最新更新日:2024/05/14
本日:count up6
昨日:164
総数:588639
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

雪景色

朝から降り始めた雪が見る間に積もりました。学校から見える景色も銀世界となりましたが、子どもたちは、朝休憩、雪と興じるかのように運動場で遊んでいます。今日も元気なスタートができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(5・6年生)

今日の5校時は、委員会活動です。冬休み明けのはじめての委員会活動でしたが、5・6年生の児童は、それぞれの委員会に分かれてしっかり活動してくれていました。委員会活動がある度に学校がきれいに整っていくことをうれしく思っています。

  上段・・図書委員会の児童が図書の整理をしてくれています。
  中段・・保健体育委員会の児童が手洗い場をピカピカにしてくれています。
  下段・・こちらでは、校内放送用のビデオの収録中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の目標(6年生)

6年生の教室前の掲示板に「今年の目標」が掲示してあります。卒業まで3か月足らずとなりましたが、達成できるようにがんばってほしいものです。自分で目標を決めて取り組み達成するということは、自分に対する自信にもつながり、自尊感情も育まれることと思います。日々の努力を積み重ねてほしいものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雑煮 あれこれ

渡り廊下の掲示板に「日本各地のお雑煮を知ろう」の掲示がしてあります。こうして見てみると、日本各地にはいろいろなお雑煮があるものと感心します。それぞれの地域には、その地方独特のお雑煮が根づいているものと思いますが、家庭によってもまたそれぞれのお雑煮があることでしょう。ご来校の折りにぜひご覧ください。

  上段・・日本各地12カ所のお雑煮の紹介です。
  中段・・オップリ雑煮(広島県庄原市高野町)
  下段・・ブリ雑煮(広島県)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「給食」

行事食「正月料理」の日でした。

【写真1】
今日の献立は「松葉ごはん、牛乳、雑煮、剣えびのから揚げ、栗きんとん」です。
松葉ごはんにはいっているこんぶは、「よろこぶ」、剣えびのから揚げのえびは、「長生きできますように」、栗きんとんは、「豊かな生活を送れますように」との願いが、それぞれ込められています。
また、今日の雑煮には,広島県でとれた新鮮な「水菜」を使っています。

【写真2】
今月の給食テーマは「食文化について知ろう」です。今日の献立にも登場した雑煮は、地域ごとにさまざまな特徴があります。各地の雑煮について、クイズ形式で掲示しました。自分が住んでいる地域のみでなく、日本各地の食文化について知ってもらえるといいなと思います。

                         【1日遅れのupになりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

かるたあそび(4年生)

2校時、4年生の教室では、かるた遊びをしていました。子どもたちは、先生の読み上げに合わせてのかるたとりに熱中していました。冬休みの間、子どもたちは、かるたとり、こま回し、羽子板、たこ揚げなど、昔からの遊びをする機会はどれほどだったでしょうか。最近では、こうした遊びに興じる機会も減ってきたのではないかと思います。こうした遊びを通してできるコミュニケーションもまた大切なものであったと思うこの頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間

1月24日〜1月30日まで学校給食週間が実施されます。渡り廊下の掲示板に給食の歴史を伝える掲示がしてあります。初めての学校給食は、明治22年(1889年)、山形県でお坊さんが作られた「おにぎり・やきざかな・つけもの」だったそうです。その後、幾多の変遷を経て、現在の給食になりました。ご来校された折には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食まめちしき

北校舎と南校舎を結ぶ渡り廊下の掲示板に「給食まめちしき」の掲示があります。本校では、食育にも積極的に取り組んでおり、児童の食に関する関心も高いようです。

 上段・・郷土食「広島」では、「八寸」「がじつあえ」の紹介です。
 中段・・学校給食週間についての記事では、初めての学校給食に「鮭の塩焼き」が出されたことの紹介です。
 下段・・おせちの紹介では、数あるおせちの中から「こんぶ」「えび」「くりきんと ん」の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました。

新年が明けて今日から給食が始まりました。

今日の給食には2種類のにんじんを使っています。肉じゃがには、普段の食卓によく登場する「西洋にんじん」を使い、紅白なますにはお正月の時期に使われることが多い「金時にんじん」を使いました。

【写真1】
今日の献立は「五穀ごはん、牛乳、肉じゃが、紅白なます」です。

【写真2】【写真3】
上の写真が西洋にんじん、下の写真が金時にんじんです。
金時にんじんは西洋にんじんと比べて、肉質は軟らかく、甘みが強く、にんじん臭さが少ないことが特徴です。
給食時間に各クラスをまわり、「肉じゃがと紅白なますのにんじん、少し違うことに気がついたかな?」と問いかけると、「色が違う!」「甘い!」など、にんじんの違いに自分で気がついていた児童も多くいました。その後、西洋にんじんと金時にんじんを見せ、違いを説明しました。
普段食べている食材に興味をもつ児童が増えるといいなと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け朝会

