最新更新日:2024/04/24
本日:count up17
昨日:181
総数:586546
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

読み聞かせ(2年生)

今日は、2年生にとって、今年度最後の読み聞かせの日となりました。図書ボランティアの方々の朗読に聞き入っています。絵本に出てくるてるてる坊主をのぞき込んで探している姿を見て、お話の世界にすっかり入っていることを微笑ましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春雪 舞う・・・。

今日は、雪の舞う朝となりました。運動場もうっすらと雪化粧。1年生の植えたチューリップの芽も雪をかぶって寒そうにしています。でも、子どもたちは朝休憩から運動場で元気いっぱい!新たな週のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

【写真1】
今日の献立は、「ごはん、牛乳、きつねうどん、ししゃものから揚げ、五目豆」です。

【写真2】
今日のししゃものから揚げは、形がまがることなく、まっすぐきれいに揚がりました。1000匹以上揚げるという大変な作業ですが、味が美味しいだけでなく、見た目も美味しそうな料理を子ども達に届けてくれている調理員さんに大感謝です。やはり、料理は見た目も大切ですね。


【写真3】
きつねうどんの調理風景です。きつねうどんに入っている揚げも、油揚げを甘辛く味付けした給食室の手作りです。給食室で調理し終わってから、子ども達のもとに届くまで、少し時間差があるので、それも考慮して、麺の固さなどを調節しています。
うどんは人気メニューなので、今日も安小学校全体で約4人分しか残りませんでした。(残食率0.7%!)空の食缶がたくさん戻ってくる日は嬉しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 2

1年生も入学して1年が経とうとしています。毎日、元気に学校に来て学習に取り組んだおかげで、聞く態度も大変よくなってきました。聞く力は学習を進める上でとても大切な力です。お友だちの作品に興味をもって、その発表に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(1年生) 1

3校時、1年生の教室では、図工の授業中です。「ニョキ ニョキ とびだせ」で学習で作った作品の発表会でした。個性豊かな作品のできばえも素晴らしいのですが、一人一人が自分の作品を工夫したところなどをきちんと発表できていることにも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 学校協力者会議

3月6日(木)19時より、第6回学校協力者会議を行いました。今年度最後の会議は評価部会としての開催で、評価部会委員の沖田豪様、吉本敏美様、八條さち様にご出席いただき、学校評価のデータをもとに、あいさつの励行、教育課程への地域人材の活用、地域の教育力の向上など、貴重なご意見をいただきました。いただきましたご意見は、来年度の学校経営に生かしてまいります。
画像1 画像1

サンフレッチェ広島 優勝記念盾

サンフレッチェ広島様より、2013年シーズンのJリーグ優勝記念の盾を寄贈していただきました。昨秋、2012年シーズン優勝盾をいただきましたので、優勝盾は2つとなりました。玄関を入った所の飾り棚に置かせていただきました。地元にこうした強豪チームがあることは、サッカー選手を志す子どもたちにとって何より励みになることでしょう。3連覇への期待も高まるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表者会

3月5日(水)の昼休憩、情報ライブラリィーで代表者会が行われました。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長がメンバーです。きょうの中心議題は「6年生を送る会」の振り返りでした。それぞれの学年で話し合い、良かったところや改善点を出し合っていました。今日話し合ったことは来年度の計画委員会に引き継がれ、1年後の「6年生を送る会」に生かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手ぶくろを買いに(3年生)

3年生の教室内の掲示板に国語科の授業で描いた作品が掲示してあります。物語「手ぶくろを買いに」の初発の感想として描いたものです。挿し絵を参考にしながら描いた作品は、物語の世界に入っている子どもを表現しているようでした。子どもたちは、これからの授業で、登場人物に同化しながら読み進めていってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

3月5日(水)の3校時、3年生は理科の学習に取り組んでいました。てんびんを使って、ものの重さ比べをしています。のり、はさみ、乾電池など、身近な物の重さを比較しながら、ブロックを使って単位重量の考えに導いていました。こうした学習を通して、日常生活の中に理科(科学)を見つけ出せる目を育んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 2

5年生は今年度から英語の履修が始まりましたが、週1時間の英語の授業でも、相当な学習量をこなし多くの内容を学びました。以前は中学校で学んだ内容も、今では小学5年生で身につけるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業(5年生) 1

3月4日(火)は、5年生の本年度最後の英語の授業でした。AIEの田中圭子先生は、いつもの軽快感のある小気味よいテンポで授業を進めています。カードを用いたコミュニケーションの練習から始まり、最後の授業ということもあり、まとめの学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA運営委員会

3月4日(火)14時からPTA運営委員会が行われました。運営委員の皆様には、公私ともご多用のところ毎回ご出席くださり、PTAの運営に関する仕事を進めていってくださっています。今回の中心議題は、来年度のPTA総会に向けての内容でした。運営委員会終了後も、各担当に分かれて準備を進めてくださいました。本校PTAの運営もこうした運営委員の皆様のご尽力と会員の皆様のご協力のもとで順調に進んでいることに感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会 11

最後は、全校児童で心一つに合唱しました。みんなの心に残る歌声になることでしょう。
6年生をみんなで見送りました。6年生の思い出の一つになったことでしょう。これだけの会を企画、運営してくれた5年生の計画委員さんの力量にも感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 10

各学年、先生からの出し物が終わった後は、5年生の計画委員さんが中心となって、みんなを楽しませてくれました。体育館中に笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 9

合唱も、もちろん最高学年としてすばらしい歌声を響かせてくれました。後輩に送る最後の言葉も1〜5年生の心に響いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 8

合奏は、相当期間、練習してきたかいもあって、調和のとれたメロディーを奏ででいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 7

最後は6年生からのプレゼント。6年生らしく後輩に伝える言葉も力強く、合奏もすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

5年生は、もうすぐ最高学年。4月を待たずに卒業式後は、最高学年として登校班のお世話などリーダーシップを発揮してもらうことになります。自覚に満ちた態度は実によく、声量も十分でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5

4年生は、来年度は高学年。そうした自覚もあってのことでしょう、態度も立派でした。歌声も伸びやかに合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401