最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:205
総数:589501
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図工の作品(3年生)

3年生の教室の前には、図工の作品「カラフルパズル」―3原色を使って―が掲示してあります。水彩絵の具の特性を生かして、色彩豊かな作品が仕上がりました。とてもよい色づかいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(高学年)

運動会も3日後になり、それぞれの学年の練習も仕上げの段階に入りました。2校時の運動場では、高学年の5・6年生が交互に練習しています。表現もほぼ完成し、あとはモチベーションの喚起を図るだけとなりました。両学年ともよい仕上がりを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

ぬけるような青空のもと、1校時は昨日に引き続いて運動会の全体練習です。今日は、開会式と閉会式の練習をしました。全校児童で行進練習に取り組みました。本校の吹奏楽団も式に合わせての練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

今日もフレスタ門、プール門では、あいさつ運動が行われています。1年生の水やりも朝の生活の一環となってきました。よいお天気です。まもなく運動会の全体練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生)

3校時、1年生は図工の学習で粘土を使って作品制作としています。今日のめあては、「すきなものをつくろう」です。一人一人思いを込めて作品作りをして、友だちに自慢の作品を見せ合っています。心あたたまる一時です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 2

準備体操の練習後は、応援の練習をしました。赤白それぞれの応援団長さんのかけ声のもと、大きな声を出しての応援練習、応援歌の練習をしました。応援団を務める高学年児童のリードはすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習 1

1校時、全児童が参加しての運動会全体練習です。今日が初めての全体練習ということもあり、はじめに開閉会式の位置取りをした後で準備体操の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の水やり(1年生)

先週末のよいお天気、昨日の雨でたっぷりの水をもらった朝顔がぐんと大きくなりました。1年生の子どもたちは、高学年のお姉さんとともに自分の朝顔の成長に驚き、日に日に大きくなる朝顔のお世話をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

昨日から始まった児童会活動のあいさつ運動も二日目となりました。昨日は雨が降っていたので傘を差しながらのあいさつ運動となりましたが、今日はお天気がいいのであいさつの声も響いています。あいさつを交わすと笑顔になる子どもたちの一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 2

3年生になると観察眼も育ってきて、本当によく細かいところまで観察することができていました。これも生き物の世話を、愛情をもってしたことによるものでしょう。命を尊び、生き物を慈しむ態度は、こうした学習を通しても育まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生) 1

3年生は、理科の授業で昆虫について学習しています。先週末には、飼育ケースから出てきた青虫が、ロッカーの壁でさなぎになる準備を始めました。(今週はさなぎに変身しています。)すでに羽化して蝶になったものもいて、子どもたちは熱心に観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

今日は朝から雨が降っているので、運動場では運動会の練習ができません。3校時、1年生は団体演技で使うバンダナのつけ方の学習をしています。初めてなので、今日は先生に一人ずつつけてもらってとてもうれしそうです。演技も覚えて、衣装もばっちり、運動会に向けての気持ちも高まってきたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝顔の観察(1年生)

1年生の教室前に掲示板に生活科の学習で行った「あさがおのかんさつ」のシートが掲示してあります。各組とも時間割の都合で観察した日時が異なりますが、よい気づきが書けていました。絵も1年生らしくかわいいあさがおが描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい週が始まりました!

週末には、運動会が予定されている新しい週が始まりました。今日から児童会活動としてあいさつ運動が、フレスタ門、プール門で始まりました。
雨の中でも自分の朝顔を心配して、水やりをしてくれている心優しい1年生も見かけられます。
今週も運動会の練習に、日々の学習にと、みんな元気にがんばってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年を育む安佐南区民の会 健全育成大会

5月24日(土)、安佐南区民文化センターで、少年を育む安佐南区民の会 健全育成大会が開催されました。本校学区にもこの会でご活躍の方もおられ、松井広島市長様のご挨拶、佐古利南氏のご講演と続き、盛会でした。最後のアトラクションは、広島ジュニアマリンバアンサンブルのメンバーがパーカッションのすてきな音色を響かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習 始まる!

今日の昼休憩から選手リレーの練習が始まりました。今日は初日なので、並び方の確認とルール説明がありました。選手(児童)たちは緊張した面持ちでしたが、これから練習を重ねるごとに競技性を高めてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「栃木県」

今日は栃木県の郷土料理を給食にだしました。
かんぴょうは、夕顔の実をむいて乾燥させたものです。栃木県の気候が夕顔を育てるのに合っていたため、かんぴょうの生産量は日本一です。かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理として、正月やお祭り、来客があったときに、ごちそうとして作られています。


【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、揚げぎょうざ、きゅうりの変わり漬、かんぴょうの卵とじ汁」です。

【写真2】
かんぴょうの卵とじ汁には、かんぴょうのほかに、卵、にんじん、たまねぎ、みつばを使いました。

【写真3】
かんぴょうの卵とじ汁の調理風景です。
かんぴょうは塩もみしてゆでた後、卵とじ汁に使いました。味にくせがなく、やわらかく仕上がったので、子ども達もしっかり食べてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 4

踏切では、遮断機の前では止まり、線路をまたいで横断します。こうした実践学習をすることで交通安全の具体を知ってもらい、子どもたちが交通禍にまきこまれることがないように願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 3

道路は右端を一列で歩き、横断旗のない横断歩道では手を挙げて渡ります。ここでも右見て左見ての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生) 2

横断歩道を渡る時は、渡り始めは右から来る車に気をつけること、中央からは左から来る車に気をつけることを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401