最新更新日:2024/05/01
本日:count up83
昨日:181
総数:586612
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

1/2成人式(4年生) 4

こうした節目に、お家の方に感謝の言葉を伝えるのはとても価値のあることであると思います。4年生の子どもたちの心身ともの成長が感じられる内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式(4年生) 3

感謝の念をもつことはとても大切なことですが、4年生なりの言葉で上手に表現できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式(4年生) 2

花びらの短冊には、子どもたちのお家の方への感謝が綴られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/2成人式(4年生) 1

4年生の教室前の掲示板に先日の参観日に行った「1/2成人式」の掲示がしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩・・・。

大休憩になりました。立春を過ぎ、さほど強い冷え込みは感じられなくなりました。子どもたちも体を動かしやすくなったようで、活発に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(放送委員会) 2

定例活動では、発声練習をしたり、給食放送の原稿を考えたりと、なかなか充実した活動ぶりです。高学年児童のこうした自治活動によって、学校が活性化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会(放送委員会) 1

今朝は、校内放送で児童朝会を行いました。今日の担当は放送委員会で、日頃の活動内容を報告してくれました。月一回の定例活動では、先月の活動のふり返りをしています。
             【画像がテレビ画面なので不鮮明です。ご容赦ください。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 2

意欲的に発表する態度、進んで話し合う班学習、実にすばらしいものです。学習に対する構えがよくできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年生) 1

2年生が国語の授業で「はんたいのいみのことば」の学習をしています。身の回りにある反対の意味を表す言葉を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 3

調べた言葉はノートにきちんと整理していきます。調べた結果に基づいて、仲間分けの理由もしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 2

課題となった熟語を辞書を使って丹念に調べていきます。辞書の引き方も身に付いてきて、スムースな辞書活用ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(3年生) 1

3年生が国語の授業で「漢字の表す意味」について学習しています。1つの漢字を含む複数の熟語を発表して、仲間分けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 3

調べた言葉を発表しています。進んで発表する態度も培われていて頼もしくも感じます。スポーツのカテゴリに発表する言葉が多かったのは、子どもたちの興味関心の高さを示すものでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 2

一生懸命考えて、言葉を書きこんでいます。語彙もずいぶんと増えてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(1年生) 1

1年生が国語の授業で「まとめてよぶことば」の学習をしています。知っている言葉をワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生) 2

「枕草子」から受けるイメージを感想交流しています。古(いにしえ)の時代に想いを馳せるのは難しい学習ですが、ねばり強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(5年生) 1

5年生が国語の授業で「枕草子」の学習をしています。伝統文化の学習として、小学校でも古文に親しむことをねらいとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

【写真1】
今日の献立は「五穀ごはん、牛乳、生揚げの中華煮、ほうれんそうの中華あえ、いよかん」です。

【写真2】【写真3】
今年度、1年生の入学後すぐに、あまなつかんやはっさくなどのかんきつ類が出ました。入学当初は、皮をむく作業に苦戦し、食べずに残してしまう人もいましたが、いまでは全員、上手に皮をむいて食べることができるようになっていました。来年度も、4月にかんきつ類が給食に出ます。来年度入学予定の1年生も、ご家庭でかんきつ類の皮をむく練習をしていただけると、入学後の給食がスムーズに始められると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

子どもたちが持っている新たなものを創造する力には、目を見張るものがあります。きっと、すばらしい作品ができあがることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

1年生が図工の授業で工作「ニョキニョキとびだせ」をしています。ストローで空気を吹き込み、紙筒が伸び上がる仕組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付
4/2 安全点検
4/6 PTA運営委員会 校外パトロール

学校だより

学年だより

食育だより

お知らせ

PTA

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401