最新更新日:2024/05/20
本日:count up25
昨日:205
総数:589514
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

町たんけん したよ!

総合的な学習の時間に、上安方面、第一タクシー方面、武田山方面に分かれて、町たんけんしたよ。自分たちの町のことがよく分かったよ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
天気の心配、安全についての心配…いろいろな心配はありましたが、5月27日、無事に町たんけんに行くことができました。「安全に行く」「チームワークよく行く」「時間を守る」というルールのめあてと、「町の様子やよい所を調べる」という学習のめあての両方をしっかりがんばった子どもたちです。調べたことは、新聞にまとめることができました。
画像1 画像1

野外活動

5月29日(水)〜31日(金)、2泊3日の日程で野外活動を行いました。場所は、広島市青少年野外活動センター(安佐北区小河内)です。初日は降雨のため、牛頭山登山はできませんでしたが、それ以外は予定通り活動することができました。こうした活動を通して、自立心を養うとともに、協力することの大切さを知って友情を育んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5年生になって始まった家庭科の授業、今日は待ちに待った調理実習です。今日のメニューは「ゆでたまご」。調理実習というより、白身と黄身の固まりぐあいをゆでる時間を4分、8分、12分と変えて調べていきます。もちろん、最後は「いただきます。」、おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動

5月7日(金)、ふれあい活動が行われました。保護者の方に参加していただき、家庭科で習った初めての裁縫として、「図書カード入れ」を作りました。フェルト布地を使ってスパンコールで飾り付けをしたり、余った布地を貼り付けたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

被爆体験を聞く会

本年度より広島市で始まった「みんなで語ろう!心の参観日」の取り組みとして、被爆体験を聞く会を開きました。6月15日(土)の休日参観の2校時に西本勉先生(元伴小学校長)を講師にお招きして、保護者の方にもご参加いただいて貴重なお話を伺いました。
【児童の感想】
○私は、こんなきちょうなお話を聞けて、本当に良かったと思います。なので、今日学んだことは、周りの人々に広げていきたいです。
○私が西本勉先生のお話を聞いて思ったこと、学習したことは、「あいさつは大事」ということです。西本先生は、病院に行っていすに座った時、となりの人に、「今日はどうされましたか。」「いいお天気ですね。」というと、自然と話ができ、仲間が増えると言われていました。私は、あいさつはとても大事なことだと思いました。できるだけあいさつをしようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西部リサイクルプラザと中工場の見学

6月11日(火)、西部リサイクルプラザと中工場へ見学に行きました。西部リサイクルプラザでは資源ゴミが分別されている様子を、中工場では可燃ゴミとその他プラが処理されている様子をメモを取りながら熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下水道出前講座

5月22日(水)、下水道局の方に来ていただき、下水道出前講座が行われました。下水道管を見せていただいたり、下水をきれいにする微生物を見せていただいたりと下水道についての理解を深めることができました。
【児童の感想より】
 先週の水曜日に、4年生は多目的ルームで下水道出前こうざを受けました。下水道局の人に下水道管やび生物を見せてもらいました。び生物はけんび鏡で見ました。下水道管は道路の下で深い所にいくほど、どんどん大きくなり、わたしたちの身長まで大きくなると分かりました。つぎにび生物をけんび鏡で見ました。てんとう虫みたいなび生物もいたし、しゃくとり虫みたいなび生物もいたし、スライムみたいなび生物もいました。下水道のことをいろいろ知りました。

牛田浄水場見学

5月14日(火)、社会科の学習で牛田浄水場の見学に行きました。水道に関する資料館を見学したり、浄水の仕組みを見学したりと、児童にとっては初めてのことばかりで学習理解も進んだようです。浄水する過程で出る汚れのかたまりを見せていただいた時には、驚きをもって観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのプール

6月18日(火)、はじめてのプールでの学習!ドキドキワクワクで待っていた子どもたちですが、まずはしっかり約束を守ることを学びました。安全が第一です。しっかり話を聞き、約束を守って楽しく学習する!第1回目は◎でした。次回、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

すなやつちとなかよし

6月4日(火)、汚れてもいい服を着て砂場へ。「はだしになってもいいよ。」と言うと大喜びの子どもたち。はじめは汚れることに抵抗を感じていた子もいましたが、友だちにいっしょにやろうと。」と声をかけられて穴を掘っているうちに楽しくなったようです。後半には、あちこちで作られていた川がつながって、一つの長い川ができあがりました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほこうきょうしつ

広島市道路交通企画課の方に来ていただき、「安全な道路の歩き方」を指導していただきました。実際に横断歩道や線路が作ってあるコースを歩いてみました。「とまる」「みる」「ルールをまもってあるく」の三つの約束を守って、交通事故0で安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん

5月2日(木)、生活科で「学校たんけん」をしました。2年生の人と手をつなぎ、たんけんマップを見ながら学校中をたんけんしてまわりました。保健室、給食室、コンピュータールーム、プール…など、シールをはってもらいながらのたんけんは、とても楽しそうで、仲よくできていました。終わったときには、2年生の人へ心をこめてお礼を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

5月20日(月)、家庭科で調理実習をしました。メニューは「野菜とベーコンの油炒め」です。食材はキャベツ、玉ねぎ、にんじん、ベーコン、味付けは塩こしょうでシンプルにしました。お家でもぜひ作ってほしいものです。料理のレパートリーが広がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

4月23日(火)、1年生を迎える会がありました。最高学年として、1年生の入学を祝い、あたたかく迎え入れることができました。これからの学校生活では、1年生と6年生でペア作りをして、いろいろな場面でいっしょに活動していきます。こうした活動を通して、下級生を思いやる心情も育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月18日(火)、待ちに待った「プール開き」です。初日は、1年生、2年生、6年生が水泳の授業を行いました。それぞれの学年で目標を立てて学習に取り組んでいきます。水の事故には気をつけて、この夏を元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月18日(月)、児童朝会がありました。今回はテレビ朝会です。担当は、飼育栽培委員会で、緑のはね募金の報告と学校で飼育しているうさぎ「ピノ」の紹介でした。こうした活動を通して、高学年としての自覚を育て、自治の力も身につけてほしいと思います。
画像1 画像1

休日参観・PTA講演会

6月15日(土)、休日参観・PTA講演会が行われました。あいにくのお天気でしたが、多数の保護者の方、地域の方にご来校いただきました。児童もお家の人の前ではりきって学習に取り組んでいました。授業参観に引き続いて、多目的教室でPTA講演会が開かれました。携帯電話のショップの方をお招きし、携帯電話の正しい使い方について実例を交えてお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6月10日(月)、13日(水)と6年生がプール掃除をしてくれました。学校のために奉仕活動に進んで取り組んでくれる姿はとても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安の花田植

6月9日(土)、安東公民館横の田で「安の花田植」が行われ、本校児童数名が参加しました。この日までに練習を積み重ねての参加と聞きました。こうした伝統行事に進んで参加してくれることを大変うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

6月3日(月)、保護者の方にもご参加いただき、救急法の講習会が行われました。日本赤十字社広島支部より講師の先生をお招きして、AEDの使用方法を含め心肺蘇生法の練習に熱心に取り組みました。こうした研修を積み重ねることを通して、いざという時に役立つ技術は身に付くものと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401