最新更新日:2024/05/20
本日:count up16
昨日:205
総数:589505
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の授業(5年生)

5年生の家庭科の授業に、特別非常勤講師の濱角祐子先生が来てくださいました。濱角先生は、和裁、洋裁とも修められ、裁縫の高い技術をもっておられます。安小学校には、数年来来てくださっており、ご専門を生かしてわかりやすい指導をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活単元学習(ひまわり学級)

ひまわり学級では、来週行われる連合野外活動の準備として生活単元学習をしています。1泊2日の野外活動を概観して見通しをもち、家庭を離れて宿泊するための学習です。キャンプファイヤーのスタンツの練習の上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

今朝は、通学路上の何箇所かに先生方が立って、登校指導を行いました。今日に限らず通学路上には、日々地域のボランティアの方々が子どもたちの安全な登校を見守ってくださっています。子どもたちも登校班を守り、きちんと並んで登校することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生)

5年生は、英語の授業をしています。
今日のキーセンテンスは、What time is it?  It's 〜.
丹念に発音練習をした後で、カードを使っての練習です。こうした日常会話から英語の学習が進んでいきます。これからのグローバル社会、子どもたちが英語を実際に使う機会もそう遠くはないでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育週間

6月は食育月間です。安小学校でも、6月16日から20日を食育週間としています。この1週間は、「のこさずにっこり、おのこしゼロ週間」という、残食ゼロをめざす取組を行っています。この取組の名前は、給食委員会の児童から案を募集して、今年度から名づけました。また、昨日16日には、「食生活や残食について考えよう。」という内容の、手作りのVTRを給食時間に流しました。この食育週間をとおして、子ども達が自分たちの食生活について見直すきっかけになるといいなと思います。

【写真1、2】
給食委員会が残食調べを行っている様子です。担当のクラスを決め、責任をもって取り組んでいます。全部部食べられていたら、黄色のにっこりにこちゃんシールがもらえます。

【写真3】
今日の給食は、「小型パン、いちごジャム、牛乳、にらたまそば、蒸ししゅうまい、中華あえ」でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業(4年生)

4年生は、社会科で、けんこうなくらしを守る「わたしたちのくらしと水」の学習をしています。普段何気なく使っている水を、社会科の学習として捉え直していきます。今日のめあては節水についてでしたが、なかなかよい考えを出すことができていました。お家での生活も見つめ直すきっかけにもなればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(飼育委員会)

今朝は、児童朝会の日です。飼育委員会の児童が、飼育小屋で飼われているうさぎのピノの紹介をしてくれました。○×クイズを作って楽しくピノの紹介です。
                   【画像はテレビ画面です。ご了承ください。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の水やり(1年生)

1年生が、先週立てた朝顔の支柱につるが伸びてきました。中には支柱の先まで伸びたつるもあって、子どもたちは朝顔の成長の早さに驚いています。今日も楽しく会話を交わしながら水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校いじめ防止等のための基本方針」について

各学校においては、「いじめ防止対策推進法」(平成25年法律第71号)第13条の規定により、その学校の実情に応じ、当該学校におけるいじめの防止等のための対策に関する基本的な方針を定めることとなりました。ついては、本校でも「安小学校いじめ防止等のための基本方針」を策定いたしました。本方針は、お知らせのカテゴリー内にPDFファイルで掲示しております。

プール清掃(6年生)

6校時、6年生全員でプール清掃を行いました。小学校最後の水泳をするプールを、心をこめてきれいにしてくれました。6月23日(月)から水泳指導が始まります。今年の水泳指導で、去年よりは少しでも泳力を伸ばして水に親しむことができるようになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間(3年生)

3年生は総合的な学習の時間を社会科の学習と合わせて、「町たんけんで見つけたことを新聞にまとめよう」の学習をしています。先日、行った町たんけんで取材した内容をもとに班ごとに新聞にまとめています。安の町を学習の視点で見つめ直すことはできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業(2年生)

2年生は、道徳の授業で「3くみ だいすき」の学習をしています。資料をもとに自分の意見を進んで発表することができていました。プリントには、自分の考えをまとめて書くこともできています。この学習で自分の学級を振り返り、2組が大好きになってくれたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武田山 大運動会 3

昼休みは、本校吹奏楽団もお招きいただき演奏させていただきました。こうした地域での行事に参加させていただくことは、楽団員の児童のモチベーションアップになったことと思います。ありがたい機会と感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武田山 大運動会 2

武田山地区には本校児童も80名余り居住しているとのことでした。このように地域行事に参加させていただき、地域の中であたたかく育んでいただいていることをうれしく思いました。競技中の子どもたちの笑顔は、とても微笑ましいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

武田山 大運動会 1

6月15日(日)、武田山の大運動会にお招きいただきました。好天のもと、今年で第39回となる武田山の運動会は大盛会でした。自治会単位の運動会は広島市でも数少なくなってきているとのことですが、武田山の自治会様の活況ぶりを拝見した思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(4年生) 3

多くの保護者の方にもご参加いただきました。お子様といっしょにゲームを楽しんでいただく時間となりました。お子様と同級の児童も覚えていただけたことと思います。今後とも地域でも本校児童にお声がけいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(4年生) 2

種目は、ドッジビーです。各クラスごと、さらにチームに分かれてゲームを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動(4年生) 1

今日は、午後から体育館で4年生のふれあい活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食(1年生)

1年生が、先日とはクラスが替わってランチルームで給食をいただいています。いつもの教室とは異なるランチルームでの給食は、きっとおいしく感じられていることでしょう。栄養士の先生や給食調理員の先生との会話もはずんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生)

3年生は、国語の授業で本の紹介カードを作っています。自分が読んだ本の中から、友だちにおすすめの本を選び、思わず読んでみたくなるようなカードを制作中です。友だちの反響はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401