は歴史の学習が中心です。今日は、「長篠の戦い」の様子を資料をもとに学習しています。武将の位置を見いだしたり、資料集から読み取れることを発表しながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(5年生) 2

話し合って書いた付箋は、地図上に貼ってグループごとに発表します。それぞれの地域の危険箇所を共有して、学区の安全について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間(5年生) 1

5年生が学級活動の時間に「安全マップ作り」に取り組んでいます。学区内の危険箇所を不審者、交通安全、その他の観点から、地区ごとのグループに分かれて話し合い、観点ごとに色分けした付箋に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム(6年生)

今日は6年2組がランチルームで給食を食べました。昨日の昼休憩に、このクラスの児童が、「明日ランチルームでしょ。きっと僕のクラスは明日も完食だな。」と声をかけてくれたので、楽しみにしていました。今日の給食時間が終わったときに、クラスの食缶を見ると、ごはんもおかずもすべて完食してくれていました。他の児童も、「給食いつも残してないよ。」と話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土食「広島県」

今日は、広島県の郷土料理を給食にだしました。広島県は、中国山地と瀬戸内海の豊かな自然に恵まれているので、山の幸、海の幸が豊富です。

【写真1】
今日の献立は「牛乳、あなごめし、すまし汁、すいか」です。あなごは、広島市や尾道市などの瀬戸内海沿岸でとれ、体長は約30cmです。身がやわらかくおいしいので、いろいろな料理に使われています。今日はあなごめしにしました。

【写真2】
写真はいり卵を作っている様子です。給食では、あなごといり卵を別々に調理し、最後にまぜあわせて、あなごめしの具を作っています。甘めのタレがからんで、ごはんによくあいます。

【写真3】
今日は、安小学校に大きなスイカが19個届きました。調理員さんが1つ1つ丁寧に切っていきます。暑い時期なので、子ども達も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 2

気づきを発表した後は、めあてに沿って、農業の共同化について教科書や資料集を調べていきます。ノート整理も高学年らしくきちんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(5年生) 1

5年生は、社会科で「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。示された資料(2枚の写真)をもとに気づきを発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 2

示された問題から、気づきをしっかりノートに書いて、進んで発表することができています。全体の場で話し合うことによって、自分の気づきを検証することができていました。わる数とあまりの数との関係も理解できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生) 1

3年生が算数の授業に取り組んでいます。今日のめあては「あまりのあるわり算」。さて、わる数とあまりの関係は・・・。子どもたちは、与えたれた課題に一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401