最新更新日:2024/05/25
本日:count up28
昨日:83
総数:177931
ようこそ 安東小学校ホームページへ

3年生 クラブ見学

 今日のクラブ活動では、3年生がクラブ見学を行いました。来年度、4年生になったら、どのクラブに入ろうかと、みんな興味津々でした。11のクラブを一つ一つ丁寧に担任の先生と見てまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 3年生の音楽では「パフ」の合奏練習をしていました。打楽器と鍵盤楽器に分かれてこの日はパート練習でした。一人ずつでは何とかできるようになっても、みんなで合わせると、多少のリズムのずれがでてきます。1曲を完成させるのは、まだまだ練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 2年生の図工では「ストローでこんにちは」の仕上げを行っていました。引っ張るとストローを付けた部分が動く仕組みになっています。外側の部分は、色画用紙を使って、人や動物を楽しく飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業までの・・・

 6年生の教室では、卒業までのカウントダウンカレンダー作りが始まりました。今日を入れてあと卒業式まで学校に来るのは、36日くらいです。とりあえず、学級の人数分、どの日を誰が担当するかを決め、仕上げていきます。1枚1枚、思いのこもったカレンダーになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 6年生では、先日から日本の伝統音楽について学習しています。琴の楽器にも前回触れ、一人ずつ感触を確かめました。今日は、自分で作った旋律をみんなの前で発表です。先生の木琴(鼓?)のリズムに合わせて、上手に琴の音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育

 4年生の体育の学習です。この日はサッカーの練習でした。ジグザグにドリブルをしたり、ドリブルからシュートしたり、とまずはボールを上手に足であやつれるよう、練習しました。その後は、キーパーとなった先生に向けてドリブルからシュート練習。入れば得点ゲットです。いろいろなところから飛んでくるボールを受ける先生も必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム

 今朝は、今年初めての「すこやかタイム」がありました。それぞれ、めあてに応じて、短なわ跳びを練習しました。二重跳びにも全員で挑戦しました。体力づくりの一環で、体育の学習でも取り組んでいる縄跳びです。引き続き、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活

 2年生の生活科の学習では、毎年、安東の町探検をして、自分たちの住んでいる町の様子を調べてきました。しかし、今年は、感染症予防のため、町探検ができなかったので、おうちの人や学校の先生たちへインタビューしたことをもとに、町の様子を調べました。
廊下には、安東のよいところやおすすめの場所が分かりやすくかかれた「安東新聞」が掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教室・廊下掲示

 1年生の教室と廊下には、図工「のってみたいな いきたいな」の学習で、作成した絵が掲示してあります。雲にのって、自分の行きたい夢の世界を想像して描きました。楽しく描いた様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ名人プロジェクト

 今日から3回目の「あいさつ名人プロジェクト」が始まりました。今回は、3回目ということで、「聞こえる声で、目を合わせて」が目標です。10人の人に挨拶ができたら、1つシールを貼ります。この一週間で、木にリンゴ(シール)がたくさん実るといいですね。
画像1 画像1

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は、午後から6年生対象に学校薬剤師さんに来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。タバコや薬物乱用による体への害を映像を見ながら、分かりやすく説明していただきました。そして、周りから誘われたときの上手な断り方、自分はやらないという強い意志が大事だと話されました。最後まで真剣に聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽

 今、6年生の音楽では、日本古来から伝わる伝統的な歌、楽器について学んでいます。その一環で、今回は、琴に挑戦です。見たことはあっても、なかなか、挑戦できない楽器です。今日は、一人ずつ、つめを付け、弦をはじいて「さくら さくら」の曲を演奏しました。待っている間は、「ドレミの歌」の発祥となった「サウンド・オブ・ミュージック」の鑑賞をし、和と洋の音楽の雰囲気を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 防災学習

 4年生では、総合学習で学んだ防災について、来月、3年生へ発表することになっています。それぞれのテーマのグループに分かれて、調べたことを模造紙にまとめ、説明の仕方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数の学習です。この日は「数直線を見て、数字を考えよう」というめあてでした。0がたくさんついた大きな数を「1100、1200、1300・・・。」と次々にみんなで数えていきました。最後まで、声を合わせて数えることのできたチームワークは素晴らしかったです。
画像1 画像1

1年生 国語

 1年生の国語では、「たぬきの糸車」のお話の学習に入っています。たぬきとおかみさんの気持ちを場面ごとに考えながら、音読しています。プリントに書く文字もたくさん書けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか2組 算数

 さわやか2組の学習の様子です。この日の算数では、魚つりをして、つった魚の種類や数ごとに計算するという学習でした。
 まずは、みんなで魚つりの準備をして、1分間のつりタイムを楽しみました。見事、1分後には、魚がほとんどいなくなるほど、みんな必死でつっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ朝会(給食について)

 今朝は、給食についてのテレビ朝会がありました。5,6年生の給食委員会の人たちが、内容やビデオ撮り、当日のせりふまで、この日に向けて準備してきました。ビデオでは、食品ロスのこと、給食時間の待ち方、はしの持ち方などを分かりやすく3択クイズにしてありました。各教室でも、みんな静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科の学習の様子です。この日は、「電気の通り道」の学習で、豆電球を使って電気を通すものを調べてました。まずは、セットに入っている装置作り。説明書を見ながらの組み立てに悪戦苦闘していましたが、得意な友だちのアドバイスを聞き、みんな、組み立てることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか4組 廊下掲示

 さわやか4組では、今年の目標が一人ずつ掲示してありました。その中では「友だち作り」を頑張るという目標もありました。今年はたくさん友だちができるといいですね。
画像1 画像1

避難訓練

 今日は、全児童対象に避難訓練を行いました。地震から火災が発生するという想定で、速やかに校舎から出て運動場に避難しました。1年生にとっては、初めての小学校での避難訓練でした。どの学年も、指示に従い、話すこともなく静かに運動場に集まることができました。避難訓練での合い言葉「おはしもち」の話も最後までしっかり聞いていました。特に、5,6年生の聞く態度が素晴らしかったです。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

非常時の登下校について

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告(様式)

新型コロナウイルス感染症関連

Google Classroom 及び Google Meet 関連

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629