最新更新日:2024/05/01
本日:count up26
昨日:181
総数:586555
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

郷土食「広島県」

今日は広島県の郷土料理を給食にだしました。広島県は、中国山地と瀬戸内海の豊かな自然に恵まれており、いろいろな種類の野菜や果物が作られています。

【写真1】
今日の献立は、「牛乳、もぶりごはん、かきたま汁、もみじまんじゅう」です。

【写真2】
もぶりごはんは広島県の郷土料理です。「もぶる」とは広島弁で「混ぜる」という意味です。小さく切って甘辛く煮た旬の野菜を、炊き立てのごはんに混ぜて食べます。給食では、瀬戸内海でとれたちりめんいりこがたくさん入っています。瀬戸内海でとれるちりめんいりこは、大きな波にもまれないため、身がやわらかいそうです。

【写真3】
1年生は初めて食べた児童もいたのではないでしょうか。おいしいと言ってくれるといいなーという思いを込めて、今日も調理員さんが上手に作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表者会

昼休憩に情報ライブラリィーで代表者会が行われました。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が出席します。今日の議題は、1年生を迎える会の振り返りでした。よかったところと直していくところをしっかり話し合うことができていました。話し合ったことは、7月の平和集会の時に生かされてくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年生) 5

校舎内では、各特別教室や事務室などの部屋を見つけたら、扉に貼ってあるシールをとってプリントに貼っていきます。1年生、2年生とも仲よく上手に活動することができていました。新しいお友だちもできたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年生) 4

昨年度の1年間、上級生にお世話をしてもらった2年生にとって、下級生ができるということは、自分の成長を体感できることでもあります。学校たんけんを上手にリードしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年生) 3

ペアができたので、体育館から順次出発です。1年生の手を引く2年生が、お兄さん、お姉さんとして誇らしげに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年生) 2

組ごとにペア作りをしました。お互いに自己紹介をして、あいさつをします。初めて会ったお友だちがほとんどで、1年生も2年生も少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん(1・2年生) 1

1・2校時に、1・2年生の生活科の学習で「学校たんけん」をしました。はじめに体育館に全員が集合。2年生の児童の「はじめの言葉」、「4つのやくそく」も大きな声ではっきりと言うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科関連献立「春の献立」

今日の給食は、2年生が学習する国語科「たけのこぐん」、3年生が学習する音楽科「春の小川」に関連して、春においしい食べ物をたくさん使った「春の献立」です。

【写真1】
今日の献立は、「たけのこごはん、さわらの磯辺揚げ、菜の花のおひたし、みそ汁」です。たけのこ、さわら、菜の花、わけぎなどを使い、季節感たっぷりの給食となりました。

【写真2】
2年生の「たけのこぐん」の作品です。みんな上手に書くことができました。

【写真3】
今日は、教科にちなんだ献立だったので、給食と一緒に各クラスにおたよりを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動場

新しい週が始まりました。朝休憩の運動場では、子どもたちが活発に遊んでいます。運動場脇の花壇では、栽培委員会の児童が水やりの当番活動をしてくれています。今週も元気に学校生活を送ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

安学区子ども会 グランドゴルフ大会 2

安学区の子ども会には本校児童の多くが入会しており、地域での子ども会活動に参加させていただいております。異学年集団の子ども会活動を通して育まれる協調性、コミュニケーション能力などには、学校教育の中だけでは伸長させることができないものもあり、大変ありがたいことと思っております。本大会の運営には、地域のグランドゴルフ部の方にもご助力をいただき、スコアをつけていただくだけでなくプレーについてアドバイスをいただくことができました。感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安学区子ども会 グランドゴルフ大会 1

4月26日(土)、本校運動場で安学区子ども会のグランドゴルフ大会が開催されました。子ども会の年間行事のスタートで新1年生の児童にとっては、初めての子ども会活動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 第1回PTA運営委員会

4月25日(金)、19時よりランチルームで平成26年度 第1回PTA運営委員会が行われました。PTA会長様のあいさつ、学校からの連絡の後、議題について協議が行われました。また、今回は第1回目ということもあり、各部の事務引き継ぎも行われました。PTA役員の方のこうした熱心な活動により、学校が大きくお助けいただいていることに大変感謝しております。
画像1 画像1

安小学校放課後プレイスクール「よりみち会」

今年度も南校舎4階の多目的教室を使って、安小学校放課後プレイスクール「よりみち会」が開かれています。多くの本校在籍児童が登録させていただき、週3日(水・木・金)の放課後、希望によって「よりみち会」に参加させていただいています。
今日は午後から家庭訪問があり、下校時刻が早く長い放課後となりました。児童たちは、多目的教室で塗り絵をしたり、運動場ではドッジボールに興じたりしています。
本会は地域の方のボランティアによる当番によって運営されており、地域の方とのふれあいはもとより、異年齢による遊びをさせていただくことも「よりみち会」ならではの活動です。このようにして本校児童を地域の中で育んでいただいていることに深く感謝申しあげる次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(ひまわり学級)

ひまわり学級の掲示板に図工の作品が掲示してあります。丹念に根気よく制作された作品は、とてもよい出来栄えです。今日も、自分の作品が飾ってある空間で落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(1年生)

1校時、運動場では、1年生が体育の授業で「かけっこ」をしていました。1年生らしく力いっぱいの走りには、拍手を送りたくなります。いろいろなことに全力で挑戦中の1年生には感心しています。生き生きとした学校生活を送り、これから学習にしても生活にしても、たくさんのことができるようになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整えるということ・・・。

教室移動で誰もいなくなった教室風景です。机上は片付けができ、椅子も机の下にきちんとおさまっています。後ろのロッカーの整とんもきれいにできています。整えるという所作には、子どもたちの心が表れているのではないかと思います。清々しい教室風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

安川の流れはつきじ・・・

今朝は、雲一つない快晴です。通学路脇の安川では川面が朝日をあびて輝いています。週末の金曜、今日も一日がスタートしました。
画像1 画像1

算数の授業(2年生)

5校時、2年生の教室では、算数の「時計を生活に生かそう」の授業です。2年生にとっては、時間と時刻の概念を理解するのはなかなかむずかしいものです。でも、子どもたちはやる気満々。しっかり本読みをして問題の意をきちんと捉え、発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写作品(5年生)

5年生の教室前掲示板に書写作品「会いたくて」が掲示してあります。教科書の視写なのですが、高学年らしい整った字で書かれています。筆字だけでなく、教科書の背景を模写した絵や自分が想像して描いた絵もすばらしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休憩

昼休憩の運動場の様子です。転倒時等の頭部保護のため、赤白帽を着用するように指導しています。1年生は赤、2年生以上は白でかぶります。しっかり遊んで元気な体をつくってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401