最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:164
総数:588638
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

児童朝会(給食委員会)

今日の児童朝会は、給食委員会の担当です。給食委員会でVTRを作成し、校内放送で放映しました。内容は、「カルシウムについて」「残食について」です。給食委員の児童は、劇でカルシウムの大切さをPRしたり、クイズ形式で残食を減らすように促したりしていました。食育の一環として、こうした高学年の児童による委員会活動にも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度始業式・入学式の日程について

平成26年度より、広島市立小・中学校では、始業式と入学式を別日に実施することになりました。来年度(平成26年度)、本校の始業式・入学式は、

  始業式  平成26年4月8日(火)  8:45〜  於:運動場
  入学式  平成26年4月9日(水) 10:30〜  於:体育館

の日程で行います。詳しくは、長子児童に配布しましたプリント、または当HP上の児童配布文書の中の「平成26年度始業式・入学式の日程について(お知らせ)」をご覧ください。

避難訓練(地震)

今日は、広島県一斉防災訓練の日。本校でも、14時に地震発生を想定して避難訓練を行いました。校内放送で地震時の音を放送して、机の下に入り身を守る訓練をしました。どの児童も真剣に訓練ができていましたが、本当に大きな地震が起きた時にどうしたら身を守ることができるのかを考えられる子どもであってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業(1年生)

1年生は、2校時、生活科の授業です。明日は、地域の方にご来校いただく昔遊びが予定されており、その事前学習でした。あいさつをきちんとしたり、お話を聞くときには話す人の方を向いたりするなどの学習の約束がきちんとできていました。明日の昔遊びが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会 作品(5年生)

南校舎の階段踊り場の掲示板に、5年生の書き初め会の作品が掲示してあります。高学年らしいのびのびとした筆使いは清々しさを感じます。年の初めに心新たにこうした作品作りに取り組むことで、他の教科の学習にも集中して取り組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「食育の日」献立

毎月19日は「食育の日」であり、「食」の大切さを考える日としています。今月は19日が日曜日で給食がないため、今日の給食で食育の日メニューをだしました。

食育の日には、「一汁二菜」の献立とし、ひろしまっこ汁と魚料理、伝統的な食材をつかった料理をとりいれています。ひろしまっこ汁は、瀬戸内海のちりめんいりこを用いてだしをとっています。

【写真】
今日の献立は「麦ごはん、牛乳、さわらの磯辺揚げ、昆布豆、ひろしまっこ汁」です。
今日のひろしまっこ汁には、かぶや春菊、にんじん、たまねぎ、豆腐、ちりめんいりこなどたくさんの食材をつかったので、色合いもとてもきれいにできあがりました。
画像1 画像1

給食の時間(1年生)

1年生の教室の給食時間です。当番さんが配膳してくれている時には、きちんと座って待つことができていました。今日は食育の日で、一汁二菜の和食メニューです。食器を持って、上手に食べています。最近では、多くの児童が時間内(20分以内)に食べることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 2

授業では、まず問題を自力解決してから、友だちと意見交流をしました。その後、全体の場で発表です。どの児童も自分の考えをしっかりともって発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生) 1

4年生の教室では、2校時、校内研修として算数の研究授業を行いました。単元は「がい数」です。概数概念は児童にとってはなかなか難しい課題ですが、実際の買い物を想定して、四捨五入・切り捨て・切り上げを学習しました。学校で学んだことが、家庭生活や社会生活で生かされると、学びの大切さも実感できるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(3年生)

3年生は、2校時、算数の授業です。「かけ算の筆算」の学習に入ったところです。問題の意味を理解して立式していきます。式を立てる過程でかけ算の意味(原理)を用います。式を立てた理由を言葉で説明するのはなかなか難しいのですが、子どもたちは自分の言葉できちんと説明できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(4年生)

4年生は、2校時、算数の授業です。今日は、校内研究の一環として担任が替わって授業を行っています。こうした研修は、授業者にとって必要不可欠な授業研究であり、担任の先生にとっても自学級の児童の学習を外からよい見る機会になります。難題ではありましたが、児童は自分の考えをしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「広島県」

今日の給食は、広島県の郷土食でした。

広島県は瀬戸内海と中国山地の豊かな自然に恵まれているので、さまざまな郷土食があります。今日はそのなかでも、「八寸」と「がじつあえ」を給食にだしています。

八寸は昔からお祭りや法事などの時に作られた煮物です。直径八寸(約24cm)のおわんに盛り付けたので、この名前がつきました。
がじつあえは、ほうれんそうやあなごを使った和え物です。海が近く、新鮮なあなごが手に入りやすい尾道市・福山市沿岸の郷土料理です。

【写真1】
今日の献立は、「ごはん、牛乳、八寸、がじつあえ、みかん」です。

【写真2】
がじつあえをつくっている様子です。給食では、冷たいおかずの時も安全を考慮して、いったん加熱した野菜を冷やして使っています。
                         【1日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め会(6年生)

6年生は、1月14日(火)5・6校時に体育館で書き初め会を行いました。当日は、気温も上がらず寒い中での書き初め会となりましたが、凛とした空気の中で集中して書き上げることができました。6年生にとっては、こうして一同に会して取り組む学習も小学校のよい思い出となることでしょう。
                         【2日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の授業(1年生)

2校時、1年生は図工の授業で「えのぐ」の学習です。今日で3回目の「えのぐ」の学習になりました。今日は、お話の絵にチャレンジ。めあては「おなはしをきいて、えをかこう」です。お話を聞いて海の底をイメージして、上手に「えのぐ」をにじませて海の底を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(6年生)

2校時、6年生は算数の授業に取り組んでいました。少人数指導で1クラスは多目的教室で授業を行っています。今日のめあては、「組み合わせの方法を調べよう」。バスケットの試合を想定して、授業が進められています。友だちの示した考えに対して、きちんと自分の考えを発表することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

低学年もずいぶん上手になりました。進んで練習に取り組んでくれた成果だと思います。
みんなでいっしょに運動することの楽しさを知ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 1

今週は、火曜日スタート。めざましタイムから1週間が始まりました。どの学年も長縄とびがずいぶん上手になりました。朝から体を動かすと体も頭も目覚めて、1時間目からしっかり勉強できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(6年生)

5校時、運動場では6年生が体育の授業でサッカーをしています。朝方は雪がうっすらと積もった運動場でしたがまずまずのコンディションになり、6年生の子どもたちは男女別のゲーム形式のサッカーで元気いっぱいに走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんニュース

保健室前の掲示板です。1月10日現在、インフルエンザの罹患児童は0名、かぜによる欠席者も数名程度です。うがい、手洗いを励行して、このまま元気に冬を乗り切ってほしいものと願っています。
【下段の写真は昼休憩の運動場の様子です。どの学年も元気いっぱいに遊んでいます。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のちかい(2年生)

2年生の教室前に、「新年のちかい」が掲示してありました。学習面と生活面にそれぞれ2年生なりの目標を立てることができていました。目標が達成できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/24 給食終了 登校班編成一斉下校
3/25 修了式 1〜5年あゆみ渡し

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401