冬休み明けの朝会を放送室から行いました。冬休みのふり返り、新年を迎え1年の計を立てることなどについて話した後、冬休みの間に拝聴した元カープの大野豊投手の講演から話を引用させていただきました。大野豊様はカープのコーチ時代、成績が伸び悩んでいる投手に「野球は一生懸命やってはだめだ、本気でやれ。」とコーチングされたそうです。「本気でやらなければその人のもっている能力は引き出せない。」ともおしゃっておられました。児童の皆さんには、「校長先生は一生懸命することはいいことだと思っていたけどだめだと言われました。皆さんも勉強に本気で取り組んでみてください。そうして一生懸命と本気の違いがわかった人は校長先生に教えてください。」と話しました。安小学校の児童の一人一人が自分の力を自ら最大限引き出してくれる1年となりますよう祈念しています。

【ひまわり学級の前の掲示板に新しい年を寿ぐ掲示がしてありました。】
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやか挨拶運動

年の始めの登校日、「さわやか挨拶運動」で通学路上で多くの方が児童を迎えてくださいました。冬休み明けで久しぶりに学校に向かう児童も安心して登校できたこととありがたく思っております。また、ご参加いただいている皆様には、登校中の高校生にも「おはようございます。」とお声がけくださり、自転車で登校を急ぐ高校生もきちんと「おはようございます。」とあいさつを返してくる光景を見て、本当にすばらしいことだと感心しきりです。見守ってくださいました皆様方には、心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年

    新年 
      明けまして
         おめでとうございます

児童、保護者の皆様、地域の皆様には、佳い新年を迎えられたことと存じます。
旧年中は、本校教育に多大なご支援をいただき、ありがとうございました。
本年も安小学校の児童にとってよりよい教育をめざし、職員一同一丸となって取り組んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
                              安小学校長 望月 真

【今朝、安小学校から見えた東の空です。黄金色に輝き、山の端とのシルエットを描いていました。】
画像1 画像1

年の瀬を迎えて・・・

玄関脇の花壇の所に1年生が植えたチューリップとムスカリの球根がじっと春を待っています。その横には、栽培・飼育委員会の児童が植えたパンジーが色とりどりの花を咲かせています。
当HPも6月にリニューアル以来、多数のアクセスをいただきましてありがとうございました。新年は1月7日より再び本校の教育をHP上で発信してまいります。どうぞアクセスいただきますようお願いいたします。
本年も安小学校に多大なご支援をいただきまして本当にありがとうございました。児童・保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、ご家族お揃いで佳い新年を迎えられますように心よりお祈り申しあげます。         
                              安小学校長 望月 真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同研修会

今日の午前中は、安西中学校の図書室で小中合同研修会が行われました。安西中学校区スクールカウンセラーの中野先生を講師に、安西中学校、安西小学校、安小学校の教職員が参加し、カウンセリングの研修です。こうした研修は、子どもたちに接する時に生かされるものと思います。また、この研修は3校の先生方の交流の機会ともなりました。連携をより深めていきたいものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「声かけ」活動一斉パトロール

12月21日(土)15時より、少年を育む安佐南区民の会の方が中心となって、ゆめタウン安古市店の入り口付近で、「万引き防止・自転車盗防止」のために「声かけ」活動一斉パトロールが行われました。冬休みは、子どもたちにとってクリスマス、お正月とお楽しみが続きますが、元気できまり正しい生活を送ってほしいものと願っています。
                         【4日遅れのupとなりました。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の給食です。

今日で今年の給食は最後です。最近は残食も以前と比べると少なくなってきているので、この調子でしっかり食べてくれると嬉しいです。年明けの給食開始は1月7日です。

【写真1】
今日の献立は「ごはん、牛乳、含め煮、ごまあえ、ひじきの佃煮」です。

【写真2】
調理員さんが含め煮の配食をしているところです。みんなに美味しいといってもらえるように、今日も愛情たっぷりの料理を作ってくれました。

【写真3】
できたての給食を各クラスに届けます。給食の良いにおいが廊下にただよいます。
                         【 1日遅れのupになりました。】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の下校風景

今年最後の下校の時間になりました。1年生から6年生まで「さようなら。」「よいお年を!」とあいさつを交わして下校していきました。どの子も本当によくがんばったこの1年だったと思います。明日からは家族の一員として、よい毎日を送ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの夕日(5年生)

南校舎の階段掲示板に5年生の図画工作科の作品「それぞれの夕日」が掲示してあります。グラデーションがきれいに彩色されていました。部屋に飾っておきたい作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前朝会

今日は、冬休み前の最後の日。朝から急に雪が降り出して、真冬なみの寒い一日となりました。北校舎から見える町並みもすっかり雪模様です。冬休み前の朝会を放送で行いました。冬休みには、家族の一員としてしっかりお手伝いすること、お正月には年始のごあいさつなどをきちんとすることなどを話し、よい新年を迎えてくださいと伝えました。冬休みも規則正しい生活を送り、元気に新年を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1

クラブ活動 4


  上段・・手芸クラブ
  下段・・卓球クラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 諸費振替日
3/11 諸費再振替日

学校だより

学年だより

食育だより

児童配付文書

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401