最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:164
総数:588639
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

家庭科の授業(5年生)

2月12日(水)、5年生は家庭科で調理実習を行いました。この学年最後の調理実習は、ホットケーキミックスを使ったおやつ作りです。おいしそうなおやつを前にして、子どもたちの笑顔があふれます。高学年の児童には、調理実習をはじめとして家庭科で学んだことをお家で実践してくれたことでしょう。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(6年生)

2月12日(水)、6年生の英語の授業にALTのディジー・小林先生が来校してくださいました。卒業も間近になってきましたが、AIEの田中先生も含め、ネイティブな英語の発音を聞き慣れた児童は、中学校に進学しても違和感なく英語の授業に取り組んでくれることと思います。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報教育(2年生)

2月12日(水)、コンピュータ室では、2年生がパソコンの学習に取り組んでいます。基本的な操作の学習に加えて、ソフトを用いての文書作成なども行います。このように情報機器の扱いに低学年のうちから慣れておくと、上学年での各教科の情報検索などのパソコンの活用にも結びついていくことと思います。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校オリジナル給食(2)

【写真1】
安小学校オリジナル給食の献立は「菜飯、牛乳、笹木三月子大根のてんぷら、安元気汁、手作りみかんゼリー」です。

【写真2】
給食時間の様子です。広島菜の苦みが少し苦手な子もいたようですが、みんな美味しいといって食べてくれていました。「この大根、どこに行ったら買えるの?家でも食べたい。」と、笹木三月子大根を気に入ってくれた子も多くいました。また、「この大根、おばあちゃんが育てた大根なの!」という児童もおり、クラスの他の児童もそれを聞いて、地場産物により興味をもったようでした。

【写真3】
実際に笹木三月子大根に触れてほしいと思い、今日は食材を展示しました。休憩時間に児童が触ったり、じっくり見たりしていました。「いつも家にある大根とは違うね。」と形に驚いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安小学校オリジナル給食(1)

今日は、以前から食育だより等でもお伝えしていたように、広島県の地場産物をたくさん使用した安小学校オリジナル給食の日でした。

いつもより忙しい献立ということもあり、栄養士・調理員ともに朝から気合いを入れ、子ども達の喜ぶ姿を想像しながら奮闘しました。

【写真1】
笹木三月子大根の天ぷらを調理している様子です。1つ1つていねいに大根を切り、サクっとおいしく仕上がるように揚げていきました。笹木三月子大根は、長楽寺・高取地区でしか栽培されていないということもあり、「幻の大根」と言われているそうです。安小学校の児童も、普段食べることができないということで楽しみにしてくれていました。

【写真2】
安元気汁は、笹木三月子大根を葉も一緒に使いました。広島県産のにんじん、さつまいも、小松菜、ちりめんいりこに加え、たまねぎ、鶏肉、凍り豆腐などがはいった、ボリュームも栄養も満点の汁ものです。

【写真3】
今日はデザートのゼリーも給食室で手作りしました。広島県産のみかんジュースで作った寒天みかんゼリーです。手作りのゼリーが給食で登場するのは珍しいので、子ども達は大喜びしてくれました。「次はいつゼリーだしてくれる?」「とっても美味しかったよ」と、嬉しい声をたくさん聞かせてくれました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会

今日は14時からPTA運営委員会が行われました。PTA各部から活動報告があったり、本年度のまとめをしたり、来年度の準備をしたりと、多くの話し合いがなされました。運営委員の皆様には、度々ご来校いただいてこうした活動をはじめ、多くのご尽力をいただいていることに深く感謝申しあげます。
画像1 画像1

めざましタイム 3

いつもは時間を計って2回のチャレンジですが、今日は3回チャレンジしました。なわとび運動に慣れてきたせいか、笑顔で跳んでいる児童がたくさん見られたことをうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

最近の学級での練習成果もあり、縄を回すスピードもあがり、回数の増えてきました。間を空けない連続跳びもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今朝は、運動場で「めざましタイム」が行われました。学級ごとに2つのグループに分かれて長縄の連続跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(1年生)

1年生の教室前に図工の作品が掲示してあります。単元名は「うみのそこのおはなし」。絵の具やパスの使い方もずいぶん上手になって、海の底の様子が色彩豊かに描かれています。海の底をイメージする想像力も豊かですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(1年生)

5校時、校舎の2階からきれいな歌声が聞こえてきました。誘われるままに出向くと1年生が音楽の授業中でした。「たんぽぽ」をとても1年生とは思えない歌声で歌ってくれました。この1年間の成長ぶりに感心しきりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐南区 音楽祭 2

本校吹奏楽団の曲目は、アラジンメドレー。演奏を重ねるごとに音の響きもよくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐南区 音楽祭 1

2月8日(土)、9日(日)の両日、安佐南区民文化センターで「安佐南区 音楽祭」が開催されました。本校の吹奏楽団も9日(日)の器楽・吹奏楽の部に出演いたしました。小学校から高校生、一般の方までが参加する大きな音楽祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会(低・ひまわり)

画像1 画像1
明日〔2月7日(金)〕は、1・2・3年生、ひまわり学級の授業参観(14:00〜14:45)・懇談会(15:00〜15:50)が予定されています。どうぞ、ご来校いただきますようお願いいたします。なお、1・2・3年生、ひまわり学級の児童の下校は、14:55の予定です。また、校長室前のボードに校内のスナップ写真を掲示しております。よろしければご覧ください。

学校保健委員会

5校時、学校医の大本崇先生にご来校いただき、多目的ルームで6年生を対象として学校保健委員会を行いました。6年生にとって、自分の心と体の健康について考える機会となるとともに、病気についての正しい理解をする機会ともなりました。いつでも健康な心と体であってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生) 2

練習の成果は、2月14日(金)の授業参観で発表予定です。ぜひ、ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業(6年生) 1

6年生は、2〜3校時、体育館で音楽の合奏の学習中です。外部講師として竹本建治先生をお招きして、合奏指導を受けました。竹本建治先生は音楽教育がご専門です。児童は、ちょっぴり緊張気味でしたが、次第に音が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(2年生)

2年生は、2校時、運動場で体育の学習中です。今日は、朝の冷え込みが強くて運動場の状態がよくないので、遊具あたりでなわとびをしています。しっかり体を動かして、ぽかぽか暖まるといいですね。なわとびカードに練習の成果を記していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

代表者会

2月5日(水)、昼休憩に情報ライブラリィーで代表者会が行われました。各委員会の委員長さんと3年生以上の学級代表さんが出席して「6年生を送る会」についての話し合いが行われました。「6年生を送る会」ですから、この会の運営をもって5年生へのバトンタッチが始まります。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生入学説明会

今日は、11時から多目的教室で新1年生の保護者様対象の入学説明会を行いました。雪の舞う寒い中を多くの保護者様にご来校いただきましたこと、大変ありがたいことと感謝しております。桜咲く春の年長児さんのご入学を全職員、全児童とも心待ちにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401